脊椎すべり症 60代に該当するQ&A

検索結果:31 件

骨粗しょう症の評価方法と治療薬の適応について

person 60代/女性 -

お世話になります。骨粗しょう症の評価・治療薬開始基準についてご教授下さい。  69歳、女性。2019年腰椎圧迫骨折(重いものを持ち上げた時)、2021年胸椎圧迫骨折(水漏れした床で転倒)。  T県在住の頃整形主治医は、DXAで評価をしSERM内服していました。しかし2021年乳癌手術後アロマターゼ阻害薬内服となったため、当方から主治医にお願いをしてSERMを中止し、エディロールに変更していただきました(2022年乳癌ガイドラインで、アロマターゼ阻害薬使用時のラロキシフェン併用は避けるのが妥当とありましたので)。  昨年O県に転居。新しい主治医はNTXを指標としていました(保険適応がなくて、クリニックで自腹を切っても?)。7月左足のしびれを自覚し腰椎すべり症と診断され、牽引が開始されましたが、牽引は私には合わないため他院に転院。そこの主治医はtotal PINP と TRACP-5bを指標としています。PINPは正常範囲内でしたが、TRACPが468とやや高値(120-420)のためビスホスホネートの内服を提案されております。   そこで質問です(長いイントロでした)   1 整形外科において、骨粗しょう症の評価のスタンダードは?   2 TRACPがやや高めですが、これだけでビスホスホネート開始の基準になるのでしょうか?(脊椎に圧迫骨折あり・若年比較で腰椎81%、大腿67%(昨年7月)なので開始かな?)歯科の合併症が不安です。   3 乳癌の骨転移で、TRACPが高くなっている可能性は?      乳腺外科の骨転移の指標はICTPです。   4 腰椎すべり症で、牽引は禁忌と考えられている先生もおられるようですが、現在でも一般的に行われている治療方法なのでしょうか?     長い文章になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

脊椎すべり症、脊柱管狭窄症 脊椎除圧固定術を受け、後遺症なのか判りませんが今はとても苦しんでいます

person 60代/女性 -

整形外科腰部L4すべり症、脊柱管狭窄症と診断。 去年から悪化。腰痛、右臀部と太ももの痺れが強く、2021,8,30に、腰椎除圧固定術(4,5)手術を受けました。 術後は痺れがなくなり、腰痛も後から改善したと分かりました。 しかし手術後、固定術を受けた腰椎から骨盤周りが異常に重く、激しい硬直感を感じ、体の不調を主治医に伝えても、「レントゲン、CT、MRIの結果は何の問題もない。普通に生活して良い。リハビリに通う必要性はない。毎日歩くのが一番のリハビリですと言われました。頑張って歩けば、だんだんと体の重さや硬直感がなくなると信じて毎日45分間、数ヶ月間歩きました。ですが良くなるどころか6月に悪化。余計に重さや硬直感が増し、固定した腰椎と骨盤周りが異常な重みで(まるで大きな鉛の塊りを括り付けられ、40キロもあるかのような重さ)ボルトを入れた部分から下が千切れるような感じです。血液の流れが悪くなったのか異常に冷たく感じるし、膝と足首も痛くなり6月中旬から毎日の歩きも出来なった。 最近座っていても固定した箇所と骨盤、膝、足首が痛い。 主治医は「レントゲン、腰椎MRIを確認しても骨、神経、ボルトの状態は良い。その症状は整形外科によるものではない」という。 いくつかのやり取りの後、「固定術を受けた後出来た症状だから、何とか助けて下さい」との問いに、「効果があるか判らないが、望まれるなら抜釘しますか」とのこと。 藁をも掴むつもりで抜釘の予約を取りましたが、後から「原因分からず、効果が有るか無いかわ分からないのに、手術を受けるのはあまりに怖い」と思い予約をキャンセルし、「検査で今の症状の原因を掴んで欲しい」とお願いするつもりです。 考えられる原因と治療法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 手術前後のMRI画像を添付

5人の医師が回答

脊椎管狭窄症 滑り症

person 60代/女性 -

私の妻は67歳で次のような症状があります。 腰痛で近くの整形外科に通っていましたが、2021年1月雨の日に階段で滑って地面に腰を打ち付けてから、腰がひどく痛むようになり、2021年6月に総合病院でMRIを行い、L3/L4に滑り症による脊柱管狭窄症があると診断されました。L5/S1の椎間板も狭くなっていると言われました。現在リリカ25mを朝晩2錠計100mを服用しています。 右側の臀部、太ももの裏など痛く、時々間欠性跛行の症状が出ます。脛の右側にも痺れがあります。 MRIの画像を見ると、滑った骨が馬尾神経に食い込んでいて、総合病院の先生は固定具を使った手術を考えないといけないと言っていました。 ところが、以前からヨガをやったり、柔軟体操をやっていたので、体は常人以上に柔らかく、筋力を鍛えるために痛いながらも1日3キロくらい歩いています。 それを報告すると先生はだんだん手術を勧めなくなり、痛くてどうしようもなくなるまでは手術はしないほうがいいという意見に変わりました。 そうは言っても、痛くて通常の生活を送れるレベルではないので、今後どうしようかと考えあぐねています。最近、リリカのせいか、歩いていると足がふらふらすることがあると言っています。 今後の対応に関しアドバイスいただけるでしょうか? 手術は必ずしも成功しないとも聞いています。その点に関しても ご意見いただけると幸甚です。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)