脳膿瘍 女性に該当するQ&A

検索結果:69 件

水頭症シャントと肝膿瘍穿刺について

person 60代/女性 -

以前から質問させて頂いています。 肝周囲膿瘍で入院中の母の事なのですが、脳にシャントが入っている為、細胞針が出来ず、難儀しております。 というのも、膿瘍が出来ている場所が肝臓内ではなく周囲という事、シャントのチューブの先端は腹腔内にぶら下がっている事で、膿瘍を穿刺して破裂した際に、細菌がチューブを伝って脳に入ると大変な事になるのでは?という話を主治医にした結果、細胞針を行わず、幾つか抗生剤を変えて効果の出る薬を探ろうという事になった為です。 ところが、抗生剤の点滴を続けるうちに度々点滴漏れを起こし、毎日朝晩の差し替えが本人の苦になり、中心静脈へのカテーテルも考えましたが、負担が大きいということで、飲み薬で対応してもらう事になりました。 しかし、CT検査では、良くなっている所もあるけれど、全く小さくなっていない箇所もあるということで、やはり細胞針をして菌を調べた方がいいのではないか?という話が出ています。 飲み薬を変えて様子をみるという方法もあるかと思いますが、排膿出来ればその方がいいようにも思います。 もし排膿した場合、細菌がシャントから逆流して脳に入る可能性というのはあるでしょうか?

1人の医師が回答

良性の腫瘍などがたくさんあります。

person 40代/女性 -

若い頃(15才ころ)からさまざまな不調があり、特に視野欠損発作の症状で神経内科、脳外科などで、経過を定期的に観察しておりましたが、病名、原因がわからず、低血圧、精神的なものを対処療法的に治療していました。40歳で、視野欠損発作が再発し、細かな検査を受けましてついに7つの、腫瘍の類いがみつかりました。 腋窩の膿瘍1つ、乳腺腫瘍両脇1つずつ、アテローム1つ、子宮筋腫2つ、腎臓の小さな嚢胞が1つです。 ここ数年放散痛、(腹部のあたり)をかんじていまして、 3つほど(膿瘍、アテローム、左の乳腺腫瘍)を取り除く手術をすませ、あとは右の乳腺腫瘍をとる予定です。ただ、まだ腹痛、(放散痛)はあります。これらの症状、経過からみて、結果私の病名はなんなのでしょうか?脳はきれいで、現在統合失調症、低血圧が併発していると認識しておりますが、それに加え腫瘍があり、別の症状で視野欠損があるとゆうことなのか、一連の症状は連鎖していて、何かの病気なのか、判別がわかりません。何ら症状は関係してきますか??考えられることを教えていただくだけでもかまいません。ご回答宜しくお願いします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)