脊椎骨折 女性に該当するQ&A

検索結果:215 件

圧迫骨折か化膿性脊椎炎

person 70代以上/女性 -

80歳代半ばの母親の腰痛のことで質問があります。 昨年末、結石による尿路感染症で腎盂腎炎を発症し、敗血症ショックに陥りました。 抗菌剤で改善し退院しましたが、 このたび腰の痛みを訴え救急車で病院に搬送され入院となりました。 朝は平熱であったのに、救急車内で微熱、病院に到着してからは38°台に。 入院時の血液検査は 3/1、wbc19000、crp1.4 整形外科でx線、ct撮影を行うも確定診断できず、圧迫骨折か化膿性脊椎炎の疑い。 家族は痛みの訴えかたが以前の圧迫骨折に比べ激しいのと これまでの経過(敗血症ショックや尿路感染症など)から 化膿性脊椎炎かと覚悟を決めていました。 ですが3/2、造影mri撮影を行い、腰椎の圧迫骨折であるといわれました。 3/3、体温37.7°、wbc11000、crp6.4 尿に細菌を認められたため、夕方から抗生剤セフトリアキソン点滴。 3/4、体温36.2°、血液検査なし 3/5、体温36.9°、血液検査なし 3/6、体温36.6°、wbc9800、crp1.2 3/7、セフトリアキソン点滴終了。 そこで質問です。 その後の血液検査の有無等についてはまだ聞いていないのですが、 この経過からは、やはり化膿性脊椎炎の否定と考えてよいでしょうか?

3人の医師が回答

84歳女性の脊椎圧迫骨折について

person 50代/女性 -

84歳の母について教えていただきたいことがあります。半年前から地域の体操教室に一週間に一度通っていましたが、7月初旬に道路の盛り上がったところで転倒し右のふくらはぎを打撲しましたが、すぐに治りました。その後、8月後半に駅のホームで滑り左のヒザを痛めました。あまりにも痛くて救急病院へ行き、レントゲンを撮ったところ、靭帯損傷と言われそうですが、しばらくしてなぜか医師がやっぱり、MRIを撮りましょうと言い、撮ったところ、膝のお皿がかなりひどい骨折で、靭帯損傷ではなかったと言われたそうです。その医師の指示で膝から下を固定するコルセットをして帰宅しました。昼間は痛くないこともあって、夜だけ、コルセットをするように言われたとのことです。そして、9月初めに寝たままコルセットをして、朝方トイレに行ったところコルセットをしてるので便器からうまく立てずに横転、その後腰が立てないほど激痛で、救急車で先ほどの救急病院に入院しました。レントゲンの結果、腰の第2の脊椎圧迫骨折と診断され、結果、膝の骨折と合わせてベッドで安静ということで2週間ほど、この病院に入院してますが、なぜか、この医師は腰のMRIを撮ろうとしません。骨がくっついているかはレントゲンで十分だと言うのですが、そうなのでしょうか?また、このような状態で寝たきりにならないで済むような治療はあるのでしょうか?この担当医はリハビリはまだ早すぎると言っています。先生方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

78歳母 脊椎二箇所圧迫骨折

person 70代以上/女性 - 解決済み

胸椎12番、腰椎1番の二箇所を圧迫骨折している78歳母についてご相談させていただきます。 元々脊椎管狭窄症で総合病院の整形外科に8週間に1度通院し、痛み止めなどの薬をもらっていましたが、ある時、歩行が困難(少し歩くだけで大変な倦怠感を感じる)になり、近くの整形外科にかけ込んだところ、二箇所の圧迫骨折が判明しました。この時、総合病院で薬をもらって服用している事をお伝えすると「私の方針は痛み止めは出さない、今服用しているものは仕方ないからそのまま服用すればいい」 と、気分悪そうに言われました。 すぐに装具での治療の指示をいただき、翌週、義肢装具士さんが装具を持ってこられました。 身体のサイズ採寸や脊椎の湾曲具合を確認する事なく、「特許を取った装具」と自慢げに差し出され、大した調整もしていただけないまま1週間が経過しました。 母が装具がしっくりきていない、患部以外が痛む事を義肢装具士に伝えると、「年寄りに説明しても理解しないやろ?だから説明しない!ズレたら戻せ!」と暴言とも取れる言葉を浴びせられ、母はもちろん隣にいた私も悲しくなってしまいました。 明日、また受診ですが、元々通っていた総合病院で処方されていた薬があと1週間分で切れることや、義肢装具士の横柄な態度もあり、元の総合病院に戻したいと思っています。 この場合、整形外科の先生に総合病院宛の診療情報提供書を書いていただきたいと伝えてもよろしいものでしょうか? また、義肢装具士さんからの暴言が原因と言うことは正直にお伝えしてもよろしいものでしょうか。 色々許せませんが、母のためにスムーズに行く方法があればアドバイスをいただけますか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)