腱鞘炎注射後痛いに該当するQ&A

検索結果:266 件

手首骨折に伴う腱鞘炎について

person 60代/女性 - 解決済み

60代前半女性。海外在住です。(専門医療へのアクセスはあまりよくありません) 30代後半で外科的閉経。それ以来骨密度検査は2年毎に受けていて、ここ10年ぐらいはボーダーラインと言われいます。しかしここ15年で7度で骨折しているため、最近骨粗しょう症の診断を受けていますが、まだ投薬は始まっていません。 さて、2022年10月に一時帰国中に電車の中でよろけて窓に手をつき、左手首の尺骨と橈骨両方を骨折しました。整形外科で金属プレートの入ったサポーターをつけてもらいましたが、3週間後現地に戻って一応病院に行くと、サポーターだけでは不十分なのでと、普通のギブスをされました。さらに3週間後の2022年12月半ばギブスが取れました(トータル6週間)。しかし、手首の痛みが取れず、2023年3月ぐらいにエコーで腱鞘炎と診断されました。ギブスが取れてからリハには通い、自分でもストレッチをしていましたが、1年近くたっても痛みと腫れが取れないため、2024年5月にステロイド注射をしてもらって、痛みが引きました。しかし2,3日前から痛みが再燃してきました。腫れてはいません。 さて、本題ですが、 1.骨折後の腱鞘炎でステロイド注射で完治したように見えても再び再燃することは一般的ですか? 2.再び、ステロイド注射をした方が良いでしょうか?(次の予約は約1か月後)それとも、リハやストレッチで良くなりますか? 3.ステロイド注射をしても、また3~4か月後に再燃する可能性はありますか? 宜しくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)