腹部大動脈瘤破裂 女性に該当するQ&A

検索結果:39 件

術後の認知機能低下について

person 70代以上/女性 -

術後認知機能低下についてのご相談です。二週間前に、腹部大動脈瘤破裂で救急搬送され、緊急手術を受けた、76歳の母のことです。1週間ICUで過ごし、うち4日間人工呼吸器でした。その後一般病棟に移り1週間が経ち、搬送から二週間経過しました。手術は成功し、術後は順調のようで主治医から、いつ退院しても良いと言われました。 ここから本題ですが、術後はせん妄があり、暴れたり、管を抜こうとしたり、おかしなことを言ったりしていましたが、今は暴れるなどはなくなりました。手術時に、逆行性健忘のおこりうる薬を使用したとのことで、手術前の記憶は無く、その後、搬送された経過を伝えても、その時は理解しますが、何度話しても、時々、交通事故に遭ったと思っていたりします。病態は日に日に回復はしていて、毎日顔色も目に見えて良くなっていますが、少し、見当識障害や、判断力、集中力の低下、記憶の曖昧さが見られます。 朝のうちより夕方から、少し朦朧としているように見えます。 手術前は高齢ですが仕事もしており、特に認知症などの疑いは感じられませんでした。ですが、このまま戻らなかったらと、とても不安です。 1、今の認知機能低下の原因で予測されることは何ですか? 2、このような場合、一般的にどのような経過を辿ることが多いですか ?回復の見込みはありますか? 2点についてお答いただきたいです。 よろしくお願い致します。

11人の医師が回答

狭心症と腹部大動脈瘤の治療時期

person 40代/女性 -

母が狭心症と腹部大動脈瘤の診断され、両方ステント治療法に決まりました。狭心症の狭窄が99%で、3月2日に入院当日ステントを行います。「大動脈瘤は嚢状瘤で4.2~4.3センチですが、母は普通の人よりも血管が細く1.5センチ前後で、動脈瘤が出来た場所が厄介だから早くステントやる。」とのこと。最初は腹部大動脈瘤のステントをすぐする予定でしたが、心臓のCTをしたところ、狭心症が見つかり、そちらを先にステントすることになりました。狭心症のステントで、二つの選択肢を出されたのですが、どちらが良いのか分かりません。と言うのも、狭心症の先生は「従来ステントの再狭窄率は1割、薬物溶出性ステントの再狭窄率は数パーセント、動脈瘤ステントは一か月間血液サラサラの薬を飲んでからと半年間飲み大動脈瘤のステントするのがある。従来のステントの後再狭窄したら、その時は薬物溶出性ステントをすれば良い。」と言っていました。大動脈瘤の先生は「狭心症のステントをして1か月間血液サラサラ薬で大動脈瘤のステントをするか、3か月間血液サラサラの薬を飲んで大動脈瘤のステントをするか、できるだけ早く動脈瘤のステントはしたい。」と言っていました。二人の先生共に早く治療したいと言うことと、血液サラサラの薬を飲む期間の選択、腹部大動脈瘤が破裂してしまわないかという不安感(普段の生活の制限を受けています。いつ破裂するか分からないとも言われています)、狭心症のステント後の再狭窄率(従来のステントと薬物溶出性ステント)や大動脈瘤を数か月又は半年放置して大丈夫か、狭心症のステントも従来のステントをして、その後再狭窄したら、薬物溶出性ステントするということは簡単にできるものでしょうか。(狭心症の先生は簡単にできると言っていました。同動脈瘤の先生はしない方が良いでしょうと言っていました。どうしたら良いか分かりません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)