脳が揺れる感じに該当するQ&A

検索結果:856 件

半身に異常があり頭がくらくらします

person 50代/女性 -

半年から1年程前より、右の手足が重く棒が入っているような感じで、手もこわばります。 休日はましな日もあり、パソコンのせいかと考えていました。 3ヶ月程前、突然右の瞼が下がり、手足に痺れや違和感を感じましたが数時間で元に戻り、念のため脳の検査を行いましたが異常なしでした。それから目が揺れるような感覚がたまに出てくるようになりました。 先週急に右側だけでなく、両手足ががくがくし、目は回らないが頭を揺さぶられているような感じになり、脳の検査をした病院に行きましたところ異常はないだろうということでめまいの薬をいただいて服用しております。 右の手足は肘や膝、ふくらはぎが痛む日、痛みはなくただ動かしにくいという日があります。頭のぐらぐら感や両手足ががくがくするような症状(例えると号泣した後に力が入らないような感じ)、手が勝手に動くような感覚も続いており心配です。 1.更年期障害でこのようなことは起こるでしょうか。また、ALSやその他神経的な病気も考えられるのでしょうか。 2.職場で非常に強いストレスを感じています。仕事中視点が合わなくなり、首がつまったようになって何も考えられないという状態になり、余計に体調が悪くなるような感じもあります。精神的なものでこのように半身や全身がおかしくなったりするものでしょうか。 3.何科にかかるのが一番適していますか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

頭の皮膚が痺れる感じです。

person 60代/男性 - 解決済み

半年程前から、いつもでは無いのですが、たまに左頭頂あたりが、風が吹いて髪が揺れる感覚があります。 その頃からか、関係性は分かりませんが、寝ながら仰向けでスマホ見る事があるのですが、左肘が痺れます。 腕を下ろすと治ります。 最近では、朝、顔のヒゲをカミソリで剃るのですが、頬を剃っていると左の頭頂当たりが、前にも記した様に風が髪を揺らす様な感覚を覚えてます。 痛いとか、そんな感じでは無いんです。 かれこれ、1年半程前に、めまい症になった時にはMR検査では特に脳には異常はなかったですが、しばらく時間も経過してはおります。月に1度、CPAPを使用中なので内科に行くので、その時にドクターには相談しました。 目視ですが、顔面神経痛では無いだろうし、そんな病気も知らない。多分、肩こりとかの疲れだろう。との事でした。 気になるならMR検査しますか? 今回は何も検索はしてません。 疲れを溜めない様に努めて、睡眠を取る様にして様子見をしてみようと思いますが、明らかに。この様な状態は初めてですし、再度、脳神経外科などを受診した方が良いのでしょうか?何か自分で治す体操とか首の揉み方があれば教えて下さい。

2人の医師が回答

めまいふらつきで悩んでます。

person 40代/男性 -

単刀直入にいいます。耳鼻科や、脳神経内科、画像検査異常はありません。 二つ言うならば首の椎骨動脈が一本細い生まれつきと言われて気にしないでいいといわれてます。循環器で首のエコ検査で、プラークがあると言われました。自分の中で、生まれつき椎骨動脈が1本細い生まれつきみたいですが、そこにもしプラークの影響で、めまいやふらつきがでてるんじゃないのか、思ったりします。でも流石に毎日、それが原因で、めまいふらつきが起こるのはおかしいかなって思ったりもします。 毎日朝寝てる状態から寝返りした時にクラクラとするめまいがあります。そこから、座ると、揺れるようなバランスが取れない感覚があります。椅子に座ってらのも毎日辛いです。立ってる時も、頭が揺れるような、引っ張られるような、グラグラもします。毎日あります。めまいふらつきがない日はありません。pppdも疑っているのですが、何か違う感じがあります。 ちなみに良性発作頭位めまいではどこにいってもちがうといわれてます。 寝たきりになるんじゃないかなって言う不安と毎日戦ってら状態です。1番気持ちわるいのは、車の椅子に座っていら時に、めまいが起きてるわけでもないのに、頭の中でものすごくバランスが取れない感覚になる時があり気のせいかなと思い、その場で立ちると、ものすごく、ふらふらして倒れそうになります。逆に1番楽なのは、自分仰向けで、動かず寝てる時です。 本当に辛いです。何か当てはまる原因はないでしょうか?

