脳梗塞微熱に該当するQ&A

検索結果210 件

肺炎なのか教えてください

person 70代以上/女性 -

風邪をひいていた祖母が6日前に手や足に力が入らなくなり救急車で脳神経外科にかかりそのまま入院となりました。(一年前に二回目の脳梗塞をやっていたので三回目の脳梗塞ではと思い脳神経外科に行きました。) 水分補給の点滴や抗菌の点滴をやって頂き元気は出たのですが呼吸をすると変な音がしたり苦しそうな咳こみも治らず、食事は以前より飲み込みが悪くなり二割ほどしか食べらなくなりました。 入院してから37度くらいの微熱も午後になると毎日出ています。 白血球の数値も14050/ulと高いのですが(白血球と血小板の数は3年くらい前から高いです)昨日たまたま見たTV番組で脳梗塞の後遺症の老人が誤嚥肺炎になっている状態を見て、祖母も白血球の数値が高く微熱も続いているし食事の飲み込みの力も落ちていて状態が似ているので心配になりました。 本日やった胸のレントゲンは問題ないと言われたようなのですが・・誤嚥している状態はレントゲンで分かるのでしょうか? 今、かかっている先生からは高齢だから何があってもおかしくないと言われました。なぜ点滴をしても咳が止まらないのか?熱の原因はなんでしょうか?と聞いても分かりませんとしか言って頂けません。 とても不安です。 祖母の今の状態はやっぱり誤嚥を起こしているのでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)