検索結果:85 件
先週、卵巣の手術を、腹腔鏡下手術で手術したのですが、陰部に違和感があって触ったら黒い糸が出てるんですが、卵巣の手術する時って陰部の辺りにも糸が出るのでしょうか? あと、まだ、お腹が痛いんですが、この、お腹の痛みは、どれくらい続くものなのでしょうか?今は自宅療養中なのですが…。教えてください。お願いします。
1人の医師が回答
1ヶ月前に腹腔鏡手術をしました。左の卵巣と卵菅を切除しました。 お臍の傷に穴があき、膿がでました。糸が出てきました。 医師に見てもらいましたが、何度も糸がでるし穴がなかなかふさがらないので不安です。 検査をしたらMRSA が検出され、フシジン軟膏をつけています。何度も糸がでるのでしょうか?また、臍の左横の痛みがスッキリしません。腹腔内は、大丈夫でしょうか?
9人の医師が回答
70歳の母親が大腸がんの腹腔鏡手術をしました。 術後2ヶ月経った頃から、おへそからにごった液体がにじみ出しました。 原因はおへそを縫った糸がと溶けないまま残っているかもしれない。それで液体や出血があるのかもと。 おへその液体を止めるには、再度手術が必要と言われました。 糸を取り除く手術になりますと。 通常なら糸は溶けてなくなりますが、まれにこんな症状があると言われました。 主治医からは、このままでも問題はないとも言われました。 ご意見をいただきたいのは、 まれな症状と言われましたが、糸が溶けないことも、おへそから液体が出ることも、どれくらいの確率でおこることなのでしょうか? 再度、手術をした方がいいのでしょうか?
3人の医師が回答
腹腔鏡 手術しました テープ マイクロポア で 貼って 糸がでている 箇所に 小さな赤い ニキビみたいな できてて 他は 特に ありませんが 貼る前に さっと 消毒したいのですが オキシドールでいいでしょうか アルコール とか ぬらないほうが いいとか ありますか
6月初旬に欧州で卵巣嚢腫の腹腔鏡手術を受けました。傷は4箇所で、2ヶ月たった今、へその中に縫合の糸が残っていること気がつきました。最近少し太ったのかお腹が出てきて、へそも盛り上がったところ、黒いナイロン糸が出てきて気づきました。確かへそがずっと閉じていて掃除が出来なかったので変だなと思っていました。また、ケロイドになっている皮膚の下にも薄っすらと黒いナイロン糸が埋まっているように見えます。これは皮膚を切開しないと取れないのでしょうか?手術から2ヶ月経ってしまったので糸の周りの糸はしっかりと肉に埋れており取れるのかなと心配です。 今後また妊娠してお腹が大きくなった時糸が引っ張られたら大変だと心配です。うまく取れるでしょうか?どのような処置が行われるでしょうか?真皮縫合という方法もあると知ったのですが、これは明らかに取り残しだと思うのですがどうでしょう?
2人の医師が回答
2019年8月に虫垂炎の腹腔鏡手術をしました。2020年1月に腹壁瘢痕ヘルニアになり、2月に手術しました。その後割とすぐに再発し、7月に再度手術しました。その際に、メッシュは感染の危険性があるのと、ヘルニアの穴自体がそれほど大きくないため、また再発防止のため、今回は吸収糸と一緒にナイロン糸も使って縫うとの説明があり、同意しました。2020年12月頃、手術部の腫れ、シコリのようなものを確認し、病院を受診しましたが、再発ではなく、化膿という感じでもないため、様子を見ることに。2021年4月に手術部からナイロン糸が出てきて病院を受診、糸を取っていただきました。その時先生が、異物反応が強い体質だと言っていました。そこで質問ですが、手術した後がずっとごろごろした感じがあるのは異物反応のせいなのでしょうか。また、ナイロン糸は3針使ったそうですが、また出てくるでしょうか?再発防止のためにナイロン糸を使ったそうですが、ナイロン糸を取ってしまっても再発の危険性はないのでしょうか?あと趣味でキックボクシングを習っています。先生にもそのことは伝えてありますが、特に制限はありませんでしたが、再発防止のためにはやはりそういうスポーツは控えたほうが無難なのでしょうか?
1ヶ月ほど前に腹腔鏡手術にて胆嚢摘出術を受けました。 1つの傷跡に黒い棘の様な固いものが出ています。 これは糸なのでしょうか? 触っても痛くはありませんが、引き抜こうとしても取れません。 病院に連絡した所、気になるようなら診察に来て下さいと言われましたが、担当の先生の外来が毎日ではないので、まだ先になってしまいます。 糸と考えて間違いないか 診察は受けた方が良いか 糸をあまりいじらない方が良いか 以上をお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。
4人の医師が回答
昨年、11月30日に腹腔鏡にて、子宮外妊娠の手術を受けました。結果は良好なのですが、3つある傷のうち、1つから透明な糸のようなものが出ています。色は透明(白っぽい)、長さも1ミリ以下で、傷を触ると触れて分かる程度です。はじめはかさぶたかと思ったのですが、術後1ヶ月以上経ってもあるので、縫合した糸ではないかと思っています。(どういった縫合をしたのか聞いていないのですが、抜糸等はしていないので、体に吸収される糸だったのではと推測してます)化膿したりはしていませんが、その糸を触ると少し痛みがあります。 最後の通院も終わっているのですが、手術した病院に聞いた方がいいのでしょうか?このままなくなることはありますか?
1ヶ月前に腹腔鏡手術により子宮摘出をしました。先日術後の検診に行き、特に問題ないとの診断を受けたのですが、ここ数日、臍の中が湿るようになりました。 ご質問させていただきたいのは、 1.臍の中に黒い糸が出ているのですが、それ自体は問題なく、そのうち消えるものなのでしょうか? 2.黒い糸の周りを中心に湿った状態なのですが、市販の薬を塗ったほうがいいでしょうか? 痛みはほとんどありません。 アドバイスいただけますと幸いです。
5人の医師が回答
3月中旬に子宮腺筋症のため膣式腹腔鏡術で子宮全摘しました。 膣がチクチク傷んで乾燥して、出欠も続く中、 4月中旬に、膣からプラスチックの糸のようなものが3回出てきました。 長さ7mmくらいで透明です。膣が裂けたと聞いていたので、そこを塗ったときの糸だろうかとも思ったのですが、やはり不安です。 その糸が3回分出るまでは、トイレに行くたびティッシュにほんの少しつく程度の出血が続いていました。3回目の糸が出たあたりから出血はありません。 このまま放置していていいのか、やはりどこかで診てもらった方がいいのか教えてください。 手術を受けた病院がコロナ集団感染のため診察できない状態です。 ですのでこちらに問い合わせさせていただきました。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 85
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー