胸の張りない妊娠に該当するQ&A

検索結果:2,544 件

妊婦とミニトマトの過剰摂取・その他妊婦に関する質問

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠18週の妊婦です。次回検診は2週間後です。 1、ミニトマトを大量に頂き、家族が食べないため2日にわたって1日40粒ずつ食べてしまいました。後で調べるとミニトマトはビタミンAが豊富(妊婦はビタミンAを取りすぎない方が良い)と聞いて不安になってしまいました。まだ沢山残っているのですが、食べるのを調整した方が良いのでしょうか? 2、妊娠中の普段の姿勢について 職場の事情でまだ一部の上司と同僚にしか妊娠を伝えておらず、仕事中は背筋を伸ばしてとても良い姿勢や、やや猫背の姿勢(お腹が目立たない姿勢)をしています。家でリラックスして息を吐くとお腹が目立つようになってきているのですが、姿勢がなにか胎児に影響を与えることはあるのでしょうか?(お腹が目立たない姿勢を続けても良いのでしょうか?)また、良い姿勢などはあるのでしょうか? 3、最近お腹の胸から下やおへそ周辺に張りを感じることがあります。体感的にはガス溜りで張る感覚ですが、便秘ではなく、本当にガスかは分かりません。また硬さはドッジボールのソフトな球くらいの固さのイメージで、1日続くこともありますが、数日続くことは少なく、気づくと張りが弱まったかな?となります。調べると危険な張りは下腹部の張りで、バスケットボール程の固さになったら通院した方が良いと聞いたのですが、このまま様子を見ても良いのでしょうか?

4人の医師が回答

排卵時期の胸の痛みについて

person 30代/女性 -

34歳女性。 元々生理周期は28日とずっと安定してきていましたが、今年に入ってから約4ヶ月は32, 33日周期になっていました。 ただ、本格的に出血がある前に何日かほんの少し茶色い血が出るような感じになってきていたので、正確な生理の始まりがわからず、なんとなく本格的に多い出血のある前の日を生理の始まりの日としていました。 生理の数日前は食欲が増し、胸が張って痛くなるのが定例です。 今月に入ってから、排卵検査薬を使ってみることにして、D14から試しにやってみましたが、ずっと陰性が続きました。 D20になっても陽性にならないが、生理まで2週間ほどあるにも関わらず胸の張りが始まり(初めての経験です)、その頃に避妊なしの性行為がありました。 性行為があったのは正確にはD21です。乳首が痛くて痛くて仕方がありませんでした。 昨日はその翌日で、胸の張りや痛みはいくらかおさまりました。生理が来るには早すぎるし、排卵が終わった後に乳首の痛みが治るなんてことはあるのかな?と思い色々と不安になっています。 ただ排卵時期だから、の胸の痛みだと良いのですが(特に計画的に妊活はしていませんが、妊娠はしても良いです)、他の原因での胸の痛みだと不安です。 なにか原因が考えられることがありましたら教えていただけると嬉しいです。 もし何か考えられるような

2人の医師が回答

30歳、胸が大きくなりました。病気でしょうか?

person 30代/女性 -

はじめまして。 今30歳なのですが、ここ2年で胸が2回りほど大きくなりました。何かの病気ではないかと不安です。 10代の頃は体重の増減が激しかったのですが、社会人になってから5年程は中肉中背の身体に、過去の度重なる体重の増減によりデコルテが削げているが平均的なサイズの胸というスタイルでした。ここ2年で丸い大きな胸になりました。カップでいうとDカップからFカップになりました。 体重も2年間で5kg増えましたが、胸にこんなに脂肪がついたのは初めてで、何か病気ではないか不安です。 張りはたまにありますが左右差はなく、しこりも触る限りないと思います。 家族や友人からも驚かれたり、豊胸を疑われるほどです。 この2年間で、折り合いの悪かった実家と程よい距離をとれるようになったり、離婚をしてストレスから解放されたり、仕事を変え人に恵まれ生活の余裕もできたりと今が人生で一番豊かで穏やかな状態ではあるのですが、一般的に胸の成長は20歳頃までと言われてますし、妊娠経験も予定もないですし、ピルは19歳の頃から飲み続けていますから胸の成長に思い当たるものがなく不安です。 健康診断は行っており異常なしですが、人間ドックは受けたことがありません。

1人の医師が回答

妊娠初期 子宮外妊娠の疑い

person 30代/女性 -

お世話になっております。 生理周期が39日で 最終生理開始日が1月3日です。 生理予定が2月11日でしたが強い胸の張りと頭痛がありもしかしてと思い検査薬をしたところ陽性。 その後生理遅れて1週間たった時にも検査しくっきり陽性でした。 2月21日に病院に行き見てもらいましたが 多分これかな?という胎嚢らしきものがありましたが小さく確定はできないと言われました。 もともと周期も長いので排卵日がズレてる可能性があるとのことです。 検査薬をやったあたりから茶色いオリモノが多く病院当日には少量の出血がありました。内診でも出血してるとのことで張りどめと止血剤をもらいました。その後出血は治まりましたが今日またオリモノシートに少しつくぐらいの出血がありました。 次の診察は水曜日です。 子宮外妊娠なのかすごく不安です。 下腹部痛も時々あります。 胸はものすごく痛く特に寝起きがひどいです。 エコー写真を載せさせていただきます。 子宮外妊娠の場合はいつぐらいから症状がでますでしょうか? また水曜日に診察で間に合いますでしょうか。 仕事はしても大丈夫でしょうか? 最悪の事がないか心配でなりません。 お忙しいところ申し訳ありませんがご回答の程よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

つわりによる体重減少について

person 30代/女性 -

現在妊娠8週2日です。 8週0日の初診で心拍が確認でき、大きさも週数通りで順調と言われました。ただ、つわりであまり食べれない日が続いており、妊娠前151cmで41kgだった体重が39kgまで落ちてしまっていたため、悪阻止めの薬を処方してもらいました。 現在はその薬を服用しており、水分、フルーツ、ヨーグルト、少しのおかゆやパンが食べれるようになりましたが、今日体重を測ったら38kgに減っていました。 ここ数日はソファに横になって安静にするようにしていますが、家事をしようと立ち上がると立ちくらみがあります。出血などはありません。ただ、おそらく先週までは胸の張り・痛みを感じていたはずですが、今はあまり感じません。 なお、10代の頃にダイエットで体重が38kgに落ちた際、半年ほど生理が止まったことがあります。その後体重を40kg台に戻したことで生理は順調に来るようになりました。第一子は41,42kgくらいの体重で妊娠し、その時のつわりではおそらく40kgくらいまでしか落ちませんでした。10代の頃のその経験があるため、38kg以下になってしまうと、身体の一部が機能停止してしまう恐怖感があり、今回の妊娠も継続できないのではと不安になってしまいました。 1. かなり体重が減っていて、立ちくらみ、胸の張りの減少がありますが、赤ちゃんに影響ないでしょうか? 2. 病院受診の目安はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)