脳下垂体腫瘍術後に該当するQ&A

検索結果:44 件

脳下垂体腫瘍の手術について入院日数、職場復帰までの期間

person 70代以上/男性 -

今月72歳になる開業歯科医師です。12年前脳ドックで下垂体腫瘍が見つかりました。大学病院の脳外科で、すぐの手術は必要ないが経過観察しましょうとのことでした。その後、脳外担当医師の退職などでつい通院を怠っておりました。昨年、以前受けた施設と違う近所の検査センターで脳ドックを受け、やや大きな下垂体腫瘍を指摘されましたが、同じ時期にIgG4関連疾患のミクリッツ病を発症しステロイドの服用をはじめざるを得ませんでした。下垂体腫瘍自体の症状はその時点まで全くありませんでしたが、今年に入り両側外側の視野がぼやけ始め、いよいよ手術が必要かと思われます。 現在現役歯科医でフルタイム診療しております。とりあえずは診療に大きな支障はありませんが、時間の問題と思われます。 開業医ですので長期間診療室を休院できませんのでお伺いしたいのですが 1、入院期間はどのくらいが標準でしょうか 2、手術からどのくらいで仕事に復帰できますでしょうか 3、術後の疼痛は鎮痛剤の服用で抑制できる程度でしょうか もちろんケースバイケースであることは十分承知しておりますが、一応の目安をお教えいただければ幸いです。お忙しいところ恐縮ですが宜しくご回答願います。

2人の医師が回答

毎日頭痛…目が眩しい。1ヶ月前に下垂体腫瘍の手術をしました

person 20代/女性 -

1ヶ月前に脳腫瘍の下垂体腫瘍(プロラクチノーマ)の摘出手術をしました。 術後、入院中もほとんど毎日起床時から頭痛がありました。 退院して2週間経ったのですが相変わらず毎日朝から頭痛があります。体を起こす前から頭痛があります。 入院中から左側が毎回痛く、左のこめかみの辺り・左の後頭部・左の首筋・左肩が痛く、頭は下を向いたらズキズキと脈打つ感じで痛みます。それと頭痛が無い時でも首筋が痛いです。 ストレートネックを指摘され、頭痛は首から来ているものかと思いストレートネック専用の枕にしました。ほんの少し楽になりましたが、起きて色々しているとズキズキと脈打つ頭痛が出てきます。 毎日処方された痛み止めを飲んでいます。 (ロキソニン とボルタレンです) 薬は効かなかったり効いたりです。 副鼻腔炎と思い、手術をしてくれた病院の耳鼻科に行きましたが副鼻腔炎ではありませんでした。もともと片頭痛持ちです。 脳神経外科の主治医は、術後のMRIでは頭は何も問題は無いと言っていて、その頭痛は、術後だし花粉症鼻炎も重なっているからと思うと言っていました。 取り切れなかった腫瘍が少し残っていて、それは週一のカバサール服用で消えるようです。 病気がわかる前、光が異様に眩しく目の疲れが半端なく、それからすぐに両自側半盲が出ました。手術してから視野視力は完全ではないですが回復しました。 昨日から両自側半盲になる前と同じ感じの眩しさ・目の疲れがあります。 入院する前主治医は、下垂体腫瘍で光が眩しいっていうのはあまり聞いた事ないと言っていました(^^; 毎日朝からある頭痛は何が原因でしょうか?術後だから?それとも腫瘍が少し残っているから?ストレートネックのせいですか?痛み止めを毎日飲むのは大丈夫ですか? 目の違和感はなぜでしょうかどうしたらいいですか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)