腕の付け根が痛い後ろ側に該当するQ&A

検索結果:32 件

肩の痛みが治らない件について

person 20代/男性 -

一ヶ月ほど前、右肩の痛み(三角筋の後ろ側が攣るような激しく長く続いた痛み)でこちらに相談させていただき、その際、神経炎が疑われるので整形外科を受診するようすすめられました。 受診し、x線で撮影したところ、首の神経や肩の骨などに異常がないという診断をつけていただきました。 ロキソニンの湿布で様子見をしていたところ段々と良くなっている傾向はあったのですが、やはり肩の関節やその周辺の筋肉から肘の筋にかけて痛みが強くなる日が発生するようになってきました。(あまり痛くない日もあれば、痛みが続いて気持ち悪くなる日もある) 痛みの程度としては、昔、左肩を亜脱臼したことがあるのですが、その時のような痛みがしばしば出ます。 個人的には骨の痛みなのか筋肉の痛みなのかよく分からない感覚です。 肩の関節を動かす(腕を直角に曲げた状態から頭上に伸ばしたり、深呼吸をするように腕を開いたりする)と三角筋の後ろ側の辺りに痛みが出ます。 また、肘につながる上腕三頭筋の付け根の辺りも痛いと感じる時があります。 再度受診し経過観察の報告をした際、レントゲンで異常が見られないので運動療法のリハビリくらいしかやれることはないとの事でした。動かすだけで痛いのにリハビリで治るとあまり思えないでいます。 リハビリをするべきなのかmriをお願いするべきなのかお教え願いたいです。

4人の医師が回答

右手の小指と薬指が痺れて困っています。

person 30代/女性 -

1か月程前に車を運転中、運転席に車が激突しました。 その時、右肩を打って痛みはあったのですが、その時から右手の小指と薬指が痺れて、力が入りにくい状態です。 握力は、左が26、右が14です。(右利きです) 救急で行った病院では骨にも異常なく、尺骨神経とのことで様子を見て頂きましたが、痺れが取れず、市民病院を紹介して頂きました。 やはり尺骨神経との診断をされ、現在リリカカプセル75を夜に1錠飲んでおり、2日後に再受診予定です。 右脇から肘にかけて、重だるい痛みと、腕の付け根の後ろ側を押さえられている痛みがあり、肘から指先は、肘を打った時のジーンとくる痛みがある時と、針でチクチク刺されている痛みの時があります。 仕事で運転が必要不可欠なので、長い時間運転していると、痛みが増して困っています。一般的にどれくらいの期間でこの痛みから解放されるのでしょうか? 家事もしなければならず、野菜や卵を落としてばかりで思い通りにならず、もどかしいです。自宅で出来るリハビリがあれば、ご教授いただければ幸いです。 長文にて失礼とは思いましたが、藁にもつかむ思いです。 よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

左右とも肩関節周囲炎でしょうか

身内(男 40半ば)のことで相談いたします。 昨年6〜7月、左肩の強い痛み、鎖骨付近のリンパ腺の腫れにより検査をしました。結果は、癌を疑った胸部CT、胃内視鏡、腹部エコー、PET-CTなどで異常なし。膠原病専門医による血液検査、レントゲンで関節リウマチとは診断されませんでした。それ以来、左肩痛は痛みがひどいときにロキソニン、テルネリンを服用しています。 現在の症状は、左肩(特に肩甲骨の辺り、首の付け根の辺り)、首の後側、上腕部の痛みが続いており、12月下旬より右側の同じ部分にも重い感じがあり、腕を動かすと肩がゴキゴキと鳴るといったことがあります。左腕は、上下の動きでは水平までしかあげることができず、横の動きでは前から左へ90度くらいは動きますが、腕を後や右に動かすと痛みます。下から背中を掻く動作も痛みがありできません。 1.肩関節周囲炎の症状が左右両方に出ているということでしょうか。 2.関節注射は本人の希望によりおこなっていません。肩への関節注射による治療とはどういうもので、また効果はあるのでしょうか。 3.関節リウマチの再検査をするべきでしょうか。検査はやはり血液検査とレントゲンでしょうか。 4.昨年7月におこなったPET-CTで、左肩に炎症があるという結果がでていたのですが、関節リウマチとは関係ないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

痺れと頭痛、様子見してても大丈夫でしょうか?

