狭心症と腹部大動脈瘤の治療時期

person40代/女性 -

母が狭心症と腹部大動脈瘤の診断され、両方ステント治療法に決まりました。狭心症の狭窄が99%で、3月2日に入院当日ステントを行います。「大動脈瘤は嚢状瘤で4.2~4.3センチですが、母は普通の人よりも血管が細く1.5センチ前後で、動脈瘤が出来た場所が厄介だから早くステントやる。」とのこと。最初は腹部大動脈瘤のステントをすぐする予定でしたが、心臓のCTをしたところ、狭心症が見つかり、そちらを先にステントすることになりました。狭心症のステントで、二つの選択肢を出されたのですが、どちらが良いのか分かりません。と言うのも、狭心症の先生は「従来ステントの再狭窄率は1割、薬物溶出性ステントの再狭窄率は数パーセント、動脈瘤ステントは一か月間血液サラサラの薬を飲んでからと半年間飲み大動脈瘤のステントするのがある。従来のステントの後再狭窄したら、その時は薬物溶出性ステントをすれば良い。」と言っていました。大動脈瘤の先生は「狭心症のステントをして1か月間血液サラサラ薬で大動脈瘤のステントをするか、3か月間血液サラサラの薬を飲んで大動脈瘤のステントをするか、できるだけ早く動脈瘤のステントはしたい。」と言っていました。二人の先生共に早く治療したいと言うことと、血液サラサラの薬を飲む期間の選択、腹部大動脈瘤が破裂してしまわないかという不安感(普段の生活の制限を受けています。いつ破裂するか分からないとも言われています)、狭心症のステント後の再狭窄率(従来のステントと薬物溶出性ステント)や大動脈瘤を数か月又は半年放置して大丈夫か、狭心症のステントも従来のステントをして、その後再狭窄したら、薬物溶出性ステントするということは簡単にできるものでしょうか。(狭心症の先生は簡単にできると言っていました。同動脈瘤の先生はしない方が良いでしょうと言っていました。どうしたら良いか分かりません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師