腱鞘炎注射効果いつからに該当するQ&A

検索結果:110 件

腱鞘炎 ストレッチの可否

person 50代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 右手腱鞘炎が2ヶ月近くなっても痛みが取れないため、注射をしてもらいました。注射後まだ数日しか経っておりません。注射後まだ日が浅いので痛みはまだあり(少し軽減したような気はしますが)痛くてハサミも使えないし、字も書くのも辛い状況です。 ■先生に聞きたいこと(質問) お尋ねしたいのは、注射の効果が出てくるのはどれぐらいの期間かかるかと言うことと、ストレッチ体操をしていいかと言うことです。全身のストレッチで、トレーナーさんが1対1でしてくださるもので、もともと月に1回か2回程度、肩こりがひどいので通っていました(接骨院とかではありません)。腱鞘炎になってからは、しないほうがいいのかと勝手に思い休んでいたのですが、注射をする前に1度だけ行きました。トレーナーさんは腱鞘炎ならますます体幹部の筋肉のコリをほぐしたほうがいいと言うことで積極的にストレッチ通ってくださいと言われたのですが、ストレッチ後少し痛みが増したような気がしました。右手が痛くなるような動作はストレッチ中されませんでしたし、仕事上どうしても右手を使ってしまい安静が保てなかったせいもあるので関係ないかもしれませんが。もともと肩こりもひどく筋肉ガチガチなので、できたらストレッチに通いたいと思うのですが、問題ありますでしょうか?注意すべき点はありますでしょうか?

5人の医師が回答

膠原病が原因かもしれない 腱鞘炎?

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。ドゲルバン病と インターセクション症候群のことで、度々相談にのっていただいている者です。 ステロイド注射 効果見られず、パルス療法も効果がなく、次に サインバルタ を服用して35日が経過して、今日、手外科の先生の診察を受けてきました。 サインバルタ を飲んで経過を見ていましたか、やはり効果がなく、ドゲルバンの痛み、インターセクション の腫れと痛みは相変わらず続いていまして、手外科の先生によりますと、ドゲルバン両手と、インターセクション 両手、いっぺんにこんなに出るのは 違うとこからくるものかもしれない、ということて、リウマチ科の先生に紹介状を書いてくださいました。 手外科の先生のところで、リウマチの血液検査をして陰性でしたが、リウマチ科の専門医に診てもらってくださいということでした。 リウマチ(膠原病)といわれても、いまいちピンとこなくて、ただの腱鞘炎とばかり思っていましたので、この腱鞘炎が、何か別の原因で起こっているかもしれない可能性があるのだとしても、いまいちわからず‥ 腱鞘炎以外に 気になる症状といえば、口内炎が2個だけ ずっとできていること 、肩が痛かったり、腕の関節が痛かったり、でしょうか? 膝もいたいですけど、これは軟骨がすり減ってるといわれています。 明後日、紹介状もってリウマチ科の専門医を受診します。 腱鞘炎ならば、手術して 早く治して 仕事に穴を開けないようにしたかったのですが、違う可能性もでてきて、どうなるかなって いろいろ心配です。 検査して見なければ分かりませんが、やはりただの腱鞘炎ではないのでしょうか? 乱文申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)