person 30代/女性 -

二週間前に ぎっくり首で 頸椎捻挫と言われました。 それから 整体に行ったり 少しずつ良くなっていたのですが、一週間ほど前から 肩から手にかけて軽いしびれと節々の痛みが出始めました。痺れのある方は肩こりもすごく冷たいです。頭痛もあり首はひどいと頸椎左側がチクチクします。 最初は左側の腕、次の日は右側。唇と口の周り 顎付近もしびれる時があります。ずっと同じ強さで痺れているわけではないのですが、寝るまで続きます。寝て起きると 痺れは無いのですが、暫くすると痺れてきます。 整体に行った日と次の日は、肩中心に上半身が疲れている程度で痺れまではいきません。 今日は、左側が痺れていたのですが 昼頃 肩の付け根から後頭部にかけて つった感じでズキズキ痛んで 気持ち悪くなりました。頭痛は、左側を中心にあります。コメカミと耳の後ろ側 額の上が 特に痛みます。 夜からは 舌先と唇が痺れてきて 不安でいっぱいです。 元々 パニックで通院中なのと 黄体期に入ってからの症状な事 それと今日は生理5日前なので、精神的なものか ホルモン的なものか それとも頭の病気なのかと 心配で質問しました。長くて申し訳ないのですが よろしくお願いします。

1人の医師が回答

左手足のだるさと腰痛

35歳主婦です。 10日程前から左側の手足にだるさというか軽い痺れのようなものを感じていました。4月18日に子宮全摘術を受けていますので、婦人科の主治医から神経内科を紹介してもらい今月8日に受診、神経反応を見てもらった結果と婦人科での今までの採血の結果をみて、考えられるのは頸・腰からでしょうが、今のところ積極的な検査をする必要はないでしょうとの事でした。もし私が希望するならCTやMRIや血液検査するし、一週間後に予約を入れるかなど聞いてくれましたが、なんとなく「必要ないだろうけど」という感じでしたので様子をみるということにしました。 ただ昨日から腰が痛くなってきたので一度診てもらおうと思いますが、再度神経内科を受診した方がよいのでしょうか。 腕のだるさは肩のつけ根後方から手の甲へ、お尻左側の筋肉痛のような感じ、腿後ろ側から足先までだるい感じです。だるさは同じ姿勢を続けているとおこるようです。腰の傷みは硬膜外麻酔を打った時のようなずど〜んという感じです。術後の経過はよく、吐き気・頭痛ありますが吐き気についてはおさまってきています。ヘルニア・・なのでしょうか。よろしく御願いします。

1人の医師が回答

首の病気で生活ができません。

person 40代/女性 -

12年前にいきなり首が痛くて重だるい、起こしていられない、という症状が出始めました。 今思うと、列車に揺られてむち打ち状態だったのかと思う出来事があったのですが、確証はありません。 その数年後に、無意識に首が左右に揺れている事に気付き、神経内科を受診、薬剤性(遅発性)ジスキネジアと診断されました。痙性斜頸の類いになるようです。 ここ数年は、出産し抱っこによる負担や過度のストレスにより、常時首の痛みに悩まされています。 痛み方は耳の下辺りから首の後ろにかけてのひきつり感だったり、頭を支える事ができないダルさだったりします。 しかし、間でたまに、頭と首の付け根、ちょうど首を後ろに反らした時に線が入る場所の骨がズレるような感覚になり、しばらくの期間続きます。 急に軽くカクッと落ちる感じがしたりすると、そこからその状態になります。 振動や頭を揺らす動作(洗髪など)は特に危うくて、首に力を入れて耐えます。 自分の感覚では筋肉の痛み方ではなく骨か神経かという感覚です。 またここ数ヶ月は子供に後ろから突進された後から、後ろ側の骨が潰れてるような痛みがあります。 以前から、首を動かすとシャリシャリいうし、突進後からは腕を回すと首の後ろの一番尖った骨辺りがカクカクなりもします。 MRIも撮っていただき、筋肉の炎症が見られるとの事でしたが、時期的にそれは治まっているはずだと思います。 自分としては、ジスキネジアの痛みとは別で、整形外科的に首の異常があるという気が拭えないのですが、特に言われません。 先日のレントゲンでは軽い側彎症とストレートネックは言われましたが、異常な状態ではないそうです。 寝ている間も痛く、24時間首の痛みや不安定感を感じている為、生活がままなりません。 やはり筋肉や姿勢が問題でしょうか? 違うとしたらどのような病気が考えられるでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)