脳出血 手術後 意識が戻らないに該当するQ&A

検索結果:150 件

失神⇒頭痛や倦怠感があります

person 40代/女性 -

一昨日、会社の同僚数名と飲みに行った席で失神。気づいたときには床におり何が起きているのか理解できなかったです。このまま様子を見ていいものかどうかご相談させてください。 <状況> ・失神前に気が遠くなり頭がクラクラし意識朦朧としてきたことを自覚。気づいたときには床に横たわっており介抱されていた。 ・アルコールはレモンサワー1杯のみ(3口程度) ・口から出血し、顔面、こめかみ、右上腕部分を強打。 ・同僚の話では、右側を下にして顔面から倒れこんだ。徐脈であったこと、指の曲がり方がいびつであった為救急車を要請していたところで私の意識が戻った。(救急隊のかたと電話で話し、意識もはっきりしていたので要請を取り下げる) ・意識が戻った時、遠くで声は聞こえているが目の前が真っ暗で何も見えていない状態(目は開けているつもり)。下半身に力が入らず立ち上がれず。しばらくその場で様子を見ながら、ジョッキ2杯の水を飲み干す。その後また同僚と笑い話ができるようになり、自力で帰宅。 ・翌日、倒れこんだ際に強打した部位の痛みと痣を確認。終日頭痛と倦怠感。気を張っていないと足元がふらついてしまう。 ・本日は痛みと倦怠感、ふらつきがある状況。 ・既往歴なし(健康診断において数度、心雑音を指摘されている) ・母:心房細動、アブレーション手術数回 ・祖母(母方):リウマチ、脳梗塞 ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

くも膜下出血 治療について

person 30代/女性 -

9/13母がくも膜下出血になりました 発見時は意識あり頭痛の訴えもあったようですが 左上下肢不全麻痺と失語が出現 徐々に意識レベルも悪くなり30分ほどでJCS100〜200ほどへ低下 緊急搬送された病院で呼吸停止 なんとか緊急手術をしてくださりましたが脳動脈瘤は見つからず?動脈が裂けていたとのことクリッピング処置などはできず 脳がグズグズになっており積極的な治療は不可とのことで できるだけの血を回収し、外減圧術施工し手術は終了しました、、 【1】脳がグズグズになっているとは具体的にどういうことでしょうか また、施工された術式は適切であったのでしょうか 【2】その後の点滴が生理食塩水、抗生物質、降圧薬、鎮静剤だけでしたがこれは適切なのでしょうか 【3】術後2日間は自発呼吸が戻り眼球を動かし瞼が少しピクついたり、何か話したそうに喉が動いたりしましたが3日目より自発呼吸が無くなり血圧も60台に、、 4日目にCT施行され皮質髄質の境目が無くなってきているのと脳幹が黒くなりつつあることからほぼ脳死だと言われましたがこの判断は適切でしょうか ちなみに対光反射は無くなってました 【4】脳死といわれお看取りの方針となったので点滴を生理食塩水20/hのみにしました しかし術後8日目ころより肩を叩くと動かしたり、もぞもぞと不定期に身体を動かすようになりました  爪に痛み刺激をしても反応はありませんでした 瞳孔は左が散大しており右が4mmほどでどちらも対光反射なしです 自発呼吸もずっとありません これは本当に脳死と判断してお看取り方針にして良かったのでしょうか、、 【5】母は亡くなりましたが、主治医の治療方針などからして正直に救いようのないくも膜下出血だったということでしょうか もやもやしている部分が多くお手数ですが解答をよろしくお願い致します

3人の医師が回答

高齢者のくも膜下出血、今後について

person 70代以上/女性 - 解決済み

86歳の母が2週間前にくも膜下出血で救急搬送されました。救急車では頭が痛いやトイレに行きたいなどと話していましたが、病院に到着後、意識不明となり呼吸が止まりそうとのことで気管挿管に切り替わりました。 医師によると、2度目の出血があり、かなり脳がダメージを受けているので人工呼吸から離脱するのは難しいとのことでした。 しかし翌日に自発呼吸ができるようになり、現在まで続いています。 ただ、MRIの結果ではダメージはやはり大きく、意思の疎通が難しい、話したり目を開けたりはできないだろうとのこと、痛みなど感じないだろうと言われました。 しかし1週間後、リハビリの先生に名前を言ったりはい、いいえという答えをしたり、生まれ月を言ったとのこと。 しかし、面会に行っても目も開けませんし話すこともないです。 口はモゴモゴさせたり、手をしきりに動かしたり手を握ってきたりしかめっ面をしたりするときもあります。 そういう感じで2週間になります。 血圧、呼吸、spo2、脈も安定しています。 2週間で状態は安定するので救急センターからICUの病棟に移動するらしいです。 又、来月中に水頭症の手術をするとのことです。 正直、これからどうなっていくのだろうかと不安です。 もともと足腰は弱く、歩行器を利用して外出していました。 もとに戻るということは全く考えていませんが、これからどういう経過をたどるのか、命の期限は一体どこにあるのか、覚悟を決めるのにあまりにも流動的で決めきれません。 最初は今日明日にも、と言われ、自分の意志で体を動かすことはない、と言われたのに話したり手を強い力で握ってくる。 ついもっと回復してくれるかもしれない、と願ってしまう自分がいます。 期待するのは無意味でしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)