今月72歳になる開業歯科医師です。12年前脳ドックで下垂体腫瘍が見つかりました。大学病院の脳外科で、すぐの手術は必要ないが経過観察しましょうとのことでした。その後、脳外担当医師の退職などでつい通院を怠っておりました。昨年、以前受けた施設と違う近所の検査センターで脳ドックを受け、やや大きな下垂体腫瘍を指摘されましたが、同じ時期にIgG4関連疾患のミクリッツ病を発症しステロイドの服用をはじめざるを得ませんでした。下垂体腫瘍自体の症状はその時点まで全くありませんでしたが、今年に入り両側外側の視野がぼやけ始め、いよいよ手術が必要かと思われます。
現在現役歯科医でフルタイム診療しております。とりあえずは診療に大きな支障はありませんが、時間の問題と思われます。
開業医ですので長期間診療室を休院できませんのでお伺いしたいのですが
1、入院期間はどのくらいが標準でしょうか
2、手術からどのくらいで仕事に復帰できますでしょうか
3、術後の疼痛は鎮痛剤の服用で抑制できる程度でしょうか
もちろんケースバイケースであることは十分承知しておりますが、一応の目安をお教えいただければ幸いです。お忙しいところ恐縮ですが宜しくご回答願います。