75歳の父について相談させて下さい。
先月、視野欠損・動作緩慢などが表れ受診したところ、4年前から経過観察していた肺癌からの転移性脳腫瘍と診断。出血や浮腫の治療後、10日前くらいにガンマナイフ施行。しかし、大きさが6センチ以上でステージ4。効果も余命半年以上も期待できないと言われ、今は自宅療養中です。
ガンマナイフ施行前は、自宅でのことは自分でできていましたが、ガンマナイフ施行後から傾眠傾向が続き、また動作が緩慢になりはじめました。最初は、素人考えで申し訳ありませんが、けいれん止めとして内服中のセレニカのせいだろうと考えて様子を見ていました。しかし、ここ数日になり、トイレにも一人で行けなくなり尿瓶、食事中の皿や箸も震えたり傾いたり、少し前の記憶を忘れたり、話中や薬の内服中に寝てしまったりします。
これは末期症状なのですか?
そうでなく、また出血や浮腫があるとかで、明日にでも、病院に連れて行くべきでしょうか?
父には、まだ余命告知はしていません。