腹部膨満 検査・薬 20代に該当するQ&A

検索結果:165 件

原因不明の腹部膨満

person 20代/女性 -

一週間程前から下腹部に膨満感があり、日に日に膨満感が大きくなり、胸の下あたりや腰の方まで膨れてきました。排便は毎日ありますが、排便後も腹部が張って苦しい感じがしています。食生活など特に変わった事はありません。初めは太ったのかと思いましたが、変化が顕著なのと、お腹が苦しく立っていたり寝る時に気になるので心配になり、内科を受診しました。レントゲン、尿検査、腹部の上から何か機械をあてる検査でも異常見られず、ガスも溜まっていませんでした。紹介状をもらいCT検査(単純)を行いましたが異常はありませんでした。問題ないだろうと言われ、ガスコンとビオフェルミン、タリビットを飲むように言われましたが変化はなく、問題ないと言われましたが、呼吸すると少し下腹部がつるような痛みや苦しさ、大腿の付け根より少し上が両側時々痛んだり、子宮のあたりがちくちくと痛んだり生理のような腰の重さがあるので何だか納得がいかない感じです。おりものも多くなり、婦人科の病気でないか少し心配をしています。しかし、内科で問題がないと言われた以上はそのような心配もないのでしょうか?ちなみに、ピルを二年間位継続して飲んでいます。

1人の医師が回答

求セカンドオピニオン 腹痛、腹部膨満感

person 20代/女性 - 解決済み

以下の症状で、急性虫垂炎の可能性はありますか? 4/12 月曜夜 体温:36.8 胃のあたりが痛い 収縮されたような痛み 胃が重い 口の中が酸っぱい 便は少しゆるいが普通にでる ※一年くらい前から右上脇腹がたまに痛むことも相談 ※生理3日前 火曜病院 体温:37.3 火曜午後 診断 腹部触診異常なし 詳細血液検査 便秘ではないかということでマグミットと胃酸抑える薬(パリエット錠10mg)出される 食欲不振が加わる ※右上腹の痛みは、胆石だろうとのことで5月の人間ドックでの腹部エコーの結果受けて相談しにおいでとのこと 木曜午後 体温:36.8 火曜の際の血液検査結果確認。 肝臓、膵臓、胆嚢ともに数値は異常なし 白血球8800 crp0.14 マグマミット就寝前に飲む 3時間後お腹が異様に張る ガスでてましになるが、腹部膨満感消えず。 ※生理初日 金曜朝 便は出たが、緩め。朝3-4回でた。細めのとぎれとがれの茶色と下痢っぽいもの。色は全て茶色。腹部膨張感あり。 食欲不振気味 右の脇腹がときたまいたむ 金曜午後 36.6 腹部膨満感酷く、違う病院にて触診、簡易血液検査、レントゲン撮影 触診異常なし レントゲン:胃に空気、ガスがパンパン 血液検査結果として白血球数値11900とあがっており、crp0.3 抗生物質(クラビット500mg)、ナウゼリン、漢方等処方、1日何もたべず、お腹休めるとの診断 土曜4/17 ガスが出るようになった。 細い便が出るが色は茶。 生理痛なのか、卵管あたりを押すと痛いが激痛はない。(ツボを押されたような痛み) ときたま、右腹(へそから真横、腰骨上部)いたむが、押した際の痛みはなし。

2人の医師が回答

腹部膨満感と定期的な強い腹痛があります

person 20代/女性 - 解決済み

慢性的にお腹がかなり張っています。動けなくなるくらいの強い腹痛が定期的に起こります。薬局で腸痙攣だと言われたことがあります。ブスコパンを飲むとおさまりました。現在は腸の動きを止めないほうがいいということでブスコパンは飲んでいません。基本的に便秘です。お腹の張りが限界になると下痢になるようです。 定期的に起こるお腹の激痛の頻度は下がりましたが初めて激痛が起こったのは6年ほど前になります。3年ほど前、月に2回ほどの頻度になり当時はかなりひどかったですがしばらく落ち着いていました。しかし、先週また腹痛が起きました。3年前の酷い時期には多めの出血が見られたこともあります。痛すぎて吐いたり気を失ったことも。しばらく落ち着いていたのにまた症状が出てき出てしまったのでまた同じようなことにはなりたくありません。本格的に治療または対策法を見出したいです。 どのような病院でどのような検査をすべきでしょうか? 先週の件で消化器内科にいったところ「急性腸炎」と診断されましたがいまだ腹部膨満感と胃の不快感はなくならず、朝などかなり気持ち悪くなったりしました。腹痛と関係があるのかわかりませんが強い頭痛もあります。(これは長く横になっていたせい?) 先週下痢をした際にガスもそれなりに出たのですが先生には「かなりまだ張っている。これでは食欲もないでしょう。」と言われました。実際は食べれています。下痢前にはもっとすごいパンパンな状態でしたが今でもまだ張っているとのことでした。その時処方された整腸剤とガスコンでは気持ち悪さや便秘、膨満感が改善されなかったので別の病院で酸化マグネシウムを処方されて市販の整腸剤とともに飲んで様子を見ています。お腹の張りは今のところまだ完全に改善された様子をはありません。このままではまた腹痛を繰り返すような気がして心配です。

