検索結果:252 件
今日朝起床時右足が痺れて少しの間 立てませんでした。 すぐ治りましたが不安です。 最近両方の手足が安静時軽い 変な感じが中々治らないです。 以前から左足の小指の痛みから 始まった症状が緩和はしたのですが 足の裏が突っ張ってる様感じは そのままです。 腕を上げて窓拭きなどをした後は 腕が暫くだるかったりと何だか 色々不調でどんな原因があるか 不安だらけで気分が沈んでます
2人の医師が回答
数年前にMSと診断されましたが、なんとか仕事復帰をして就業しています。 今は事務仕事をしているのですが、ちゃんと書類を見ているつもりなのにミスがあったり、伝えなければいけないことが完全に記憶から無くなっていたり、という事がわりと最近良く起こります MSは記憶障害が起きたりするのでしょうか? また、疲労が溜まってくると右の足の裏が突っ張った感じになって激痛が走ります。そうゆう時は靴が脱げてしまうので感覚もおかしいのだと思いますが、数日たつと治ります。 元々右足に症状がでてパルスで回復したのですが、その時の後遺症でしょうか?
1人の医師が回答
四年ぐらい前から足の指を上に反らすと足の裏がつっぱる感じがありました 四日前ぐらいにキッチンで洗い物をしていると右足の内側のくるぶしのつけねがピーンと痛くなってすぐなおるのですがだんだん頻繁痛みがおきるようになって一昨日の夜に寝ようと横になったらまたくるぶしのつけねがピーンと痛くてやだなと思っていました ところが昨日から全く痛く無くなってホッとしていたら今日は足の裏がパンパンになっていて得に右の足の裏がパンパンです 私は健康診断でコレステロールと血糖値が高くなっているといわれました それと関係があるのでしょうか? なおしたいです
四年ぐらい前から足の指を上に反らすと足の裏がつっぱる感じがありました 四日前ぐらいにキッチンで洗い物をしていると右足の内側のくるぶしのつけねがピーンと痛くなってすぐなおるのですがだんだん頻繁痛みがおきるようになって一昨日の夜に寝ようと横になったらまたくるぶしのつけねがピーンと痛くてやだなと思っていました ところが昨日から全く痛く無くなってホッとしていたら今日は足の裏がパンパンになっていて得に右の足の裏がパンパンです 私は健康診断でコレステロールと血糖値が高くなっているといわれました それと関係があるのでしょうか? 今おからの入った料理をして食べていて野菜から食べるようにしています 先生教えていただけますか?
ここ10日くらい朝起きたら歩けないくらい足の裏が痛いのです。無理して歩いて昼過ぎくらいから痛みは軽くなりますがじゃが見込んだりする姿勢は足の裏が突っ張った感じで思わずいたたた・・・と口にしてしまいます。 かなりの運動不足を感じていますし、ここ数年体重の増加もすごくて足が限界を感じているのか?とも思ってます。 1ヶ月前に寝ているときに手が主人の下敷きになり親指の付け根を痛めて病院に行き治りかけていたところを無理してピアノを弾いて再発してからあちこちに痛みが走るようになりました、今は足の裏とその指の周辺のみ痛みが残ってます。 ストレッチなどをして寝るといくらか改善されている気もします。 何か良い方法はないでしょうか?
