膵臓がんステージ4 治療法に該当するQ&A

検索結果:44 件

膵臓がんステージ4(肝臓転移)

person 40代/女性 -

造影剤ありCTに影があるとのことで、大学病院で診察を受けたところ、画像を見る限りは、膵臓がんの肝臓転移と見受けられるとの診断でした。その件に関して質問です。 ・確定診断のために、入院して超音波内視鏡ガイド下穿刺吸引法検査をするとのことですが、これが一般的な診断方法でしょうか? また、現在はこのような確定診断がされてからしか、がん治療は行われないものなのでしょうか?(切除してから病理検査する方法はないのでしょうか?) ・その検査は膵臓が対象と説明されましたが、転移の可能性がある肝臓には行わないのは何故ですか? ・膵臓の細胞がガンだとしても、肝臓にある腫瘍が良性の可能性もあるのではないでしょうか? ・どちらかの腫瘍が良性なら転移してないステージが低いガンの可能性があると思うのですが、その検査はしないものなのでしょうか? ・膵臓がんは転移が見られた場合はステージ4で、手術は不可と説明されましたが、ガンの位置など関係なく画一的に転移=手術不可となるのでしょうか? ・膵臓がんステージ4の治療についての説明で、あくまで確定診断が出てからの判断となるとの前置きがありましたが、化学療法が主体になると言われました。病変部にもよるが、放射線治療も難しいと言われました。患者側としては初めから、手術も放射線もなしで化学療法だけという選択肢しか与えられない感じに聞き取れたんですが、それが膵臓がんステージ4の通常の治療方法なんでしょうか? ・免疫療法などの可能性もお聞きしましたが、その病院では治験の範囲以外には実施していない。また、他院で免疫療法を実施された場合、責任の所在がはっきりしないので、当院では治療を継続することが難しくなる可能性があると言われました。この反応は、普通なのでしょうか? ・膵臓がんステージ4から完治を目指す先進医療の広告を見かけますが、実際に完治の症例はある?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)