4人の医師が回答

ふわふわめまい、頭が重だるい、耳の詰まり感など

person 40代/女性 -

45歳の女です。 めまいに悩まされています。 症状は以下の通りです。 1.めまい、ふわふわして頭が定まらない感じで気が遠のくような引っ張られ感がある 2.車酔いみたいな気持ち悪い、吐き気 3.頭が重く張る感じがする、動かすとぐわんっと揺れる感じ 4.首の後ろが重くて痛む、固まってる感じ 5.耳の奥がぼわーっとしてるような詰まった感じがたまにある、時々ピーっと耳鳴りする 6.顔に髪が張り付いてるようなゾワゾワした感覚、指が痺れたり、こわばりを感じる時もある 8月はじめくらいから上記の症状を繰り返しています。 症状は頭が重だるいのも耳の詰まり感も首のだるさも右側です。 治ったかと思ったらまた酷かったり、めまいは持続的ではなく少ししたらマシになるが、また夜になると頭がふわふわするといった具合です。 毎日しんどくて辛いです。 重い病気だったら嫌だし怖くて不安です。 前にも似たようなめまいは何度もありましたが、その度に耳鼻科や脳神経外科など病院で診察はしてもらいましたが、 三半規管や聴覚や検査も異常はなし。 脳神経外科では症状を伝えると頭の検査はせずに、なぜか首のレントゲンを撮られましたがそれも異常はなし。 年齢的に更年期かもしれないと婦人科で更年期検査をしていただきましたが、それも結果は陰性でした。 苓桂朮甘湯という漢方を処方されましたが、いまいち効きを実感できていません。 前から処方されているメリスロンとメチコバールを服用してはいます。 年齢的には更年期に近いのかと思っていましたが、もう2週間ほど経って不安が募っています。 脳が原因の可能性はありますか? 後頭部の骨が出っ張っているのも気になっています、デコボコが左右違うような気がします。 めまい症とかメニエール病だとしてもこんなに長く治りきらないものですか?

5人の医師が回答

生後1ヶ月揺さぶられっこ症候群について教えください

person 乳幼児/女性 -

生後1ヶ月の女児です。 今日ミルクを飲ませた後にゲップさせるときに、夫が首がガクンとなりそうだったのを慌てて支えようとして、夫の腕にオデコがぶつかったみたいです。 その時は大泣きし、しばらくの間ぐずっていたのですが、少し授乳したら落ち着いてスヤスヤ寝ています。 ぶつかったのは腕なので硬いものにぶつけたわけではないのですが、ぶつかった時に、かなり頭が揺れたのではないかと、夫は揺さぶられっこ症候群や脳震盪を心配しているようです。 1.上記のようなことで揺さぶられっ子症候群になることは考えられますでしょうか。 揺さぶられっ子症候群や脳震盪になると、どのような症状が出ますか? 2. 2週間健診や1ヶ月健診などのため、チャイルドシートで今まで5回外出しています。でも、まだ赤ちゃんが小さいため、チャイルドシートにピッタリ合ってない感じです。チャイルドシートは新生児から使えるもので、背もたれはフラットなタイプです。乗せ方も説明書どおりには使用しているのですが… 病院までは片道5分程度で、道もそんなにガタガタではありませんので、そんなに気にしてなかったのですが、今週末里帰り先から2時間かけて帰るので、こちらも揺さぶられっこ症候群が不安です。

10人の医師が回答

高齢の親の手の震えと薬について。

person 70代以上/女性 - 回答受付中

元々、糖尿を患っており、 高血圧 や軽い心筋炎、痛風、緑内障なども持病としてあり、 薬は、血圧を下げる薬、血液サラサラにする薬など多数あります。 今年の春ぐらいから、手の震えが始まり、どんどん強まり、夏のはじめには常に激しく揺れているようになりました。(その揺れのせいか、体も揺れてる感じになる気がします) 本人はパーキンソンを心配しておりましたが、脳神経内科の先生いわく、そうではない所見のようです。 その上で、9/1よりリボトリール細粒0.1%1包を1日3回とジアゼパム2mm1錠を1日3回処方され、飲み始めました。 まず眠気が強く寝てばかりになり、食欲や意欲も弱まり、10日目にはコンコンと寝続ける状態となり、食事もままならず、衰弱した感じになったとのこと。 翌日、少し回復し食事もとれたりして一応元気そうなものの、まだ身体に力が入らず足元がフラつく状態。 電話で病院に相談したところ、ジアゼパムを中止することとなりました。 様子を見て2日目になりますが、眠気はだいぶん減ったけれど、まだ眠い。 何より、片方の腕に力が入らない感じが続いていて、寝そべるとグッと床を押す力が入らないため起き上がれないとのこと。 残りのリボトリール細粒のせいということはあるでしょうか? 寝てる時間が増え、筋力が衰えたり食欲の低下で栄養が足りない可能性などもあるかもしれませんが、 片腕の力が入らない感じが、薬の影響のような気がして心配しています。 震えについては、 2種類の時のほうが治まっていて、減らしてからは、飲まないよりは強さが弱まってはいるものの、揺れは大きく戻りました。 田舎の総合病院で、担当の先生が週一しかおられず、今週は祝日でお休みです。 来週の月曜日まで様子を見て良いものでしょうか? 又、ネットで見ると緑内障の場合、注意が必要みたいですが、緑内障でも飲める薬ですか? 本人は、震えが嫌みたいで、 効いてるなら止めたくはないようですが、脱力感やフラつきが薬のせいなら心配で…。 薬ではなく、 筋力低下や栄養の問題なら、 どうしたら良いか等も含めて、 先生方のアドバイスをいただきたく、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

