腎臓の病気 40代に該当するQ&A

検索結果:1,936 件

クレアチンが高くeGFRが低い

person 40代/女性 - 解決済み

49歳です。本日人間ドックを受け血液検査の結果でクレアチンが少し高くeG F R が基準より低いので一度病院を受診するように言われました。尿検査は今生理中で蛋白は➖です。 本日の数字e G F R59.4クレアチンニンは聞くのを忘れました。(正式な結果は後日送ってきます) 私は橋本病の抗体があり甲状腺専門医に半年に一度行き血液検査をしています。 今月1日に行きクレアチン0.79 G F R62.8でした。 3年前人間ドックで同じ様にeG F Rの指摘されましたが経過観察で良いと言われました。でも気になりましたので腎臓専門医の方に診ていただき問題ありませんでした。その時の数値 クレアチン0.85 eG FR57.4 この年人間ドックでひかかる2ヶ月前甲状腺の病院での結果は クレアチン0.79 eG F R61.5でした。 人間ドックと甲状腺の病院での過去5年の2つの数値をみたら大体 クレアチン0.72〜0.75 eG F R65.5〜68.5 長くなりましたが質問です。 1 甲状腺の病院では表記が推算G FRcrとなっていますがeG F Rと同じ意味ですか。 2 クレアチンは昔から高いですが体質もありますか。母や妹もクレアチンを指摘されます。 3 G F Rが3年前に一度低かったことと、私の年齢で60位の数値は低いので腎臓の病気の可能性が高いですか。 4 甲状腺の病院の血液検査は朝食事をしてからやります。人間ドックでは2時間前から水も飲めないのでその違いもあります。 脱水だとクレアチンが上がると聞きました。クレアチンが、あがると必然的にe F G Rもあがりますか。 だらだらとわかりづらい説明で申し訳ございません。宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

腎臓の腫瘍の検査方法の結果について

person 40代/女性 -

腎臓の腫瘍の検査方法の正確性について教えていただきたいです。2年半ほど前に腎臓に腫瘤があるとのことで生検を行い良性と診断されました。 ただ、腫瘍を全て取ったわけではないので悪性の疑いも消えないわけではないとの事で半年ごとに超音波検査で経過観察を行っています。腎臓の腫瘍は元々は違う病気の定期検診の胸部単純CT検査で偶然に見つかりました。それぞれ、違う病院でかかっています。腎臓でかかっている病院をA病院、違う病気でかかっている病院をB病院として、B病院では胸部CTを撮っているのですがその結果、腎臓の腫瘍が大きくなっていると言われました。その結果をA病院で伝えて検査を受けたのですが結果は大きさに変わりなしとの結果でした。検査方法で結果が変わると言うことがあるのでしょうか?B病院の読影の結果は以前と比べると確実に大きくなってるとのことだったので… A病院の主治医は腎臓の腫瘍で超音波検査で大きくなってないのにCTで大きくなってるのはおかしい。CTより超音波検査の方が正確なはずと言われていました。 専門科の先生が言われるならやはり気にすることはないのでしょうか? 違う病院なので情報共有も難しいだろうしで… 結局はどうなのか気になります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)