検索結果:57 件
予防接種について質問させていただきます。 半年ほど前に先天性膵胆管合流異常症のため胆管拡張症にて胆管空腸吻合術を受け、順調に回復しております。その間発熱をしましたが胆管炎ではありませんでした。インフルエンザの予防接種を受ける必要があると思ってはおりますが、体内に少しとはいえ菌?を入れることに抵抗があります。副反応が心配です。ちなみに、主治医は受けても大丈夫と返事をしてくださっています。 予防接種を受けても大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
2週間くらい前から口の中に違和感を感じます。 渋柿を食べた後のような感じで、唇のすぐ内側を舌でなぞるとしわしわしたヒダのような感じがします。 ご飯を食べていても変な味に感じます。 内臓疾患、大きな病気の前触れでしょうか? 9月15日に親不知を抜歯しています。 1月に膵胆管合流異常症で胆嚢摘出をしています。 胆管がんのリスクは抱えているので、ビクビクしています。 シングルマザーなので入院や万が一のことがあったらと思うと怖くて仕方ありません。。 受診は何科に行けばよいのでしょうか?
3人の医師が回答
長くなりますがよろしくお願いいたします。 先月膵胆管合流異常症にて、胆道再建術をうけました。胆管チューブとドレーンを入れておりましたが、手術後の傷はきれいに痛みもなく治まっていますが、ドレーンの後が痛み(因みにドレーンは6月22日に抜きました)膿、そこから、白い糸のようなものがでてきました。 これは、どういうことでしょうか? 1、このまませいかつしていてよいのでしょうか? 2、内臓等傷はちゃんとついているのでしょうか? 3、受診してきちんと処置していただいたほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
私の父親なのですが、一年程前から右足の指が腫れたり痛んだりして最近では体のあちこちが痛み体を動かすのが苦痛な様子です。いろいろな病院で検査をしたのですが原因がわからずシップと炎症を抑える薬を処方されるのですが症状は全く良くならずむしろひどくなっているようです。つい先日も検査入院していろいろ調べたのですが炎症度が高い以外に悪いところはみつかりませんでした。熱も高く心配です。数十年前に膵胆管合流異常症で手術していますし数年前には腸の血管が詰まって腸の大部分を切除しています。何か関係しているのでしょうか?
1人の医師が回答
6月膵胆管合流異常症による胆管拡張症にて胆道再建術を受けました。その後9月に虫垂炎の手術を受けました。先日傷跡が痛み、またみぞおちの部分が痛み、発熱37.7がありましたので、受診しました。採血をしていただいたところ肝機能すべて正常で、crpのみ0.46という数字で少し高めでした。漢方とカロナールが処方されました(その時ソルデムも点滴してくださいました) まだ、痛みは持続していますが、 1胆管炎を疑ったのですが血液検査だけで胆管炎はわかるのでしょうか?(もちろん触診などもしてくださっています) 2今後注意する点はどんなことでしょうか? 3胆管炎は高熱が出るのでしょうか?それ以外の症状はどんなことがあげられますか?
3月に人間ドックにて胆嚢壁が厚いと指摘を受け近所の消化器内科にて腹部エコーを再度受けたらやはり同じ診断。右上腹部の痛み、吐き気が時々ある旨伝えると、機能してない胆嚢なら取るのも選択肢のひとつと言われる。 もう少し詳しく調べるため大学病院の消化器内科を受診。MRI、MRCPの検査結果で膵胆管合流異常症の可能性を指摘。 重なって見えるだけかもしれないので?ERCPで検査を勧められる。確定したら将来癌化する可能性が高いので胆管を切って小腸とつなぐ?手術をするとのこと。 ERCP前に腹部エコー(大学病院の先生は腹部エコーはまだ見ていない)やレントゲン、心電図などの検査もするが、ERCPの検査を受けないと膵胆管合流異常は確定できないのでしょうか? 診察時に危険性を言われて、CTなどでは確定できないのか?聞いてみましたが、MRCPの次は普通ERCPで代替検査はないと言われました。入院期間は10日くらい、合併症が起きたらもう少し伸びるとのこと。 いろいろ調べてみると、ERCP検査の入院にしては10日は長いのと、検査後急性膵炎や急性重症膵炎になって危険な状態になった、というのを書いてらっしゃる方も結構お見かけして不安でたまりません。 子供もまだ小学生、中学生で胆嚢癌や胆道癌のリスクを考えると検査して必要なら手術かとは思うのですが、、、ERCPはやはり必要な検査なのでしょうか? 今のところ血液検査などは異常値はありません。 検査やについて主治医にもう少し詳しく聞きたいのですが、主治医は火曜しか診察しておらず、予約が取れない、診察を受けたいなら当日受付してもらうしかないが、待ち時間は覚悟するよう言われて、3〜4時間待つ覚悟で診察にも行くつもりですが、、、この前の感じだと淡々と危険性を説明され、嫌なら辞めてもいいよ、としか言われないのかな?と思います。 結局は私の覚悟次第なのでしょうか、、、
