脳腫瘍手術後のてんかんに該当するQ&A

検索結果:68 件

消滅した退形成乏突起の再発可能性について

person 50代/男性 -

54歳の主人が脳腫瘍になりました。 昨年の12月にてんかん発作を起こして会社で倒れ、病院に運ばれました。検査の結果、左前頭葉に脳腫瘍が見られ悪性の可能性が高いとのことで手術を受けました。腫瘍自体は1、2センチほどでしたが、脳梁を通り右前頭葉まで少し浸潤していました。病理の結果は、乏突起神経膠腫グレード3でした。グレード2に近いグレード3ときいています。ネットに出ているグレード3の腫瘍より明らかに小さいと思ったのですが、本来グレード2でも治療や薬の投与の関係上3と診断する場合もあるのでしょうか……。 高次脳機能障害という後遺症で、今でも復唱はできても自分から言葉を発するのが大変困難です。一時的と聞いていますが手術後5ヶ月で未だに手術前のように喋れていません。一年も経てば変わると思っていますが…… このような経過を辿りながらも、放射線をかけら2月からてんかん薬とテモダールを初め、3ヶ月ほどたちますが、この間の検診でとったMRIでは全て消滅しているようにみえ、驚きました。手術でとった部分は黒く穴になっていますが、手術直後の白く浸潤しているところが全くなくなったのです。でもオリゴも再発する可能性が高いと聞いています。取り残したままのところや薬で効かない部分が再発するのはなんとなくわかりますが薬で全く消えているのに、再度白く出てくるとは思えません。再発の可能性を受け入れられずにいるのですが、今治っていても再発は免れることが出来ないのでしょうか。 長文すみません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

脳腫瘍全摘後のてんかん発作

person 10代/女性 - 解決済み

何度か相談させて頂いております。16歳の娘です。昨年11月に地元の大学病院にて右後頭葉神経節膠腫を全摘、3週間後から全く同じ症状が出始め(見え方おかしい→気分悪い→意識とぶ、自動症も時々あり)ビムパット400にしてもかわらず、現在ビムパット350、フィコンパ2m gで5日目、症状も同じ今までなかった頭痛もほぼ毎日あります。てんかんと脳腫瘍手術で有名な大学病院でセカンドオピニオンを1週間前に受けたところ、奥の方に取り残しがあり、そこがてんかんの原因になっていると言われました。お聞きしたいのは、神経節膠腫で画像、肉眼でもわからないことがあるのかということと、その場合、摘出した腫瘍と別に腫瘍があったのかということ、頭痛はフィコンパの副作用なのか、現在の薬が合わなかった場合、次は何が候補になるのかをアドバイス頂けたらと思います。イーケプラは初発作の1年半前に飲みましたが眠気に耐えられずビムパットになりました。娘ももし腫瘍があるならすぐでも手術したいと言っていましたが、やはり10代の子が受け止めるには重い内容と続く発作で、心身的にまいっているので、早くどうにかしてあげたいです。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)