腸骨稜歩くと痛いに該当するQ&A

検索結果13 件

腸骨稜骨端線離開の疑い

person 10代/男性 -

高校1年生の息子です。陸上の長距離をやっており、5月中旬より右骨盤付近に違和感があり、走った後に痛みが出るようになりました。 それでも走れるので練習に参加していましたが、あまりに長引くため6月中旬に整形外科を受診し、レントゲンをとりました。 特に異常はなく、しばらく安静にと言われ、部活は歩きと補強で参加しておりました。 7月に入り、かなり痛みはなくなってきましたが、すっきりなおらないので、こちらの希望でMRIをとりました。 MRIをとって、診断結果を聞くまでに5日あったのですが、痛みもなくなり、ようやくなおってきたとほっとしていたのですが、その診断で「右腸骨稜骨端線離開の疑い」「右外閉鎖筋大腿骨付着部剥離および損傷の疑い」と書いてありました。 レントゲンでは異常なしで、その後安静に約3週間過ごし、痛みが引いてきたころにこの診断で腑に落ちないのですが、そのようなこともあるのでしょうか? レントゲンで異常がなかったので、個人的には骨端炎と思っていました。 初診時には医師からは明確な診断名は聞いていませんが・・・ 痛みが出始めてから、約2か月たち、痛みもなくなりつつある状態で、あと6週~8週の安静を言われましたが、必要でしょうか? レントゲンにうつらない骨端線離開もあるのでしょうか? 痛みがないので、子供はジョギングぐらいはしたいようなのですが、痛みがでなければ走っても大丈夫でしょうか? 今は週1回鍼治療をしています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)