脳膿瘍に該当するQ&A

検索結果:126 件

パーキンソン病疑いの父について

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳の父について。2年前に胆のう摘出手術、その影響か昨年肝膿瘍となり8月と11月に各々1ヶ月半入院しました。 昨年内に退院できたことで以降自宅で過ごし、今月初めにはゆっくりながらも外出は数回できていました。 しかし今月18日に徒歩で出掛けた帰り道の途中で、突然足が前に出なくなったとのこと。後ろに反り返ったり転倒しながらなんとか母に連れられ自宅に戻ることはできました。 しかしこの日以降、段々歩行もままならくなり特に階段の昇り降りに関しては母や私の手助けなしではできない状態になっております。 あまりの状態なので病院で診察して貰い簡単なCTを撮りましたが、ここでは脳梗塞の兆候は見られない、とのことでした。 また、肝膿瘍治療で継続して飲んでいる薬の副作用は考えられない、という医師の見解です。 医師はパーキンソン病の疑いを考えこの検査をすることになっていますが、これが来月中旬頃でないとできません。検査は勿論お願いしていますが、少し先の話なので父の状態が今より悪化することを懸念しています。 今では食事も1日3回は取れず、自ら話すことも少なくなり家族としては不安です。鬱病の気が出ているように感じます。 お聞きしたいのがパーキンソン病であればこんなに突然症状が現れるものでしょうか? また、パーキンソン病症状の中に鬱病に陥るというのもあるのでしょうか?

5人の医師が回答

突然の高熱に対する診察相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

何度か相談させていただいている父の件です。79歳。肝膿瘍で処方された薬による副作用で高次脳機能障害と巧緻運動障害となり、現在要介護2で週3回デイサービスとデイケアへ通所しています。 そんな父が昨夜の食後から少し様子がおかしくなり、体温を計ったところ37度5分と高めでありました。そんなこともあり昨夜は早めに寝せましたが、途中4度程トイレで目が覚める度に体温を計りましたが1番高くて37度8分でした。前日に転倒したことで少し腰痛となったこともあり、いつもよりふらつきがありました。 なお、朝一番に計った体温は36度7分と本人にとってはいつもどおりの体温でしたが、今また37度5分となりました。 このような状況なので肝膿瘍の再発の可能性もありますが、本人の話や様子を見る限り昨夜の食事中は鼻をかむ機会が多かったことが気になり、もしかしたら新型コロナウイルスに感染したのか、と不安です。家族は食事中にむせることが多くなったので誤嚥性肺炎を起こしていることも考えていますが、今のこの時期に病院へ行くにしても症状を話すとコロナの可能性を疑われ診察を拒否されるのでは?と感じています。掛かり付け病院があるとはいう、まずは先に保健所へ相談したらいいのでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)