腹圧不正出血に該当するQ&A

検索結果:83 件

右下腹部の鈍痛 受診の必要

person 30代/女性 -

3日前くらいから右下腹部の鈍痛があります すごく痛いとかではないですが 右下腹部(ヘソ下より指3本分くらいの場所)を指圧したとき、腹圧がかかった時、などにアザのような痛みもあります 何もしてなくてもジワジワ痛むときもあり でも気がつくと痛みが消え、指圧しても痛くないかも?の時があったり やっぱり再度押してみると少し痛かったり波があります 自分としては… ・アプリだと本日排卵日の為、ここ2、3日で排卵日だったのかとおもうと 卵管?卵巣?子宮系が腫れたりしてたのかな?(←だとしたら引くまでほっといていいのでしょうか) ・自分は毎月、たまにある症状として過敏性腸症候群だとおもうのですが ガス溜りや便溜まり、便の動き等での痛みなのかな?(毎日快便で2回はしっかりした便が出ます 排便後、少しその痛みら辺がスッキリした感じがありますが 時間が経つとまた戻るかんじです) ・腎臓とか肝臓が悪い(炎症起こしてる)のか 受診も考えているのですが、婦人科のがいいのか消化器内科のがいいのか むしろ必要ないのか悩んでいます 【婦人科受診歴】 12月下旬に子宮頸がん検査、異常無し 3月に子宮頸がん・体がん検査、異常無し 5月下旬に不正出血の為婦人科受診、超音波エコー異常無し、血液検査で肝臓・腎臓・甲状腺も数値異常無し 【消化器内科】 2月に超音波エコー、腎臓、肝臓、異常無し 血液検査、血糖値異常無し ここまで数ヶ月以内に色々診てもらっていて 急に怖いことにはならないですか? また、排卵の影響などで指圧したら痛むほど卵巣や卵管は腫れたり炎症起こしたりしますか? また、ほぼ毎月生理終了だいたい一週間〜10日後とかに茶おりの不正出血が数日あります。 上記のように検査してますがとくに異常無しですが、前回はエコーで良く見ると 帝王切開の傷跡の凹みっぽいのがあるらしく そこに血が溜まってしまい、不正出血としてちょこちょこ出てるのかもと言われました 今月もまたちょこちょこ不正出血しています。(生理終了後から一週間後くらいです) ここまで検査してて異常無しなら ホルモンバランスの影響か、帝王切開の傷跡による不正出血と考えて大丈夫なのでしょうか? 帝王切開の傷跡というのはそのまま放置してても他に問題ありませんか? 複数の質問ですみません。

1人の医師が回答

性器からの出血が続いています

person 30代/女性 -

35歳女性です。 8月5日からの生理をきっかけに、現在まで膣?性器?からの出血が続いています。 生理後も尿が赤かったり、血が混じったりしていたため、不正出血を疑い、婦人科を受診しました。 内診では、ポリープや筋腫はなく、クラミジア、子宮体がん検査も陰性、子宮頸がんは現在結果待ちです。 その後、泌尿器科も受診し、膀胱内視鏡検査もしましたが、血尿の原因となるものはありませんでした。 ただ、膀胱内視鏡検査の時、すでに外陰部のあたりに血がついていたようで、血尿の原因は外陰部付近または子宮からの出血が尿に混ざっているのではないかということで、婦人科で診てもらうことを勧められました。 排尿の際、尿道付近と膣付近をそれぞれ拭いてみたのですが、正確ではないにしろ、膣を拭いた時はペーパーに血は付かず、前側(尿道?)を拭いた時に鮮血が付きます。 排尿時以外も、腹圧がかかるようなタイミングでジワっと何かが出るような感覚があり、下着も出血で汚れてしまうため、今も生理用ナプキンを使っています。 婦人科の受診は予約の関係で週明けになってしまいます。がんなどの病気ではないかと不安で仕方なく、まずは先生方からのご意見を伺いたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

