膝裏あざ内出血に該当するQ&A

検索結果:25 件

皮膚

person 30代/女性 -

先日太ももにすごく痒く何かに刺されてが痒きました 翌日その付近に蕁麻疹みたいにボコボコしてまたその翌日膝裏にもボコボコ線状に蕁麻疹?蚯蚓脹れ?みたいになりました 範囲は狭いです。 お風呂後など分かりやすく 痒くもなりますが 今はそこまで痒くなく ボコボコも目立ちません もう、4日目くらいで落ち着いて来ている気もしますが これは1箇所めっちゃ痒かった何か刺されたのが原因の可能性ありますか? あと、私はお風呂後皮膚が蕁麻疹みたいに痒くなることやカミソリ負けなどよくあります そんな時かなり掻きむしり小さい内出血みたいのができたりします すぐきえますが ネットで調べたら紫斑と言うのが出てきましたが 痒たりしてでる内出血も紫斑とおなじですか? 生理の時 毎回同じ場所太ももに1ミリくらいの 1個できるのもありますが これも紫斑ですか? 生理の時 アザが出来やすく マッサージでアザが出来安かったりしたので2年前ぐらいに血の固まりをみる検査しましたが大丈夫でした。 昨年11月頭の手術をしたため検査は沢山しましたが何も指摘なし 1月会社の健康診断はオールA でした。 色々お聞きしましたが回答をお願いします

4人の医師が回答

あざについて教えてください(四歳息子と33歳母それぞれです)

(1)四歳の息子のことですが、生まれて1年くらい経ってからだと思いますが、右腕に1か所、右わき腹に一か所、おへそ横に一か所、あざが出てきました。大きさはどれも1ミリ〜2ミリ程度です。腕とわき腹のは明らかに薄い茶色、おへそ横は、うすピンクで消えない内出血のような感じで、お風呂に入った後、色が濃くなるように思います。当時あざがでてきたんだ〜、と軽く考えていたのですが、数年経った最近になって、病的なカフェオレ斑というのがあると知り、急に心配になってきました。数は増えてませんし、大きくもなっていませんが、やはり一度皮膚科を受診すべきなのでしょうか?小児科でも良いですか? (2)33歳の私のことですが、生後何カ月か経ってひざ裏に大きな白あざができているのに気付いたそうです(母が言うには長い間股関節脱臼の装具をつけていて、それを外した時に気がついた、と話してました。生まれた時はなかったはず、とのこと)小学生の頃、皮膚科で診てもらった際「ここは日焼けする成分がないんですよ」と説明を受けたのですが、つい最近になって、あざの真ん中にほくろができているのに気付きました。日焼けする成分(メラニン?)がないのに、ほくろってできるんでしょうか?ほくろの大きさはシャープペンの芯程度で、二個あります。これも受診が必要なのかどうかアドバイス頂けませんか? 以上二点について、どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

痒みを伴う茶色いアザが急増してます

person 30代/女性 -

初めまして。説明不足でしたら指摘下さい。 今年に入ってから、両足のくるぶしの内側に色素沈着のような10cmほどの茶色いあざのようなものができました。一見すると火傷痕のようにシワシワで、触感は薄いかさぶたのように少しザラザラします。風呂上がりには無数の紅い点と毛細血管が見えて紫に変色します。 普段は何も感じませんが触ると途端に痒くなります。掻くと粉を吹いてカビたように白く変色します。痛みはありません。紫斑や母斑を疑いましたがネットで画像を調べた限りは違うように見えます。 同時期に左胸上部に黄色い5cm大のアザのようなものが出現しました。冬季に粉を吹いてここだけ皮がむけました。最近は薄いシミのような色になって、内出血のような小さな紅点が二、三あります。触感は同じで、やはり触ると痒くなります。 他にも右足の甲や付け根、左足のひざ裏にも同じ症状のものができました。皮膚の病気とは縁が浅いので半年で急増されて驚いてます。 咳喘息の治療で一月前に血液検査を受けたところ、血小板の数値が少し高いようでした。幼少時よりタンパク尿なので紫斑病性腎炎を疑って不安になっています。 どのような病気が考えられますでしょうか?受診先は皮膚科と内科でよろしいでしょうか?

1人の医師が回答

左ふくらはぎ側面に内出血のようなあざについて

person 30代/女性 -

お世話になります。 昨日お風呂に入っている際に気づいたのですが、左足のふくらはぎ側面に膝裏付近に 内出血のようなあざができていました。 その場所をぶつけた覚えもないし、特に痛みもありません。 あざが発生した場合に、白血病の疑いもあるとの事なので、 病院に行くべきか悩んでいます。 私は現在不妊治療で婦人科に通院していて、 柴苓湯を約2年程服用しています。 服用理由としては、血液検査の結果、高リン脂質抗体症候群 いわゆる不育症だと 診断された為です。 治療の流れとして ・柴苓湯常時服用 ・生理3〜5日に婦人科を受診 ・排卵誘発剤としてクロミフェンを処方 ・服用後5後に卵胞の大きさを確認 ・人口受精 ・人口受精後ディファストンを服用 ・血液検査でホルモン数値を測定 ・数値によってプロゲストンを2〜3日毎注射 ・処方された膣座薬を使用 ・妊娠判定 このように行っていますが、いまだに妊娠の兆候はありません。 現在の体調で不調だと感じる点としては ・肩凝りがひどい事。 ・めまいなのか、浮遊感を感じる事がある事(頻繁ではなく、たまにです) くらいです。 柴苓湯の副作用でこのようなあざがでるのかの確認は、 婦人科の先生に確かめてみようとは思いますが、 もし他に考えられる原因があり、病院で検査をした方がいいという事など ありましたら、教えて頂けないでしょうか? また病院に行く場合は、内科でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

マッサージ後の左足のだるさ

person 40代/女性 -

昨年秋、左ひざやふともも、ふくらはぎの鈍痛、だるい感じがあるときが多く、整骨院に行ったりしていました。 整形外科ではレントゲンは撮りませんが膝をまわしたりして異常はないと言われ、総合病院の血管外科では、下肢静脈エコーして異常なく、静脈瘤のような症状もあるけど血管がみみずばれになってるのが少しで治療不要。 その後、潰瘍性大腸炎になり、気がつけばひざまわりの痛む頻度も減り、だるくても翌朝には落ち着くようになりました。 昨日、肩こりがひどくマッサージをしてもらった際、おしりや太ももふくらはぎも マッサージしてくれたのですが、その帰りから、また、左足のだるさが強く出て、今朝もまだだるいです。左足全体的な鈍痛もあれば、太もも、ひざ裏、ふくらはぎと、いちばん気になる場所が移動します。全て裏側だし筋肉痛に似ているので、もみかえしかとも思ったのですが、秋や今も時々ある鈍痛と症状は一緒なのと、マッサージも肩がメインで下半身は流す程度でした。 また、ひざ回りに赤紫あざのようなものが時々できますが、1こ程度が出来ては消えること、日常生活に支障ないことから様子見となっています。 昨日はマッサージのあと、膝横にあざが出来ていましたがそれは青アザで内出血のような感じで押すと痛いです。 採血白血球関連異常なしです。 マッサージ後に時々起きる左足だるさが悪化?復活するのはなに何でしょうか。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)