腕がまっすぐ伸びないに該当するQ&A

検索結果:56 件

奥の物を取ろうとして、肩甲骨を斜め前に突き出しつつ肘関節を過伸展した瞬間に、正中神経を痛めた可能性有

person 40代/男性 - 解決済み

本日、昼食準備中に、 奥の物を取ろうとして、 肩甲骨を斜め前に突き出しつつ肘関節を過伸展した瞬間に、 指先に電気が走りました。     手掌側[母指~環指橈側半分]の痺れ感や痛みのため、おそらく正中神経を痛めました。 【症状】 ・肘をまっすぐにした状態にすると痺れる。   →自然な姿勢で歩くと肘が伸びて指が痺れるので、やや肘を曲げて歩いている。 ・肘をまっすぐの状態にして手首を背屈させると、特に母指・示指・中指の先端(第一関節よりも先)に強い痛みを生じる。 ●つまり、正中神経が伸びるような姿勢をとると、痺れが増強する。     【本日、処置として自己判断で行ったこと】 ・氷で30分ぐらい手首を冷やす ・(家にあった)ロキソニンテープを手首に貼る ・(家にあった)メチコバール500を飲む     【ここからが質問になります】 1.今後において、"特に気を付けた方が良い留意点"があれば、教えて頂きたいです。 2.暫くの間、痺れを増強させるような姿勢を取らないように、つまり安静に生活しようと思います。   今は痺れが鬱陶しいながらも、一応我慢できるレベルの症状なのですが、様子見でも大丈夫でしょうか?   "病院に行くべきタイミング"について、教えて頂きたいです。 3.今はロキソニンテープを手首に貼っているのですが、腕の過伸展で正中神経を痛めた場合は、手首に貼っても意味がない場合も考えられますか?   よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

野球肘の治療方法

person 40代/女性 -

中2の息子の腕がまっすぐ伸びないので、先日、この場で「整形外科」を教えられて受診したのですが、「関節も綺麗で軟骨もなし、しいていえば、小学生6年頃、無理しすぎて内側の骨が少しいびつなので、これがまっすぐに伸びない原因かと…現在痛みもないなら、治療の必要もないのでは?」とお医者さんに言われました。確かに、6年生頃痛がるので病院に行ってましたが、その時は、投げ過ぎで疲れだろうと言われました念のため、中学生前の半年は投手をやめて、下半身強化につとめました現在は、痛がりもせず、まっすぐに伸ばそうとしなければ、痛がらないし、投げる時も1試合投げても痛くないそうです。だけど、腕がまっすぐでないため、このまま投手をしていてもスピードはのびていかないし、将来に続かないと思います。リハビリで、まっすぐにする事は出来ないのでしょうか?また、連投しなければ良い…と言われましたが、そんなものなのでしょうか?野球肘や治療について、アドバイスお願いします現実問題、勝ってるために、いろんな大会が、7・8月に4回もあり、1番を貰っているので投げざるえない状態です肘が曲がったのは、1年以上かけて少しずつなったようですこのまま、投手をさせるべきかもポジションについても悩んでいますよろしくお願いします

1人の医師が回答

腕が真っ直ぐ伸びない

person 20代/女性 -

先日もお世話になりありがとうこざいます。先週水曜日の夜、2歳の娘が椅子から転落し、俯せに倒れ、右腕を身体の下敷きにしてしまいました。すぐに起き上がり始めは右手首が痛いと大泣き。すぐに近くの整形外科を受診し、先生にも右手首が痛いと訴えるので、指先から肘手前までのレントゲンをとりましたが、骨には異常はなく、脱臼もしくは、捻挫、打撲でしょうとの事でした。しかし翌日腕をよく見ると肘上に若干の腫れと、動かす際に肘を庇うそぶりがみえたので、もう1度違う整形外科を受診。この旨を話し、肘のレントゲンを撮ってもらうも骨には異常なし、先日のお医者様と同じ診断をうけました。だいぶん右腕も動くようになり痛い痛いという回数も減りました。お箸を持ったり、腕を曲げる事もできるようになりましたが、腕を真っ直ぐ伸ばしてみて、というと痛くて真っ直ぐには伸ばせないといいます。観察していると、確かに常に若干くの字に右腕を曲げています。このまま様子見でよいのでしょうか?筋を痛めているのでしょうか?かなり病院が怖いらしく、先生に腕をよく見せる事もできず、レントゲンも無理矢理です。かれこれ1週間たつので心配です。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)