30歳女、茶色〜ピンクのおりものが続いてる

person 30代/女性 -

以前も同じ質問させていただきました。 茶色〜ピンクのおりものが少量ですが続いており、婦人科に受診したところ排卵出血ではないかとの事でした。ついでに頸がん検査もして陰性だったので様子見という事で終わりました。 受診後予定より3日ほど早めに生理が開始し、特にいつもと変わらず生理が終わったように思ったのですが、おりものなのか残りなのか茶色いおりもののようなものが1週間ほど少量ずるずる続いています。 そしてまた排卵日に入り、今朝ピンクのおりものがティッシュにつきました。 おりものが出るタイミングは排便時、子供を抱っこしながら活動したときなど腹圧がかかる時に多い気はします。 排卵出血なら2~3日ほどで止まるイメージですが、1~2週間も続くものでしょうか? 婦人科にかかってエコーしてもらった時にはポリープなどの指摘もありませんでした。 ただ帝王切開の傷がエコーからみて凹んでいる?薄くなっている?と言われました。 素人からみるとそれが小さなポリープ?腫瘍?に見えたのですが見間違えることは有り得ませんか? 特に腹痛などの自覚症状もなく、生理中も痛みはなく穏やかに終わった気がします。 茶色やピンクのおりものが続いている=不正出血と思ってしまって不安なのですが何か考えられることはありますか? 今また婦人科にかかってもやはり排卵出血なのでは?と言われて終わるような気がして病院にかかるのも躊躇しています。

2人の医師が回答

【再相談】不正出血が長引いている原因について

person 30代/女性 -

多数のご回答をいただきたく、再相談させていただきます。 いつもお世話になっております。 37歳2児の母です。 7cmの子宮筋腫があり、場所が良くない為、月経過多や不正出血があり、クリニックでも指摘されていました。 先月、稀に肉腫であることもあると別の病院でMRI検査を紹介さました。 MRI検査をした病院の診断では、肉腫は否定されましたが、子宮の浮腫を指摘されました。 クリニックの先生がMRIをみた時は、子宮たい癌っぽくはないと言われましたが、筋腫を摘出した方が良いと言われ、大きい病院を紹介されました。 先週の13日に大きい病院を受診し、エコー、子宮癌検査、血液検査をして結果待ちです。 大きい病院では「結果出るまでに。生理2日目位の出血があったら来てね」と言われています。 先月8/31〜生理があったのですが、中1日(9/11)止まってから、まだ出血が続いています。 体癌検査後の5日間(9/13〜9/17)は生理2日目まではいきませんが、ナプキン1枚で足りる程度の出血があり、昨日は朝夕方まで出血がなかったのですが、それからまた出血してしまいました。 中々止まらず、不安です。 感覚的には排便などトイレで腹圧をかけると、出血する事が多いです。 以下、質問です。 1、量は全然多くないのですが、筋腫でもこんなに出血が続くのでしょうか? 2、大きい病院の方に再受診すべき、症状なのでしょうか? 3、子宮癌検査の影響も考えられますでしょうか? ご回答お願いします。

2人の医師が回答

不正出血の組織診検査後の出血について

person 50代/女性 -

頸癌・体癌検査と血液検査の結果後に再度大きい病院に結果を持って行き出来る現段階で出来る検査をしてもらいました。 経過としては 生理3ヶ月来ず、来たら3週間近くその間に生理のような出血が2回ありあとは少量ダラダラと続く出血があり、検査待つ間にデュファストンで 3週間以上続いた出血は黄体ホルモン剤で5日目くらいから止まりはじめ10日飲みきった頃には(飲みきったのは4日前くらい)止まりました。 そしてクリニックの結果は 頸癌・体癌検査共に陰性でした。 血液検査の結果 白血球4230で炎症反応なし CA125/CLIA 7.7で異常なし ただ FSH前 47.7 (基準は40以上は閉経と見てる) エストラジオール血清10以下 でも閉経はしてるので、 今回の続いた出血は、不正出血となります! とのことでした。 その後大きい病院の婦人科で結果を持って行きつつ、組織診なら現段階で出来るとの事で組織診待ちなのですが、結果が12/3です。 組織診してから出血がピンクや茶色いのものがおりものシートに着くくらいが3日くらいあり、 入浴は控えてました。その後鮮血が4日目くらいからティッシュで拭くと鮮血があり現在もそのような感じが続いてます。なので未だ入浴は控えてるのですが、、、 ・これは検査の傷の出血なのかでしょうか? ・来月の結果まで出血してても待っても大丈夫なものでしょうか? ・鮮血出る前に便秘でかなり力むときがあって、腹圧で?出血したのでしょうか? ・検査も組織診だけで安心してよいものか? ネットで膣癌なるものを見つけて、普段の頸癌細胞診検査ではわからないと書かれてたりで不安になり。 お風呂で入浴に出来るタイミングや、病院に行くタイミングが知りたく、、、。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)