45才女です。1週間程前から目眩。エレベーターに乗っているような、上下にぐらつく感じ。少し耳鳴り。

person 40代/女性 -

1週間くらい前から、縦揺れの目眩がします。エレベーターで上下してる感じです。 目眩がする前に耳鳴りも少ししました。 目眩症状が起きる前に、寝不足と疲れが溜まっていたのは自覚しています。 以前にも同じ症状がでた事があり、 子宮線筋症でディナゲストを服用している為、その副作用かもしれないという事で、暫く様子を見ていました。しばらくして、出なくなりました。 去年の暮れに転勤があり、環境の変化など色々あり、眠れなかったり、後は、自分が悪いのですが、夜更かししてしまったりと 立て続けに、不摂生とストレスにさらされている状態でした。 1週間位前からまた目眩がし、治りません。 頭もボーっとして、仕事もミスしたり。 朝は割と調子よくて仕事に行くのですが、やはり午後から夕方にかけて位からまた、目眩がします。 気にしだすと起こる気もします。 ああまた目眩するのかな?って思うと揺れ出したり。お腹の調子もずっと悪く、整腸剤も飲んでいますが、あまりよくありません。 過食ぎみなので、それが原因かもしれません。自律神経でしょうか? 因みに血圧は、大概低く、後が95から115位、下が55から65位です。 前回、目眩になった時に脳のMRIは撮りましたが、脳に異常はなかったです。 多分疲れとストレス、ホルモンバランスの乱れのせいだと思いますが、 また暫く治らないのでしょうか? 仕事にも支障が出て、早く治したいです。 どうすれば改善するものでしょうか?

5人の医師が回答

いろいろな体の不調があります。

person 60代/男性 -

8月下旬に風邪のような症状と発熱があり、PCR検査の結果新型コロナウィルス感染との診断がありました。その後、熱も下がり症状は回復したのですが、ずっと体のだるさがあり、まだ完治していないように感じます。 10月上旬に耳鳴り、めまい、頭のモヤモヤ(重い、突っ張るような感じ)があり、指圧や針治療を受け、和らいできましたが、時々頭がクラクラ、モヤモヤ(重い)の感じはなくなりません。以前もめまいを感じたことがあり、耳鼻科では良性発作性頭位めまい症と診断されたことがあります。 通院はしていませんが、時々めまい的な症状を感じることはありました。 体力測定のメニューでバイク漕ぎを行ったあと(9分程度)左胸のあたりが痛む感じがあり、動悸のような感覚がありました。すぐに心電図を計測したところ特に異常の判定はありませんでした。 また普段でも自転車を使用しますが、近所を15〜20分程度走った後も、時々心臓が揺れる感じ(いわゆる動悸でしょうか?)があります。 また別の機会で健康診断を受けた際に、心電図をとったところ、洞性不整脈があると言われました。その要因は気管支喘息があるためではないかと言われています。 喘息は定期的に通院し、吸入薬(フルティフォーム)、飲み薬(テオドール、シングレア)を服用しています。時々喘息が原因かわかりませんが、安静時でも息苦しい感覚がある時があります。 上記のような不調がありますので、自分としては、心臓、脳に何かの疾患があるかもと心配になっています。こうしたいろいろな症状がある場合、内科ではなく、循環器科、脳神経外科をそれぞれ受診した方が良いでしょうか? 総じてこうしたいろいろな症状がある場合、根本的に何かの疾患の疑いがあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)