2週間前に両目白内障手術を受けました。
手術前は、強度近視右目-13.0左目-12.0でコンタクトレンズで矯正しておりました。白内障になり、目の調節機能もなくなっているようだとのことで、かかりつけ医に、白内障手術を勧められ、手術では手元がよくみえるように合わせ、単焦点レンズを入れていただきました。手術の翌日の検査で、右目0.7左目0.5で手元も中遠距離も良く見えて、夢のようでした。その3日後の受診時には、医師から「手術翌日は、脳の誤作動でよく見えた」と告げられました。確かに、2週間後の今は、手元のスマホはよく見えますが、PCの画面、中遠距離は見えにくくなりました。
このような状況は、よくあることなのでしょうか?他院のホームページで強度近視の方が、単焦点レンズを入れて、視力0.5がでているとありますが、一過性のものなのでしょうか?0.1や0.2くらいになるのが一般的でしょうか?