脇のしこり 30代に該当するQ&A

検索結果:2,064 件

左胸の辺りの違和感が続いています

person 30代/女性 -

12月終わりくらいから、 左胸や左の脇の辺り、鎖骨の下の辺りの違和感が続いています。 張っているような、突っ張るような、少しチクチクするような違和感です。 生理前だったので、生理終わったらなくなるかな?と思ったのですが、生理が終わっても関係なく、続いています。 日によって違和感を感じたり、感じなかったりと様々です。 触ってみても、自分ではしこりはわかりません。 1月半ばに一度、乳腺エコーを受け、特に異常はありませんでした。 ホルモンの影響かなーと言う感じでした。 ちなみに、去年の8月に、エコーとマンモの乳ガン検診はしていて、異常無しでした。 数日前から、これは両胸ですが、痒みもでてきました。 毎日のように、違和感等が気になるため、近々もう一度別の病院に行ってみようとおもっていますが、、 他にどのような可能性が考えられるのでしょうか?? 仕事で荷物をもったりの軽作業をしているのですが、、筋肉の方を痛めたのでしょうか。 まだ整形外科は受診していませんが、、 それが理由で左胸の辺りに違和感がでることもあるのでしょうか? 気になりはじめてから、左肩もいたくなったり足も左側が痛くなったりとと、左側の不調が続いています。 乳ガンが1番心配なのですが、 どのような原因が考えられるか教えていただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

38歳女性 人喰いバクテリアか掌蹠膿疱症 か

person 30代/女性 - 解決済み

38歳女性です。 2人目妊娠後元々全身に痒みなどの皮膚疾患があります。指先によく膿が小さくできることがあり、潰してうみを出せば痛くなくなりすぐ治っていました。今回、3日前に右手のひらの下の方に大きめの膿胞ができて、痛かったので潰しました。するとそこからばい菌が入ったのかいくつかできてしまい、絆創膏貼ったりやり過ごしていましたが、今日夕方急に患部の痛みが酷くなりました。膝の所や肩のところにも膿胞が少しできていて、こんなに身体に出たことないのになぁと思っていました。夕方から二の腕あたり内部と、脇の中のリンパのしこり(昔からあります)も痛いです。思えば一昨日と昨日は火37.2℃微熱で喉が痛かったですが、今は喉も痛くなく、熱もありません。掌蹠膿疱症が悪化したのだろうと、明日朝に皮膚科に行こうと思っていたのですが、人喰いバクテリアのニュースもあり、今から救急を受診した方がいいか悩んでいます。人喰いバクテリアの場合、壊死部分が1時間で2.3cm大きくなるとのことですが、ここ3時間ほど、患部が広がっているような感じはありません。人喰いバクテリアも、膿胞ができるのでしょうか?

3人の医師が回答

乳がん全摘、リンパ節郭清

person 30代/女性 -

今年7月に早期の乳がん(腫瘍1.1cm)が見つかり温存手術をしましたが、術後の病理検査で2面断端陽性とセンチネルリンパ節に微小転移(1mm)が見つかり3週間後に全摘とリンパ節郭清の再手術をしました。 まだ病理検査は出ていないのですが、リンパ節郭清をした脇の部分にしこりのような物が出来ている事に気づきました。 傷跡は割と綺麗なのですが、コリコリっとした物(5mm〜1cmくらい)があり不安です。 1.腫瘍が取り切れてないのか新たな腫瘍でしょうか? 温存手術の時の病理検査結果 ↓ 腫瘍1.1cm(硬性型) センチネルリンパ節転移1mm 1/2 ER.PgR強陽性 脈管侵襲 無し  ↑2.無しなのにリンパ節転移するのか? グレード2 ki67 3% 年齢37歳 再手術後の病理検査は変わらないと言われました。 リンパ節郭清はレベル2までしたので新たに転移があるかないかで治療も変わってくると思いますが、現状ではグレード2という事やリンパ節転移があったので中リスクになるそうです。 子供がまだ小さいので再発、転移の可能性を少しでも避けたいです。 3.ホルモン療法は確定ですが、抗がん剤治療をするべきでしょうか? お聞きしたい事は1.2.3です。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

この病理検査結果をふまえた乳がん術後の化学療法方針につきましてご相談です

person 30代/女性 -

33歳未婚の女性です。まもなく、提示された術後治療が始まる時期ですが(6月22または7/6開始予定)、私の場合、本当にここまでの治療が必要か、お伺いしたいです。 まず、2022年5月には会社の一般的な健康診断を受け、胸のエコーも異常なしです。 今年2023の2月末に右乳房(乳頭上)にコリッとしたしこりを発見し、3月最初にマンモとエコー、採血を受け、乳がんマーカーもまったく基準値の反応なく、糖が多めとのことでおそらく乳腺症との判断でしたが、ねんのため3月中旬に針生検受けた所、乳がん(浸潤)との判定でした。(ルミナルb型ki67/40パー) 大きな病院で検査を受け、4月7日の検査と4/26のMRIでしこりは2,8センチ×2.8×1.5でしたが、5/16の右乳房全摘時には3センチ。厚みもあって非浸潤部は3.8センチ 病理検査結果は 硬性型、リンパ節転移(1/3)は脇ではなく摘出した胸の裏にへばりつく形で謎のリンパがありそこは転移があったようで、 核グレード3、ki67は40パー、 脈管浸潤は広範に認める 病期分類 pt2 N1 M0 ステージ2b ホルモン受容体の発現 ER95パー PGR60パー HER2 発現 0 ルミナルB 遺伝子検査結果は、遺伝子性ではない こちらの病理検査と年齢を踏まえ 化学療法addAC療法→ddpac療法(2w×4)×2セット計4ヶ月 その後放射線治療5週間 その後ホルモン療法10年とベージニオ2年を併用 との判断で、フルで治療した方が良いとのことだったのですがいかがでしょうか? なるべく体に負担をかけたくありませんので、必要のなさそうな治療ならば避けたく思っています。 よろしくお願い致します!

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)