胸郭出口症候群 40代に該当するQ&A

検索結果:225 件

胸郭出口症候群について

person 40代/女性 -

今年の5月に右腕の重だるさがでたので、整形外科を受診したところ胸郭出口症候群と診断されました。 症状は重だるさ、右手薬指、小指あたりの痛み、右鎖骨の下から脇の下のぎゅっとした痛みです。 リリカを処方され様子を見るといわれ2ヵ月ほど飲み症状は良くなりリリカも飲まないでいいほどになりましたが、日常生活のちょっとした拍子に症状が再発してしまいました。 引き続きリリカをのみ様子をみるとの診断でした。 リハビリ、筋トレに指示は特にありません。 早く直したかったので鍼灸接骨院にも通いだして鍼、マッサージも始めたのですが、通い出してすぐ右手だけだった症状が左手にも出てきて、足にもしびれが出始めました。 症状も重だるさよりも力が入らない感じに変わってきました。 右手、左手共に肩から腕、手のひら指にかけて力が入りにくいような感覚です。 たまに鎖骨の下から脇の下の痛みはまだ出ます。 これは本当に胸郭出口症候群の症状なんでしょうか? 症状が鍼灸院に通い出したタイミングで悪くなってしまったのはたまたまなんでしょうか?鍼灸院にこのまま通っていいのか迷っています。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

胸郭出口症候群について

person 40代/女性 -

約2年前にパニック障害を再発し現在レクサプロ10ミリを服用しています。同時に頭がふわふわクラクラするめまいに悩まされ続け、ありとあらゆる科を受診し全て調べましたが異常ありませんでした。ふわふわクラクラ感が取れないので取り合えずメリスロンでしのいでいました。あるテレビ番組で見たのですが、胸郭出口症候群によるめまいがあると知りました。その検査方法は胸を張り両腕を挙げ、ある位置になると脈が触れなかったり弱くなるというものでした。すぐに私もやってみた所、右腕は全く問題無く脈は触れるのですが左腕は挙げた時は触れるのですがそのまま少しだけ腕を反るとフッと脈が消えるんです。何度やってもその位置になるとフッと消えます。そして挙げてグーパーを続けていると左腕がとても重苦しくなって挙げているのが辛くなって来ます。テレビでは血管が圧迫され炎症を起こしているためと…。2年以上も苦しめられている原因不明のめまいはこれだ!と思いました。私の場合もやはり胸郭出口症候群というものなのでしょうか?炎症を起こしているのでしょうか?もし本当に胸郭出口症候群だとしたらどの科でどんな治療が必要なのでしょうか。出口がやっと見えたみたいで嬉しくなりました。是非ご意見をお聞かせ下さい、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)