膵ガンに該当するQ&A

検索結果:1,046 件

膵嚢胞があり、はっきりしない診断で不安

person 60代/女性 -

毎年受けていた健康診断の腹部エコーで、今年初めて膵嚢胞が見つかり、要検査となりました。 すぐに大きな病院で検査してもらうことになり、MRIが3月末まで空きがないと言われ、それまで待つのが不安なので、CT造影剤検査ならすぐに受けられると伺い、検査を受けて、先日検査結果が分かり嚢胞は10ミリということで、次の検査は半年先の造影剤MRI検査となりました。 これからずっと半年ごとのMRI検査との事です。 膵嚢胞でも種類があるので、予め調べて行きましたが、こちらのメモ書きを見て、多分、これっ!!(笑)と分子型IPMNを指されました。 若い専攻医の先生で対応にも不安を感じました。 今回は造影剤CT検査のみでしたが、 診断名もつかず、こちらが訊ねたら 多分という回答でしたが、そんなものなのでしょうか? 3月末のMRI検査も結局なくなり、次は8月の検査で本当に大丈夫なのでしょうか? あと、昨年まで何も見当たらなかった嚢胞がいきなり約10ミリのものが あったのも、そんなものなのでしょうか? 専攻医の先生に、嚢胞があると 膵臓ガンになる確率が普通の人の3倍とも言われショックです。 ガンになる確率がそんなに高いのかと 訊ねた所、もちろん墓場まで持っていく人もいますと言われました。 頭の中が混乱し、場所が膵臓だけに ショックです。 あまりにショックだったので、かかりつけの先生(膵臓を大学病院で担当されていて、今は開業医)に腹部エコーで診てもらいましたが、過度な心配は 要らないとの事でした。 半年ごとに大きな病院で、あの専攻医の担当でMRI検査を受けた方が良いのか、近所のかかりつけの開業医の先生に腹部エコーで経過観察では駄目でしょうか? MRI造影剤検査を受けたら、きちんと嚢胞の診断もしてもらえるのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。

2人の医師が回答

右わき腹、背中の痛み

person 70代以上/男性 - 解決済み

3年前、人間ドックで膵臓に異常(右わき腹の痛み(鈍痛)が生じた。自己免疫性膵炎の治療は順調。 今年に入って痛みが増してきており、夜寝られない、昼間も痛みで何もできない状態。 現在の痛み 右わき腹、背中 立つと軽減されるが、寝たり横になったり、座ったりすると痛みが増す。ずきずきする感じ。食事後痛みが増す感じはある。  最近の状況 23/01月人間ドックでは、血清アミラーゼ180と高値、2~4月も高値だったで検査実施。 23/5月 膵臓単純+ダイナミックCT造影→自己免疫性膵炎、癌の可能性否定できない    腹部体表エコー →がんの可能性指摘(膵腫瘤疑い(悪性)膵嚢胞性腫瘤(IPNM)疑い 「頭部に12mmの表面不整な低エコー腫瘤認め、同部位より主膵管途絶様に5mm拡張。 腫瘤血流 なく、形状からは、PK疑います。精査ください」 MRCP→、膵管の先端が細くなっており、ERCP実施 主管頭部膵頭部に1cmの狭窄を認め擦過細胞診3個は悪性所見ない。23/6月にMRCP、PETを行う予定。 尚、血清アミラーゼは以下のように推移。検査日以降少し高くなったが、今は安定している。      1月 3月 4月 5月 6月 検査日-1日-2日-3日-4日-6日-8日 アミラーゼ  180 230 160 145    -  407 676 75 64 59  59 質問 痛みの原因を探る方法はないか?何科にかかればよいか? 痛みの形態からガンではないかと心配しているが如何でしょうか? 仮に、PETでがんの可能性が指摘されても、アミラーゼが適正値なら、がんは否定されるのか?その場合、痛みは軽減される可能性あるのか? 痛くて、まともに考えられない変な文章ですが、お許しください。 よろしくお願いします。        

1人の医師が回答

膵体部に数ミリ大の、のう胞性病変の集簇があります

person 60代/男性 -

MRI検査で題記の指摘がありました。MRIの検査リポートは「膵体部に数ミリ大のう胞性病変集簇(28×14ミリあり。病変内部に明らかな壁面結節は不認ながら内部の膵実質は萎縮しているようにも見受ける。病変は主膵管と連続しているように観察され分枝型IPMNの疑い。副膵管が目立つ。副膵管開口部やや尾側のレベルで数ミリのう胞を認める。主膵管の病的拡張は認めない。総胆管最大径9ミリ程と正常値上回るが、総胆管結石や占拠性病変などの明らかな閉塞機転は認めない。両腎多発性のう胞を認める。MRI結果診断は「膵体部に数ミリののう胞性病変の集簇(28×14ミリあり」「分枝型IPMN疑いあり」「膵頭部のう胞性病変」とのこと。 また、同時に行った血液検査(PET)によるガン傾向の診断はありませんでした(ガンを示す項目はすべて概ね平常値)。 初めて指摘があったのが8年ほど前で徐々に拡大しているようにも思えます。 また胆のうには30年ほど前からポリープの指摘(会社のエコー検診で)もあります。 担当医師からは「次回CT(造影剤使用)にて詳細検査し判断」と伝えられています。 現在年齢は64歳ですが、この場合どこかの時点で外科的処置を行うことになるのでしょうか? 内科的処置(服薬等)でのう胞を縮小させる等の手法はあるのでしょうか? 最終的には担当医の判断によるとは思いますが、膵臓周りのこと故、手を入れる場合非常に難しいことは承知しておりますが、今後の方向性について心配しております。 つきましては、本件についての方向性のアドバイスと生活習慣で気を付ける点があればコメントいただきたくよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)