膝蓋骨骨折仕事に該当するQ&A

検索結果:34 件

膝蓋骨骨折リハビリについて

person 40代/男性 -

膝蓋骨粉砕骨折手術して骨折観血的手術して1ヶ月20日たちました。ワイヤーでぐるぐるです。 ギブスとれて1ヶ月になります。積極的にうごかすように病院の先生にいわれました。今は他の病院に週1回リハビリでいきます。リハビリですが膝回りマッサージし何度か曲げていき90度なんとかまがります。 今は手術して仕事ずっと休んでいて一日2~3時間リハビリです。リハビリベッドみたいなところに座ってほかの人に押してもらって曲げたりのばしたりしてます。(3分押して休憩を繰返し合計30分)×一日4回。何度かすると110度くらいまがります。上げるほうは上がりません。少し微妙にあがります。 そのほかにも膝蓋骨上下左右うごかしたり膝回り膝の上下もみほぐし、タオル潰しと床に座り足を伸ばした状態で足上げです。足上げは膝まで上がりますが伸びた状態で上がりません、膝から折れてしまいます。 質問1足上げはどーゆー運動をすると膝でおれることなくまっすぐ伸びた状態で上がるようになりますか? 質問2リハビリベッドみたいな所に座り足の曲げ下げしますが、痛くても継続して3分押し続け、合計30分を一日4回かなり強めに押す時もあるので膝がズキズキ慢性的にいたかったり、曲げてる最中も強く押すとかなり膝上いたいです。癒着したくないですがかたいです。どの程度の強さて何時間ぐらいリハビリすると理想ですか?無理に押した日は痛くなってしまいその後リハビリはできなかったり次のひのリハビリも減ってしまいます。 質問3トレーラードライバーですが仕事復帰できるようになりますか?

6人の医師が回答

吸収性プレートの炎症

person 20代/女性 - 解決済み

昨年7月に顔面多発骨折と右膝の膝蓋骨骨折を患い、観血点手術と、気管切開の手術を受けました。 吸収性プレートが頬と下顎に計7枚入っている状況です。 術後4ヶ月間は、手術の際プレートを入れた傷口が開いた状況でした。 昨年の末(12月頃〜)本日まで、微熱(36.5度〜37.5度 平熱が35.5度前後です)発熱(37.5度〜38.5度)が4週間程続いています。朝熱が出て、仕事をしていると下がってくるとういう状況です。 上記に加え、先週末から、足首に15cmほどの皮疹が出てしまいました。 首の後ろの痛みはありますが、皮疹部分の痛みはそんなにありません。。 11月に海外へ出張に行っていたこともあり、現在は感染症内科を中心に診ていただいています。 感染症の検査も進めていただいているのですが皮膚科の先生と感染症内科の先生からは顔面多発骨折の際に診ていただいた形成外科の先生にも相談してみた方がよいのではとお話いただきました。 熱が38℃を超えると、頬や下顎がつっぱるような感覚が強くなり、下顎のプレートを入れている箇所が白っぽく浮き上がってみえます。 吸収性プレートの炎症が原因でこんなにも熱が続くのでしょうか。。 症状により様々だと思いますが、炎症している場合は、通常どのような処置が必要になるのでしょうか⁇ 血液検査では特に以上はないと言われました。

7人の医師が回答

膝蓋骨骨折で術後12日経ちますが膝の感覚がない

person 50代/女性 - 解決済み

4月11日に膝蓋骨骨折で受診、18日に膝の中にピンとワイヤーで固定する手術をしました。 4月27日、理学療法士さんから、私の歩き方を見て家では松葉杖を使わなくて普通に歩いていいと言われました。 膝は今は絶対曲げないで、2週間後に30度曲がるようにすると言われました。5月6日に再受診で抜糸。  5月9日から足を挙げる車いすを使って仕事(受付事務)をしたいと思っていたのですが、 理学療法士さんから、車椅子ではなくても松葉杖でいいのでは?と言われました。 痛みはほとんどありません。 まだ膝が火照っているので、1日に数回、氷嚢で20分冷やしています。 そこで5つ質問があります。 1.術後5日後過ぎたあたりから、膝が黒んできました。(写真を添付します) これは回復期の流れで良い事でしょうか?装具(ニーブレース)で締め付け過ぎて、血行が悪くなってしまってますか? 普段結構きつく付けています。 2.膝を軽くトントン触っても、膝の左側の半分くらいは感覚がありません。これは腫れているせいでしょうか? 氷嚢で冷やし過ぎでしょうか?個人差があると思いますがどのくらい感覚が戻りますか? 心配いらないですか? 3.今の生活では、足を挙げているより、歩いたり立ったり活動をしていた方が、血流が戻ってくると考えてよろしいでしょうか? 足を挙げてる時間を少なくしてもいいですか? 4.術後12日になりますが、転ばないように歩けば、松葉杖なしで歩いた方が、リハビリのために良いでしょうか? 5.以前、主治医から仕事でも足はなるべく挙げていた方がいい。腫れて痛くなると言われたのですが、 5月9日の仕事は、松葉杖を使って、座ってる時は足を高くあげていれば、車いすを使わなくてもいいと思いますか? お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)