昨年末に風邪をひき咳が酷く、治りかけ位から胸痛が出始めました。
最初は咳のしすぎで痛めたのかと思い
そのまま様子を見ていたのですがしばらく続き流石に心配になってきました。
4月の健康診断の時に病院の先生に相談はしたのですが特に異常はなく心配しなくても大丈夫と言われました。
その後も時々胸痛が出てました。
特定の場所ではなくその日によって痛くなる場所も痛い時間も違います。一瞬ズキっとする時もあればツキンツキンという痛みの時も。その痛みが出た時は深呼吸をしようとすると痛みが出て出来ません。胸の真ん中(少し左寄り)を押すと痛いです。ここ2週間位には肩甲骨周辺が筋肉痛のような違和感が出始めました。
息苦しいとかはありません。動けなくなるほどでもないです。1~2日に1回程ズキっとして、他は余韻のような感じで違和感がある程度です。仕事中は特に気にならないのですが昨日は自宅で座っていたら急に痛み始め、1分かからずに収まりました。
本日循環器科のある町医者に行って心電図とレントゲンを撮って貰いました。
どちらとも異常はなかったです。
心臓の大きさ?も問題なしとの事。
普段重い物を持つ仕事をしていますと伝えると、それのせいで神経や腱を痛めてしまっているのかも。心臓に何か起こっている訳ではなさそうなので、続くようなら整形外科に行ってみてくださいと言われました。その時は心臓が大丈夫なら良かったと思ったのですが、やはりどうしても気になってしまいます。調べてみると狭心症などはレントゲンや心電図でも分からないと出てきました。何か大きな病気なのかと思うと不安で仕方ありません。違う病院に行った方がいいのでしょうか?それともやはり異常なしで済むのでしょうか?私の気にしすぎなのでしょうか。
専門のお医者様がいましたら返答よろしくお願いします。