4人の医師が回答

腹部膨満感・消化不良と便の色 胃カメラの必要性

person 20代/女性 -

2ヶ月程前、排便時に結構な量の出血があり、その日のうちに消化器内科へ行きました。診察の結果、肛門の入り口に小さな裂傷が見られるためそれが原因ではないかと診断されました。ただ、直腸の辺りにかなりの量の血が溜まっており、肛門以外の別な場所からの出血も考えられなくもないため、大腸内視鏡検査を受けるか聞かれましたがその時は断り、処方された塗り薬を数回塗ることで以後出血は治りました。 出血があったのは2ヶ月程前で、現在はその症状は収まり毎日1〜2回の排便があり便秘というわけではありません。しかし、排便があるにも関わらず腹部に膨満感があり、見た目も胸から下が膨れています。体型は痩せ型で急激に太ったとも考えられません。食欲は通常通りありますが、時々下腹部がチクチクと痛みます(耐えられないほどではありません)。また、便の色が濃い褐色で未消化の食べ物なのか分かりませんが、便になにか固まりが混じっています。下血・膨満感・消化不良などは胃がんや大腸がんの症状の一つであると知りとても不安で、来月大腸内視鏡検査を申し込みました。これらの症状が仮にガンによるものだとしたら胃カメラも申し込む必要があるのではないかと思い、相談させていただきます。胃カメラ(大腸内視鏡も含めて)は受ける必要があるか教えて頂けますと幸いです。 また、婦人科系の病気も疑いエコー検査や内診も受けましたが、子宮や卵巣には問題はありませんでした。 心配症なだけかもしれませんが、祖母の親族には胃がんで亡くなった方がおり、曽祖父も晩年胃がんを患い、母は胃がんではありませんが癌(皮膚癌)を経験しているため癌家系ではないかと不安に感じます。ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

1年以上にも及ぶ原因不明の外見で分かる程の腹部膨満

person 20代/男性 -

症状: 『1年以上にも及ぶ一目で分かる程の恒常的な腹部膨満及び下痢。 お腹にガスが溜まってるような感じだがいきんでガスを出す事が出来ず寝ている体制で時折ガスが出るが腹部の膨満はほぼ変わらず。』 昨年春から強烈な腹部膨満を感じ総合病院で血液検査、レントゲン、CT検査異常無し。 その際ガスコン、ビオスリー、大建中湯を処方されるが一切症状改善されず 次に消化器クリニックにて検査の経緯経緯を伝えIBSとの診断を受けて セレキノン、コロネル、リンゼス、ビオスリー等の薬を半年間飲むも一切効果無し。 更に症状が悪化し今年2月に再度血液検査、レントゲン、腹部CTに加え上部下部(大腸小腸胃)カメラ検査異常なし。 その後、知人の紹介で遠方の医師を紹介してもらい電話による面談で甲状腺に異常があるかもしれないと言われ甲状腺の血液検査を受け抗サイログロブリン及び抗TPO抗体が基準値の10倍程度高値で橋本病が発覚。(FT3.FT4.TSHは基準値内) 医師曰く一般的にあまり情報が無いが橋本病で腹部膨満が起こる事があるとの事で漢方を勧められ一ヶ月柴苓湯を飲むも効果が無く次に四逆散、五苓散を併用するように言われ1ヶ月服用するも効果無し 異常が無いと言われ続けていた中で甲状腺が原因かと希望を持っていましたが一切症状が変わらず意気消沈しています。 前回、橋本病ではTSHの値が正常であれば身体に異常は出ないというご指摘を頂いたので甲状腺も現在の症状に関係無いのではないかと思う気持ちもあります。 現在、週に3.4日程度働いていますが腹部の痛みに意識を取られ複雑な思考能力の低下やせん妄、長時間着席出来ない等で自宅ではほぼ寝たきりと日常生活に支障を来すレベルなので非常に困っています 上記の症状等から何か他に考えられる病気はありますでしょうか? また、どこへ行っても異常が無いと診断を受け続けた場合にどこか相談出来るような機関等はありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)