腹部膨満 10代 女性に該当するQ&A

検索結果:41 件

5月からずっと続く不調

person 10代/女性 - 解決済み

最初に症状がでたのが5月で「今日1回もトイレに行ってない?!」から始まってその時点でだいぶパニックになって、その後様子みてみたら少しずつは出たんですがいつもより少なくて出にくい感じでそこから気に始めて、次第に下腹部の膨満感がでてきてずっと苦しくて、便秘でもないのにトイレに行ってもスッキリしない感じで、残尿感もたまにあったので、8月に地元で有名な泌尿器科を受診しました。そこでは、血液検査、尿検査、超音波、腹部Ctを撮りました。問題は全然なくて、薬の処方も特になくて、一旦安心はしたんですが、このまま症状が治らなかったらどうしようと不安になって過ごしてたら、9月から今まで気にならなかった胃腸あたりの調子がおかしくて、左上腹部やへそ上あたりでお腹の中でモゾモゾする動きをたまに感じたり見た目お腹は膨れてないですが筋肉が硬くなってるような張りを感じたり、ずっとどこかしら気持ち悪くて近くの内科を受診しました。そこでは触診をしてもらい漢方を貰いました。その症状は今も続いてるんですが、最初気にしてた膨満感などはいつの間にか治っています。5月から症状や場所がころころ変わってるので不安で💦約2年前から訳あってずっと家にいる生活をしてます。体質は痩せです。私は極度の心配性で少しでも異変があったりすると治るまでずっと気にしてしまいます。恥ずかしながら心配で毎月5、6回くらいは泣いています。5月から毎日気にしてるので精神状態は悪いです。関係あるかはわからないですが、3年前にも症状は違うんですがかなりのだるさと動悸があって内科で血液検査と心電図をとってもらったんですが、その時もずっと気にしてるせいか中々治らなくて、熱はなかったのでだるいけど気分を変えるためにアルバイトをしてみようと思い頑張ったら忘れた頃に治ってたことがありました。これは気にしすぎなのでしょうか?自律神経が何か関係してるのでしょうか?

3人の医師が回答

吐き気について悩んでおります。

person 10代/女性 -

こんばんは。 10年程続いている吐き気に悩んでおります。1度も戻したことはありません。 胃腸科、脳神経外科、産婦人科、精神科を受診しました。胃腸科では胃カメラの結果、軽い胃炎と胃下垂だと言われ特に問題なしと言われました。脳神経外科、産婦人科も同様です。精神科では自律神経失調症、うつ病、発達障害などの可能性があると言われましたがそれに対する薬が全く効きませんでした。 吐き気はとても不定期で1ヶ月続くこともあればまったく吐き気がしない月や1ヶ月の半分などです。急に吐き気がおこり、腹部の違和感、膨満感、ゲップなどがあります。便秘傾向です。 日々の生活ではとても神経質で心配性、この吐き気のせいか病気や菌に敏感になってしまい何度も手洗いやうがい、殺菌しないと気がすまなくなってしまいその回数は異常だと言われたことがあります。小さい頃いじめにあっていたこともあります。家庭内では父が私の中で恐怖する存在で唯一自分の中でのストレスになっていると認識しています。 このように今やどこの病院を受診すればいいのかわからず、身体的ものなのか精神的ものなのかもはっきりしていません。 毎回吐いてしまえばらくなのですが寸前までです。アレルギー科、耳鼻科、消化器科他、可能性のある科は受診すべきでしょうか。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)