母が二年前、ステージ4の卵巣癌と診断され、癌が大きかった為、半年間の抗癌剤投与の後、手術をうけました。腹水、胸水はあったものの、他の臓器への転移はありませんでした。本人の希望もあり、術後の抗癌剤はしませんでした。
半年後、骨盤付近に再発し、半年間抗癌剤を投与しました。
直径四センチあった腫瘍は一センチほどに縮小し、「このまま抗癌剤を続けてもこの腫瘍が完全に消える保障はない」と言われ、そこで抗癌剤はやめました。
それから半年経過した現在、腫瘍は二センチになり、主治医は、「腹水もないのでもう少し様子を見ましょう」と言います。
質問なのですが、この腫瘍を手術で取り除くことはできないのでしょうか?
主治医に言うと、腹膜播種で、ここだけ手術で取り除いても目に見えない癌細胞は無数にあるので無駄だと言います。