脊椎炎 60代 女性に該当するQ&A

検索結果:25 件

多発性筋痛症なのかリウマチなのか、今後どうすれば

person 60代/女性 -

私は四年前に多発性筋痛症と診断され治療を受けてきました。二年ほど前にCRPが下がらないためアクテムラを勧められ右膝の太ももに皮下注射をしましたが、四回目の注射でひどいアレルギー(発赤の後、右膝全体の腫れと痛み)が出ました。それから歩行困難になり、アクテムラは止めることになりました。 昨年からメトロトキサート4mg、ステロイド5~6mg、セレコックスなどで治療をしてきました。 今年の春先まではその治療法で落ち着いていましたが、今年六月ごろ左膝が液がたまったような腫れ、膝の発熱、酷い痛みを感じるようになりました。立ち上がりから一歩踏み出すとき、足の出し方によりある一か所に激痛が起こることが続きました。そのため、地元の整形外科を受診したところ、左足の半月板損傷が複数あり、右膝靭帯の伸びも指摘されました。多発性筋痛症の主治医からはリウマチかもしれないといわれておりましたが、MRIを受けたところ関節や骨にリウマチの所見はないとのことでした。整形でとったMRIの結果やその他のレントゲンなどを見ても、主治医はリウマチだと言ったり脊椎関節炎かもと言ったりで、結局何の病気なのかが分からない状態です。 最近では、膝の引っ掛かりや熱感は頻発することはなくなったものの、何かの拍子にすぐにぶり返す状態です。メトロトキサート8mgに増量し様子を見ていますが、主治医からアクテムラなどの生物学的製剤を勧められています。しかしアクテムラには前述したようなことがあるため、抵抗を感じております。 家では、両手で杖を突きながら動いたりコロ付きの椅子で歩いたりして、家事も趣味の庭の世話もまともにすることも出来ず鬱々とした気分が続き辛いです。 私の病気は多発性筋痛症なのか、何か別のものなのでしょうか。また、今後どうすれば少しでも改善するのでしょうか。長文になりましたがご回答、どうか宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

腰椎狭窄からの坐骨神経痛と足指の痺れの治療方針と服薬について

person 60代/女性 - 解決済み

海外出張時の重いキャリーケースなど無理がたたり二か月前から臀部と足首外側の坐骨神経痛があり座っている以外、寝ている時も激痛でした。(3か月前は4千歩~8千歩可能だった) 特に三週間前からは三百メートルも歩くのやっとで、ここ一週間は百メートルで屈伸をしないと歩けず。 ところが昨日から、以前朝晩行っていた内転筋などのストレッチが出来るほど歩くのが少しは楽になり本日は歩く距離が伸びました。 本日、脊椎専門病院受診。МRI後に医師から4、5番の狭窄が狭まってるとのこと。二日後海外出張なので以下の処方で一か月観察。だめなら手術とのこと。 痛みはありでもピークを過ぎたのでは?とブロック注射なし。 鼠径部に違和感あったが皮膚科で触診神経圧迫ほどのしこりなし。 梨状筋が固くなっている可能性あり。 ・処方薬 一か月分 ロキソプロフェン60mg ランソプラゾール口腔内崩壊錠15mg トラマドール・アセトアミノフェン配合剤1錠 タリージェ5mg ●既往症 頸椎狭窄症手術2011年 腰椎狭窄症およびすべり症2010年より温存治療中 【質問ですが】※医師に聞けなかったこと 1) 鎮痛剤のようなものが二つ処方されたのは間違いですか? 2) これら薬の副反応は強いですか?(重篤の可能性あるもの) 3) 副反応がでたら何時間くらいで消失しますか?(海外で受診できずに不安) 4) 逆流性食道炎でネキシウム20、ノルバスク5mg服用中ですが同時に服用できますか? 5) 痛みが和らいで我慢できれば一般的には服用しなくてもよいですか? 6) 足の小指と薬指が突然ビリビリする瞬間があるが狭窄(すべり症)のためですか? 7) ストレッチは有効とのことですが痛みがあっても行っても良いですか? どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

65歳女性、尿量が多い。夜間820cc、日中約1000cc

person 60代/女性 - 解決済み

65歳女性です。潰瘍性大腸炎、非結核性抗酸菌症、脊椎関節炎の持病があります。 潰瘍性大腸炎の治療でタクロリムスを長く使い、腎機能が悪化し、現在クレアチニン0.98 BUN22.4、GFR44 です。数年前からタクロリムスはやめてヒュミラで維持しています。 以前から夜間の尿量が多いと自覚はあったのですが、最近は日中も多くなったような気がします。昨日、自分で尿量を計測してみたところ、22時~5時まで約820cc、日中は1095cc、合計1915ccでした。夜間は2回排尿に起きます。 1回の尿量は夜間は350~500cc、日中は150~200cc位です。 食事以外の水分はエレンタール600ccを含み約2リットルとっています。 多尿は何かの病気のサインだという情報もあり、心配しています。 体重が増えにくくなっていることもあり、精密検査はしました。甲状腺機能亢進症や糖尿病ではありません。首から下の全身CTでも2年前の画像と比べて変化はないそうです。何年も前から両腎にのう胞があるのは指摘されています。 消化器科の主治医の診たてなので、放射線科医の見解は数日後と言われました。 やはり尿量は異常でしょうか?異常なら原因は何が考えられるのでしょう。 また、受診するとしたら、泌尿器科でしょうか、腎臓内科でしょうか?

3人の医師が回答

脊椎間狭窄症 治療方法

person 60代/女性 - 解決済み

ご質問お願いいたします。 昨年末に初めてギックリ腰になってから、度々同じ所がズキっと痛む様になり、背椎科にてレントゲン、MRI検査により滑り症からの脊椎狭窄があると診断されました。 程度は神経圧迫なども軽度で未だ手術を考える段階では無いと、仙骨ブロックを2回、また左臀部の痛みが強いので仙腸関節ブロックを2回しましたが、治るのはその日だけで余り効果が無くロキソニン湿布とロキソニン錠の服薬を続けています。 ロキソニンを飲んでいると痛みはほぼ治り、それでも痛みが気になる時は湿布を貼っています。時々ピリピリと神経痛のような症状はあります。 現在、週一回運動療法、自宅で毎日ストレッチをしています。 アレルギー性の咳喘息があり、呼吸器科でリリカ、タリージェを試した際に瞼が腫れる等の副作用があり使えません。 今回サインバルタもふらつきが酷く使用中止となりました。 ボルタレン、カロナールなどは発熱時、抜歯の時に効き目が無くロキソニンで治った経験があります。 ロキソニンの服薬が2ヶ月を超えたのでトトラマドールへの変更の提案をされましたが、 日頃より吐き気など胃の調子が悪く現在、消化器内科で逆流性食道炎の治療中で、タケキャブと胃の保護にスクラートなど服用中で胃の調子は治って来ています。 トラマドールは吐き気とふらつきの副作用があると聞いて、やっと吐き気が治って来ているので、服用を避けたい気持ちです。 ロキソニンによる胃の障害は今のところ無く、腰の痛みもロキソニンでほぼ治っているのでこのまま服用で良いかなと思います。 1 一日2回ロキソニンの長期服用は問題ないのか? 2 ロキソニンを止めると痛みがぶり返す ので根本治療をした方が良いのか?方法は手術しかないのか? お手数ですが回答をお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)