検索結果283 件
握らせると短時間なら握れますが、すぐに手が離れて腕を開いてしまいます。 5声を出して笑わない 2ヶ月頃からよくにっこり笑うのですが、声を出しては笑いません。クーイングはあります。 6非対称性緊張性頸反射が残っている 調べると脳性麻痺が出てき...
6人の医師が回答
<状況> ・身長70cm、体重8kg ・ミルクの飲みはよい ・離乳食も一日二回よく食べる ・両手を使っておもちゃで遊ぶ ・笑う ・夜の寝つきは良いが、寝相が悪く、寝返りを繰り返すことや、仰向けで反りながら上に向かっていくことがある ・ずりばいはできるが、足を使わず、両手...
4人の医師が回答
•寝返り3ヶ月 •首座り4ヶ月 発症後から現在まで成長したと思う点は以下です。 •鏡を見て笑うようになった •ミルクが欲しい時に「まん」と言える •発症前より明らかにおもちゃに手を伸ばすようになった •座らせれば座っていられる時間が延びていると思う •呼ぶと振り返...
5人の医師が回答
7.色んな人に足の力が強いと言われる →身長を測るときや、友達に抱っこされるときなどにすごい力が入っていると言われる 以上です。寝返りもしないので動けないけど親がいなくなったらすぐ泣く後追い?もあり、目線も合い、声を出して笑いますが運動機能に発達の遅れがあるのではと思っています。...
かかりつけ医がそう判断した理由としては、頸もほぼすわっていること、ミルクの飲みも良好(1日180ml×5回程)、あやすと笑うなどの表情、追視もできている、寝返りも右回りならできている、筋緊張も見られないなどの理由からです。 また落陽現象と思われる動画も見せましたが落陽しているように...
11人の医師が回答
その後保育器にもはいらずなんの説明もなかったのですが 現在 ・目のあいにくさ(どれだけ呼びかけても、正面から見ようとしてもまったくあわない) ・常に何をしていても反り返り(横抱っこ、縦抱っこ、チャイルドシートなども反り返っています) ・あやしても笑わない、常に無表情 ・3ヶ月には...
3人の医師が回答
頭側が気になり見たいような感じで、上の方を見ては楽しそうに動きます。 まあるい抱っこはできる時もあり仰向けで遊ぶこと、足上げもできます。 よく笑い、おしゃべりもします。 うつ伏せは足と背中にも力が入り、頭は反り返りで上がっている印象です。 首はすわっていませんが、4ヶ月に入...
はいはいの体勢は取っても、足だけで強引に行こうとして手を使わなかったり、物に手を伸ばさないのが気になります。追視はします。 目の前で手を組んだままはいはいしようとします。 よく目が合い笑い、呼びかけにも反応し、何やら喃語は話しますが、後遺症が残っている可能性は高いのでしょう...
首座り10ヶ月、寝返り9ヶ月、手ついておすわりとズリバイ1歳11ヶ月、ハイハイ2歳4ヶ月、つかまり立ちと手放しておすわり2歳10ヶ月。 その他よく笑いますが、言葉はクーイングのみ。意思疎通なし。模倣なし。名前呼んでも応答無し。自分のことは何も出来ず、まだ何も分かっておらず、自...
7人の医師が回答
ほとんどは泣き始めながらすることが多いですが、時々機嫌がいい時にもします。 時間も長い時や短いこともあり、1日に何度か見られます。 常にしているわけではなくご機嫌な時には笑ったり声を出したり、拳や指をしゃぶって1人遊びをしています。 首の座りはまだでグラついてはいますが、だい...
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 283
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー