4年位さまざまな不調に悩まされており、QOLが低下しています。
どの病院に行っても特段何も見つからず。
唯一子宮内膜症の可能性を示唆されたくらいです。(深部すぎてエコーやmriでは見えないが、症状的にそうだろうという見解)
以下のような症状で、考えられる病気は何でしょう。最も症状が強い順に記載します。
◆消化器官症状
・食べ物の飲み込みづらさ(たまに喉のあたりで詰まる感じ、胸も痛む時がある)
・お腹の音が鳴る
・左脇腹の張り
・みぞおちがたまに痛む
なお、3年前ほどに大腸内視鏡検査は異常なし。(壁外圧迫ありとは指摘された)
1年前に胃部内視鏡検査と、膵臓のEUSも検査済み、異常なし。
便通は正常、排便痛は子宮内膜症の影響で強め。
◆体の各痛み
・満腹時の背中の痛み(これは背中のなにか神経が圧迫されて筋肉が痛んでいるような感覚です)
・左二の腕のつっぱり、
・腕を上げたときに脇、肩付近の筋肉がつっぱる
・股関節が痛い
・両手の親指の付け根の関節が痛い、朝こわばる感じもある
頚椎ヘルニアをもっています。
◆その他の症状
・レイノー現象
・いまは収まってるが、軽く爪の甘皮に内出血がありました
・たまにめまい、頭痛
・寝るときのひどいジャーキング(それで寝れない日もある)胸がドキッとする感じと脳が一瞬飛ぶような感じもある気がする
膠原病科では、抗核抗体80倍となんともいえない結果。シェーグレンや関節リウマチなどの他の値は特に異常なし。
たくさんあって恐縮ですが、もうどの診療科に行けばよいのかわかりません。