腎盂炎 胃の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:15 件

低血糖 食後低血圧 改善法

person 30代/女性 -

34歳女です。 20代の頃から時々空腹時に手の震えや動悸があることがあり、診断は受けていませんが症状が出た時は自分なりに飴を舐めたりするとすぐ回復するし、頻度も増えていっているわけではないので通常の生活で過ごしてきました。 健康診断で引っかかったことはコレステロール以外ありません。 遺伝性高脂血症ということでロスバスタチンの内服は2日に1回、1年前から服用しています。 逆流性食道炎の既往歴ありで、去年から今年初め頃まで内服治療していましたが今は治癒しています。胃カメラも問題はありませんでした。 後は、左腎盂尿管狭窄症(いろいろ検査したが、周りの血管や筋肉により狭窄になっているとのこと)を今患っているので来年手術予定です。 自分が低血糖の症状を感じた20代から3度妊娠出産を経験しており、糖尿病血圧共に引っかかったことはありません。 最終出産は2年前です。それからも人間ドックでも、左腎盂狭窄症の通院時の血液検査尿検査でもひっかかるものはありません。 ですがここ半年、昼食後に仕事に戻って事務仕事をずっと座ってしていると頭がフワフワしたり頭に血が上る感じがする時があります。 調べると食後低血圧や糖尿病の類が当てはまるのかなと自分で思いましたが、普段の健康診断や普段の通院でも血圧や糖の指摘はうけないので、自律神経なのか、分からなくなっています。 糖や血圧の場合、症状が出た時のみしか読み取れない糖尿病や血圧の病気はあるのでしょうか? そして私のような、普段の検査では数値は正常で時折症状の出るタイプは私生活で運動を増やしたり食事内容を気をつける(よく噛む、炭水化物とりすぎない)だけで十分なのでしょうか。 うまくまとまりませんが、アドバイスいただけたら幸いです。

1人の医師が回答

背骨中央部分の右側の痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

現在、36歳なのですが、昨日くらいより右側の背骨中央部分に痛みがあります。 熱や寒気などは全くありません。 20歳の時に腎盂腎炎をやっており、その時は、膀胱炎だったということも気づかず、背中の激痛があり、また、発熱したので病院に行ったことにより発覚しました。 また、腎盂腎炎ではないのかと不安になり、数日前より、尿の回数が多く、残尿感もあったので、昨日、内科に行き、腎盂腎炎になった過去があり、またなってしまったのかと不安であることと、現在の症状を伝え、尿検査をしてもらいましたが、潜血⁇もないとのことで、(尿タンパクも調べていましたが、特に何も言われなかった。)一応、尿の回数や残尿感があるのならと、抗生物質(セフかペンピボキシル塩酸塩錠100mg)を1日3回、5日分処方してもらいました。 病院では、特に腎盂腎炎については膀胱炎とは全く別の病気であること、膀胱炎が悪化して腎盂腎炎になることはある、とは言われたが、特に現在、腎盂腎炎でない、あるとか、そういった話しはされず、膀胱炎の症状があるなら、処方して早く改善しましょうとのことでした。 現在も背中の痛みがあり、強い力で叩くと、胃のあたりに響く感じはありますが、中央背骨右側を押して、ぐりぐりしても痛い、また背筋を伸ばすと気持ちがよかったりするので、筋を違えてしまっただけなのか、それとも、腎盂腎炎の前触れなのか不安で仕方がなく、相談させてもらいました。 痛みは写真の指で押さえてるところが痛いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)