9月4日より右肘、右膝の違和感。右手足の脱力感 その後10日ほどで全身の筋肉のぴくつき。手足の突っ張り。手足のつりそうな感覚、筋肉痛のような痛み。ふくらはぎの痛み。 10月始めより足の裏に何か踏んでいるような違和感。 つりそうな感じや突っ張りは改善しつつありますがまだあります。 今現在の症状として、右手を下に降ろすと方や肘に痛みのような違和感や腕が突っ張るような固まるような重い感じになります。 またなんとなく指が使いづらいです。 足も右足の膝や足の甲や足の裏に突っ張るような感じがあります。 ここ最近は全身のぴくつきがひどくぴくっとしていたものがピクピクと何度もぴくついたり、細かく振動のようにぴくついたり、ぴくつく時間も長くなっています。 11月20日に神経内科にて力比べなどをして頂きましたが、その時は大丈夫だと思うと言われましたが、その後から指の感覚がおかしかったり、ぴくつき方が変わってきたりしました。 やはりALSなのでしょうか? 不安でどうしようもなくなっています。
6人の医師が回答
42歳です。12年ほど前、31歳くらいの時腕がピクピクしてたので 何気に調べたら怖いことが書いてあり、恐怖に陥りました。というのも前日たまたまテレビで ALS患者さんの特集をしてるのを見て世の中にはこんなに怖い病気があるんだととても怖いなと思ったばかりだったからです。すると不思議な事に 全身の筋肉がピクピクするようになりました 恐怖でうつ状態になり神経内科に行きましたが 簡単な検査を受けました。今のところ初見は見当たらないが絶対ALSではないとは言えないと言われ 更に恐怖に陥りました。そのうち親指も痙攣?しだしたので絶対そうだと思い込んでましたが 若いので絶対大丈夫だと言い聞かせなんとか立ち直りました。ピクピクするのは12年ずっとありました。その間少しでも腕がだるいとか思う度にALSなんじゃないかと不安になりおちるを繰り返して来ました。ですが、ピクピク以外の症状はなくて体質だと思ってきた12年でしたが 先月の初めにふくらはぎか太ももの裏が つる前のような感覚になり、その少し前から 足のストレッチを始めたからかなと思ってましたがその翌日に舌のいち部が痙攣。1日で治まりましたが昔に調べたら知識で舌が痙攣したり足がつるというのをみたので またそれから恐怖が襲ってきて、今は、両足の ふくらはぎや膝裏、足の裏?につっぱり感があり もう毎日怖くて怖くてALSなんじゃないかと恐怖に震えております。ですが、筋肉の衰えはありません。 ピアノも普通に弾けますし理容師ですが仕事ましてます。日常生活に支障はありません。17キロの娘を高い高い出来ます でも筋肉がいつ衰えるか怖くて無理に重たいものを毎日やたら持ってみたり、足も片足で立てるか何度もしたり…生きてる心地がしません。 助けてください。ALSの可能性はありますか?
5人の医師が回答
よろしくお願い致します。 娘が1歳の時に気が付いたのですが、右足の裏の土踏まずではない方の皮膚が突っ張った感じになっています。えぐれているように見えます。 ・本人に痛みは感じていません。 ・歩く時に多少、足が外側を向いています。 ・足の甲の骨(親指から上に上がった一番高い部分)が、左に比べて出っ張っています。 ・表面は普通の皮膚で、奥の肉部分(?)が固いです。大きさはタマゴより一回り小さい位です。 ・色の変化はありません。かゆみその他もありません。 ・気が付いた時から範囲は広がっていません。 ・力やバランスなどで、左右に違いはありません。長時間歩く事も可能です。 まだ4歳ですので、成長するにしたがい、足が変形してこないかとても心配です。 町のお医者様に見ていただいても異常なし、大学病院(小児科、形成外科)でも経過観察といわれました(骨その他に異常は無いと言うことでした) が、関東の某病院では「生検が必要、異常な皮膚である。成長に支障が無いとは言えない。」と言われ、自宅から遠いので自宅そばの大阪の(最初に受診した)大学病院の皮膚科に紹介していただきましたが、皮膚科から形成外科にまわり、治療法が無いと言われました。経過観察するが、歩けなくなったら対処すると言う事で、私としてはそこまで放置 できません。 ・触診のみで検査はしていません。(検査してもしょうがないと言う事で) 今後どのようにしていったらいいか、どこに相談したらいいのか分かりませんでしたので、ぜひよろしくお願い致します。 最初に受診した際に骨、筋、関節などは全く問題ないとの事でした。
足の裏やふくらはぎがよく突っ張るのですが最近太ももがつっぱり 歩けなくなります。何が原因なのでしょうか
以前、軽い尿道炎となり、薬で完治したのですが、でん部や股関節の軽いつっぱり、足の裏にもつっぱり感があります。 何の症状なのか分かりません、教えて下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 252
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー