脱髄疾患に該当するQ&A

検索結果:23 件

14歳 MRIで脱髄変性疾患又は腫瘍性病変の疑い

person 10代/男性 - 解決済み

14歳の息子のことで相談があります。よろしくお願いします。 7/10ごろに模試があり、その試験の時から頭痛が始まり、 2週間ほど頭痛が続き、近くの脳神経内科を受診しました。 そのときC Tを撮り、左右を比べると色が違う部分がある、MRIで確認してくださいとのことで別の放射線クリニックで8/3にMRIをとりました。 8/12に脳神経内科に結果を聞きに行くと、MRIの診療情報提供書を見せられ、 【所見】T2WI、FLAIRで左基底核に高信号を認めます。拡散強調画像では高信号を呈しません。 左側脳室後角付近の深部白質にもT2WI高信号が疑われます。 中高年なら梗塞巣と考えるのが妥当ですが、年齢的に脱髄変性疾患や腫瘍性病変なども考慮すべきと思われます。 MRAで有意な狭窄像や動脈瘤の形成は指摘できません と書かれていました。 診断がつかなかったので、大きな病院で確認してくださいとのことで、紹介状をもらい、後日受けに行く予定です。 怖い病気だったらととても心配で動揺しております。 どのようなことが考えられるでしょうか。 本人の様子は7/26にトリプタンを処方され、それから数日服用したら7/30ごろには改善され、それ以降頭痛や違和感はないそうです。

5人の医師が回答

浸透圧性脱髄について

person 70代以上/男性 -

78歳父についてのご相談です。 心臓腎臓に疾患あり。それとは関係ない簡単な手術の後、誤嚥性肺炎を起こし嚥下機能の低下のため胃瘻栄養となり、リハビリ病院へ転院し自宅退院を目指していました。 この時点ではまだ、意思疎通はもちろん、会話やスマホ操作もできていました。 転院後、1週間で容態が急変、全身が痙攣しナトリウムが異常に高い状態で看取り宣告。 意識はあり、こちらの言うことははっきり理解しているものの、言葉を発することはできず。 痙攣を何とかしたいと相談したところ、元いた急性期病院が受け入れてくださり、再転院。 幸い、徐々にナトリウムの値は下がって痙攣は見られなくなったと安心しておりました。 しかし転院当初、発語はないものの、YesNo程度の意思表示ができていたのが、それすらもできず、目を開けている時間も少ない様子。 たまに廊下で遠くから様子を見させてもらえますが、呼びかけても目は合いません。 神経内科に転科、検査したところナトリウム濃度が高くなりすぎた為、浸透圧性脱髄であり回復の見込みはないとのことでした。 帰宅後、浸透圧性脱髄について調べてみると高ナトリウムの場合でなく、低ナトリウム血症の場合に起こるとあります。 前置きが長くなり申し訳ありませんが、浸透圧性脱髄は、高ナトリウムの場合でも起こるのでしょうか。

5人の医師が回答

コロナ後遺症について

person 40代/女性 -

今年の2月2日に、コロナ陽性になりました。 当時別の精神疾患により、ほぼ家にこもっていたので罹患原因不明です。2日~高熱が5日程続き、背中などに痛みがありました。 10日間の自宅隔離ののち、普通に生活をおくっていましたが若干の足の痛みなどはありました。 3月にはいり、足の両指が痛みだし かかりつけの整形外科へ行きましたが触診や、見ることもなく、これは整形外科ではない!!とバッサリ言われどうしたら良いのか分からず 日に日に、足先等に痺れも出てきて個人の脳外科内科のクリニックへ行き脳MRI、血液検査しましたが、異常なし。と言われ、また分からずじまいでした。この頃から、もしかしてコロナの後遺症?!と考えだしました。 コロナ罹患後に体重も15kg近く落ちてしまい 脱毛も酷く。そういった事から、この足の異常もコロナ後遺症ではないのか?と、近所の大学病院系列の中核病院へ行きました。始めは やはり、整形外科での診察になり医師は足を見て、触診し、ハンマーで色々な箇所を叩いてみたり背中のCTを撮りましたが整形外科の医師いわく、脳神経内科を受診した方が良さそうだから紹介しますね。 と、同病院の脳神経内科で診てもらいました。血液検査、末梢神経伝達検査?も受け医師いわく一部の神経が傷んで損傷しているとの事でした。 病名が、なかなかつかず脳神経内科の色んな先生の見解で1人の医師が 慢性炎症性脱髄性多発神経炎の可能性がある。 との事で、他の疾患も可能性あるのでこれから検査やらをする予定です。 長々拝読して頂きありがとうございます。 疑問に思ったことは、コロナの後遺症で こういった足(くるぶしから先、足裏)の痺れ、麻痺がおこるのか?? またコロナ罹患し、それがきっかけで 慢性炎症性脱髄性多発神経炎を発症する事はあるのでしょうか?! ご指導ご鞭撻宜しくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

手足の痺れ、脱力感。神経難病?(前回も質問しました

person 20代/女性 - 解決済み

前回も相談し、明後日、神経内科と整形外科のある総合クリニックを受診予定ですが、不安が募るばかりでまた質問します。 一週間前から右腕の脱力感、手のひら全部の軽い痺れ、右足の脱力感、全体の痺れ、倦怠感がとれません。 それに加えて左手足にも同様痺れが出て来ており、どんな体勢をとって居ても太ももの前側が痺れ、足を上げると重く感じます。 相変わらず歩行時に、実際に転んだりはしないのですが足がおぼつかない様な感覚に陥ることがあります。 みかんの皮を剥いたり細かい動きをすると手先が微かに震えたり使いづらくなることもあります。 症状は全てが落ち着いて居ることはないですが、たまに痺れが片足だけになったり、腕の痺れが落ち着いている時もあったりと流動的です。ただ、ゼロには戻りません。 病院を受診出来ないこの年末年始に、ネットの情報をたくさん見てしまい、多発性硬化症や脊髄小脳変性症、頸部後靭帯骨化症など難治性の疾患なのでは?と不安がどんどん増すばかりです。 質問内容としては、29年3月22日に偏頭痛とめまいが気になって頭部MRIと横顔〜首まで映るMRIを撮ったことを思い出して、画像診断結果報告書を読んだのですが、特に脱髄や萎縮などの病変はありませんでしたが、もし上記に挙げた様な病気だった場合、1年で急に病変が現れて症状が出るものでしょうか?

4人の医師が回答

白質病変、脱髄性疾患の疑い

person 乳幼児/男性 -

初めまして。質問よろしくお願いします。 現在2歳7ヶ月になる男の子です。 産まれてすぐにファロー四徴症と診断され、生後2ヶ月の時に1度目の手術、1歳で根治術を行いました。 その後元気に過ごしていましたが、今月初めに40度を超える発熱があり、熱性痙攣を短時間で2回起こし入院しました。発熱の原因は突発性発疹でした。(2歳7ヶ月だったので、先生に珍しいと言われた) 入院時にCTを撮ると、何か白いものがいくつか写っているため、念のためMRIを撮りましょうと言われて撮影しました。 すると白いものがいくつか移っており、先生からは手術の影響による白質病変あるいは脱髄性疾患の可能性と言われましたが、先生はどちらもしっくりこないと話され、再度来月に入院しMRIを撮ることになりました。 しっくりこない理由は、白質病変にしては数が多め、脱髄性疾患にしては症状が全くないこと。とのことでした。 それ以降子供のことが心配で不安で仕方ありません。 画像を見ていないためはっきりとしたことは言えないと思いますが、居ても立っても居られず質問させて頂きました。 現在子供はとても元気にしています。 発達も言葉は少しゆっくりかな?とは思いますが、運動面では特に気になることはありません。 どのような病気が考えられますか? また症状がなくても脱髄性疾患だった場合は治療が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)