腎血管性高血圧に該当するQ&A

検索結果:67 件

脳梗塞で失明。他の治療法やセカンドオピニオンについて相談したい

person 60代/男性 -

60代後半の父親(糖尿病、高血圧などの持病あり。50代で腎梗塞・60歳前後で心臓ステント手術歴あり)について相談です ここ2日ほど体調が悪かったのですが(体調を崩す直前に「急に手に力が入らない」と言っていましたがその時はすぐに回復、この2日は風邪のような症状に見えました)、 今朝新聞が読めなくなったとのことで近所のクリニックを受診。 すぐに総合病院へ行くように言われ、総合病院で脳血管の解離による脳梗塞と診断されました。 右側の脳梗塞による視野障害(左目失明。本人によれば右目も少し見えづらいとのこと)。今のところ言葉や手足の麻痺はなく、会話もでき、LINEでやり取りもできています。 主治医によれば視野障害の回復の見込みはなく、脳梗塞が悪化しないよう点滴治療するため2週間入院となりました。 受診時に付き添った母親によれば、目が見えず脳梗塞疑いで受診しているのに急ぐ様子もなく待たされ、なぜ急いで治療しないのか?と聞くと、「急いで治療したところで治る見込みがないから」と言われたということです。 相談したいことは以下の通りです。 ・現在入院している病院の診断結果と治療方針(視野障害はなす術なし、悪化しないように点滴治療するのみ)は標準的なものでしょうか? ・セカンドオピニオンを受けたり、転院をすれば別の治療が受けられる可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

心房細動の母親の今後に迷っています。

person 40代/男性 - 解決済み

73歳母親について聞きたいです。4/7に掛かり付け内科(既往症:高血圧、不整脈、肥満160cm-90kg)で血圧測定が上手くいかず心電図の結果心房細動と診断されました。その日は薬を貰い帰宅したのですが、帰宅途中に激しい目眩を感じ歩けず市民病院に救急搬送されました。胸部CT、心電図、血液検査を行い、やはり心房細動で念の為頭部MRIも行いましたが血栓等は見当たらず、点滴で落ち着いた事もありその日は帰宅しました。4/10に掛かり付け内科に経過を診て貰いましたが芳しくなく他の大病院を紹介され検査の結果入院になりました。入院中に冠動脈カテーテル検査(血管の閉塞)や超音波検査を行い、現状は心房細動(持続性)だけなのでカテーテルアブレーション手術を行った方が良いとの事でした。ただ最初の市民病院の医師には年齢的、性別等を考慮するとカテーテルアブレーション手術はリスクが高いと言われており(薬の服用メインテート、エリキュース)入院した病院の医師とは正反対の意見でした。4/20に取り敢えず退院して現在もメインテート、エリキュースを服用しつつ自宅静養しながら、次回の診察日にどう結論を出すか迷っています。手術を行うメリットデメリットも内容も説明されています。入院中も収まっていた嘔吐もぶり返し(2月上旬から吐き気、食欲不振、血圧低下 3月上旬から嘔吐 血液検査で腎機能障害、低カリウム症も胃カメラ及び腹部CT異常無しの為、精神的な物か1月下旬から3月上旬に使用したテリボンの副作用が濃厚と診断)夜も余り寝てないみたいです。私としては手術も出来ない末期?ガンだった父親(昨年他界)と違って治る見込みがあるのなら手術を受けて貰いたいのですが、高齢の母親に無理をさせて良いものか悩んでいます。

8人の医師が回答

若年での腎血管性高血圧(繊維筋性異形成?)の病院の選び方について

person 20代/女性 -

他の病院に転院した方がよいのか?迷っています。 6月下旬に上180の高血圧が発覚(去年7月の健康診断の時は上90くらいだった)し、8月の中旬に大学病院で腎血管性高血圧だと診断されました。 その後腎血管の狭窄の原因が膠原病に由来するものかなどで検査が続いております。(検査してから毎回結果が出るのに3週間や、次の検査の予約に1ヶ月かかったりします。) その大学病院のホームページなどには特に腎血管性高血圧についての実績の記載もなく、通院開始から2ヶ月経ってまだ原因も分からず治療方針が定まっていないことや、腎臓・高血圧内科がその病院にないことで、時間が経つにつれて解決に向かっているのか不安になってきてしまいました。また、時間がかかってしまうことで他の箇所にも狭窄が新たにできてしまったらどうしようとも思います。 (同じ病気の人で2ヶ月で様々な検査が終わり原因も分かってその後手術して完治したというブログをみたのも焦りにつながっているかもしれません。) 若年性の腎血管性高血圧は珍しいみたいですが、しっかり実績について記載のある病院に転院した方がいいのか、ある程度手術などはカテーテルで循環器内科もできるものだから専門の科がないところでもそんなに治療は変わらないのか、この病気はそんなに急ぐ必要がないからどこに行ってもこのスピードでの治療なのか、もしご意見があればお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)