腱鞘炎注射後の痛みに該当するQ&A

検索結果:266 件

手首骨折に伴う腱鞘炎について

person 60代/女性 - 解決済み

60代前半女性。海外在住です。(専門医療へのアクセスはあまりよくありません) 30代後半で外科的閉経。それ以来骨密度検査は2年毎に受けていて、ここ10年ぐらいはボーダーラインと言われいます。しかしここ15年で7度で骨折しているため、最近骨粗しょう症の診断を受けていますが、まだ投薬は始まっていません。 さて、2022年10月に一時帰国中に電車の中でよろけて窓に手をつき、左手首の尺骨と橈骨両方を骨折しました。整形外科で金属プレートの入ったサポーターをつけてもらいましたが、3週間後現地に戻って一応病院に行くと、サポーターだけでは不十分なのでと、普通のギブスをされました。さらに3週間後の2022年12月半ばギブスが取れました(トータル6週間)。しかし、手首の痛みが取れず、2023年3月ぐらいにエコーで腱鞘炎と診断されました。ギブスが取れてからリハには通い、自分でもストレッチをしていましたが、1年近くたっても痛みと腫れが取れないため、2024年5月にステロイド注射をしてもらって、痛みが引きました。しかし2,3日前から痛みが再燃してきました。腫れてはいません。 さて、本題ですが、 1.骨折後の腱鞘炎でステロイド注射で完治したように見えても再び再燃することは一般的ですか? 2.再び、ステロイド注射をした方が良いでしょうか?(次の予約は約1か月後)それとも、リハやストレッチで良くなりますか? 3.ステロイド注射をしても、また3~4か月後に再燃する可能性はありますか? 宜しくお願いします。

7人の医師が回答

腱鞘炎が治らない、3回目の注射か手術か

person 30代/女性 -

腱鞘炎が5カ月ほど続いています。 整形外科での初診は2か月目に入ったくらいです。ドケルバン病と診断されましたが、スポーツマンではないのでシップで大丈夫ということで2カ月ほど処方されたシップを使用していました。しかし改善がなく、また行ってもシップ処方のみということでそこから2か月間は市販のシップを貼っていました。 しかしそれでも改善がないどころか悪化してきたため、別のクリニックを受診したところ注射での対応となりました。5日ほどは楽でしたがまた痛くなってきたため1週間後に再度注射。痛みは2週間ほど軽減されましたがまた痛くなってきました。治らなければ手術も視野に入れたほうがいいと言われつつ、毎回注射を打ってくれそうな感じではあるのですが、ネットで注射について調べていたところ、腱が弱くなるので2回に抑えるのが普通という情報を見てしまい怖くなりました。医者に聞くとこれは全然何回打っても大丈夫だよと言われて信じていいのかわかりません。手術が怖いので、注射を何回も打って改善しそうであればその方がいいのですが、以下どうでしょうか。 ・今の状態では手術の方がいいか ・注射は何回も打っていいのか(1週間スパン)

8人の医師が回答

2ヶ月弱前からばね指で痛み

person 20代/女性 -

10月の上旬から清掃の仕事を始めました。 未経験だったので、力の入れ具合とかをがむしゃらにしていたら1週間後くらいには指の痛みを感じるようになりました。 病院に行ったところ、指の腱鞘炎というふうに言われロキソニンゲル、セレコキシブを処方してもらいました。 が、あまり軽快は見られず、サポーターをつけてみたりいろいろしましたが曲げると痛み、固まって念を込めないと戻らなくなります。 バネのようにバイーンと戻ります。 痛みもあります。 ただ仕事中は、違和感はあるもののバネの感じや痛みがだんだんひきます。でも終わるとまた痛くなり固まります。 右手の薬指が一番症状が重いです。 トイレットペーパーがまけない、ペットボトルの蓋が開けれない、スプレーを押せないなどなど日常生活にも影響がでていました。 昨日別の整形外科に行って、ステロイド注射を打ってもらいました。エコーで見た感じでは、腱鞘は腫れはしてるもののそこまで酷く腫れてないみたいでした。どちらかというと間接が腫れてるように見えますね〜みたいなこともおっしゃってました。 打って2日目ですが、あまり変化はなくバネになるし痛みもあります。 効いてくるのでしょうか? はたまた何か別の要因でしょうか...

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)