2年前に膵胆管合流異常症が見つかり、胆嚢、胆管摘出し再建手術?もしました。 その後、経過も順調だったのですが、昨年の5月から学校行事など人前に出る機会が増えて、嫁ぎ先でも色々とあり不安になる事が増え、胃腸が悪くなり、食欲不振、胸の痛み、動悸、息苦しさ、疲れやすさ、蕁麻疹など時々出るようになりました。手術した場所が悪いのかと病院に相談しましたが、CTや血液検査でも異常無いと言われ、胃薬や整腸剤、抗生剤などで様子見る事になりました。その後も調子はあまり変わらず、今年2月健康診断の胃カメラでは異常無し、レントゲン、検便、血液検査、普通の心電図も異常無しでした。メンタル的な事かと別の病院の総合診療科を受診したところ、緊張やストレスからくる乱れかな?と言われ、調子悪い時(不安や息苦しさがある時)に飲む頓服として(リーゼ 5m g)をもらい様子をみるよう言われました。数ヶ月は頓服として月に1回又は2回使用し、調子も良かったのですが、それから症状が悪化?したのか気にしてるからなのか、最近ではほぼ毎日1錠〜2錠飲む様になってしまいました。量も増え毎日服用すると依存が生じると聞いたので心配です。2週間に1度は飲まない日もありますが、ソワソワ感や翌日の不安感が強い様な気がします。 リーゼ を処方してくれた先生は『具合悪いなら怖がらずに飲んで大丈夫だからね』と言われ、依存についても『そんな事はないから』とは言われてますが、効き目が落ちたり量が増えるのではないかと心配です。 毎日、2錠位までなら飲み続けても依存しないのでしょうか?食欲も全くなくなりこれもメンタルからきてなのでしょうか??消化器内科でドンペリドン、ビタミンB1をもらい飲んでますが、お腹が空いた感じはありません。以前より人と居るのが苦痛で集まりやスーパーも苦手になって来ていますが、症状の悪化なのでしょうか??宜しくお願いします。
4人の医師が回答
5年前に胆道拡張症・膵胆管合流異常の手術を受けました。その後、1年に1度採血・エコー、2年に1度採血・MRをして異常はなしと診断されています。肉やケーキを食べ過ぎると右脇腹につっぱった感じがありますが、大丈夫との事でした。それが今朝、何も食べていないのに手術前に味わった時と同じ胃の痛みに襲われ横になると楽です。胃を内部から広げられるような痛みを感じます。朝は抜いて、昼は麺を食べて体をいたわったつもりですが、まだ痛みます。熱や下痢はありません。昨夜、祭りでイカを食べたせいでしょうか?毎年12月に検査を受けているんですか、早めに受診すべきですか?どんな病気が予測されますか?教えてください
2年前に総胆管拡張症と膵胆管合流異常が見つかり腹腔鏡下にて胆嚢摘出と胆管切除の手術をしました。 現在は3ヶ月に1度大学病院にて血液検査(肝機能などに加えて腫瘍マーカーも)を行い経過観察しています。 術後しばらくしてから原因不明の発熱があり検診の際に聞いたところ、術後は発熱することはよくあるとのことでした。 抗生剤を頓服として処方していただき発熱があれば服用するようにと言われています。 術後1年ぐらいは悪寒からの発熱で抗生剤服用しておさまってましたが、ここ半年は2ヶ月に1度のペースで悪寒戦慄から高熱と吐き気と胃痛があり、2日寝込むことが多くなりました。 指示通り抗生剤を服用して3日目からは回復してます。 このようなことはよくあることなんでしょうか? この術後は胆管炎になりやすいから仕方ないとのことでしたが予防することは可能ですか? 現在はウルソとネキシウム、モサプリド、整腸剤を処方していただいてます。
40代の女性です。11月に会社の半日ドックで胃の潰瘍と胆管の拡張を指摘され胃カメラ・腹部のCTスキャンを受けました。胃カメラの結果は良性の潰瘍痕で今現在特にいたみなどがなければ放置して大丈夫との事でした。胆管の拡張のほうは消化器内科でおそらく先天性胆道拡張症・膵胆管合流異常であろうといわれ、今度MRIをとる予定です。その結果でさらに詳細な入院検査が必要・いずれは手術が必要だとのことです。 日常生活に特別支障になるほどの痛みなどはないのですが、自覚症状としては夏場胃腸の調子が重苦しく感じるときが有る、脂っこいものを食べ過ぎたときに胃か十二指腸のあたりが差し込むように痛くなったことが数回有る、食後胃液が逆流してくるような感じがすることが時々有る、右わき腹が一時痛いときがあった、などがあります。 やはり消化器内科での指摘のとおりの病気なのでしょうか? 開腹手術以外に直す手立ては無いのでしょうか? また手術以外ないという場合、地域で良い医療機関の情報を教えていただけないでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 57
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー