膵臓高エコーとはに該当するQ&A

検索結果:209 件

鼠蹊部の違和感について

person 40代/女性 - 解決済み

産後6ヶ月(三子)の42歳です。 混合授乳中で、また生理はありません。先日人間ドックにて、肝臓とCEA125の数値が標準を超えているとの指摘がありました。正確な数値はまだ結果用紙が届いていないのでわかりませんが、今すぐに受診を勧めるほど高いものではないですが、肝臓の方は注意してみていてくださいとのことでした。CEA125は90代でした。言われて見れば鼠蹊部に時々違和感があると感じていたので、翌日に婦人科を受診すると、卵巣と子宮に問題はないという事を経膣エコーで確認していただきました。 CEA125は、まだ生理がはじまっていない産後の女性でもそれくらいあがる事はあるとの事でしたが、特に腺筋症や内膜症と指摘がないのに、CEAの高値についてその程度の認識で大丈夫でしょうか?また、その際にお腹に水が溜まってるね、と言われ細菌と性感染症の検査をしてもらいましたが、陰性。「腹水が増えていたから腸炎とかかな?でも婦人科の方では特に異常ない。様子見ですね」とおっしゃっていただいたのですが、今のところ鼠蹊部違和感は消えておらず、悪化もしていない状態です。 腹水、CEA125、鼠蹊部違和感となんだか怖くなってしまうのですが、先月胃カメラで胃炎とポリープあり、良性と確認済み。ピロリ除菌済み。人間ドックでは腹部エコー、便潜血は指摘ありませんでした。肝臓は脂肪肝ではないそうです。(最近まで妊娠高血圧でアルドメットを半年間服用していてやめた1週間後でした) この鼠蹊部違和感は、鼠蹊ヘルニアや骨盤内うっ血症候群のようなものと考えた方がよいか、もっと追求し、肝臓やすい臓、腹水、大腸などについて検査を重ねた方がよいかアドバイスをお願いいたします。また、卵巣癌ではなさそうという認識で大丈夫でしょうか。体重減少が産後6ヶ月で産前体重より-4kgありますが、これは授乳の影響と考えてよろしいでしょうか。

1人の医師が回答

エコーの検査結果について

person 50代/女性 -

私の母の状態についての相談です。 先日盲腸で入院した際の 検査結果が以下のように記載されてありました。 主治医からは特に何も言われていないみたいなのですが、ところどころで心配なワードがあり… こちらの検査結果から、母は具体的にどういった状況なのでしょうか? 教えていただけると幸いです。 ___ 【依頼詳細】 [検査目的フリーコメント] 2024/11/20 午後2時頃より腹部全体の腹痛で本日初診胸腹スリーニング願います。 【所見】 肺野:両下葉に帯状影、素状影認める。両下葉に淡いGGO多発。 縦隔:異常なし。 肝臓:左葉腫大。中等度脂肪肝。S2に相対的高濃度結節あり。周囲にLDAあり。 胆嚢:石灰化なし。 胆管:拡張なし。 膵臓:正常大。SOLなし。 腎臓:異常なし。 副腎:腫大なし。 脾臟:正常大。 リンパ節:腫大なし。 腸管:虫垂の腫大あり。石あり。周囲に軽度の炎症所見める。穿孔や膿瘍形成の所見はない。 内臓型肥満症。 腹水はない。 【診断】 軽度の誤の性肺炎疑い 脂肪肝/NASH疑い 肝腫瘍 急性虫垂炎疑い 【エコー所見】 *脂肪過多のため、描出範囲及び評価に制限あり。 1:虫垂に、糞石を有する腫大疑い像あり。 尚、描出条件かなり悪く詳細不明のため、CTにてご確認ください。 2: 小腸ほぼ全域に、蠕動の低下を伴う拡大像あり。 3:肝に、きわめて強い脂肪肝パターン像あり。 4:腰に、僅かな腫大像あり。 以上です。

3人の医師が回答

血液検査による糖尿病疑いや膵臓疾患について

person 30代/男性 -

38歳男性です。 過去3回の血液検査の結果から、空腹時血糖値(全て10時間以上絶食)が上昇傾向にあり、また血清アミラーゼが下降しているため、糖尿病や膵臓疾患を心配しています。 数年前に腹部エコー検査で脂肪肝と診断されています。 喫煙はしており(加熱式タバコ1日1箱程度を18年間)、飲酒はほぼしません。 身長は158cm、体重は74kgで、BMIは29で肥満です。 便は昔から軟便や下痢気味です。 月曜日〜金曜日の通勤もマイカー通勤のため、ほとんど運動ができておらず、土曜日・日曜日など休日に30分程度のウォーキングをしている程度です。 なお、現在「高血圧症」「高脂血症」のため降圧剤などを処方されておりコントロールされている状況です。 【過去3年間の血液検査結果】 2023年 ・AST 23 ・ALT 54 ・γ-GT 37 ・空腹時血糖値 88 ・HbA1c 5.5 ・アミラーゼ 63 ・リパーゼ 21 2024年 ・AST 35 ・ALT 77 ・γ-GT 44 ・空腹時血糖値 89 ・HbA1c 5.4 ・アミラーゼ 57 ・リパーゼ 20 2025年 ・AST 21 ・ALT 43 ・γ-GT 38 ・空腹時血糖値 100 ・HbA1c 5.5 ・アミラーゼ 45 ・リパーゼ 22 上記結果だけで判断できないと思いますが、精密検査を受けるべきか悩んでいます。 ご意見をいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

小腸の限局した液面形成と軽度の拡張

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは 腹部CT単純を受け、小腸の液面形成や拡張がありこのままでよいのか不安があり相談しました。 また小腸の動きはよくなるのでしょうか? 10代、20代は頑固な便秘でしたが、妊娠を機に食生活を改め今は快便です。 経過 12月頃から右下腹部痛がありました。 始めは痛みはなく排卵痛様の症状でしたが、2月からは創部痛の様な痛みがあり、また右腰部〜尾てい骨あたりにも痛みが出ました。 婦人科を受診しエコーをしましたが異常なし。 胃腸内科で、エコーと大腸がん検診(便潜血)異常なし。 それでも心配で総合病院の総合診療科という所で、 採血と腹部CT単純を受け、小腸の液面形成や拡張があり異常はないかと不安があり相談しました。医師からは小腸に関しては何もいわれていません。糞石について話があり虫垂炎のリスクはあるといわれました。私が強く希望し今後大腸内視鏡検査を受ける予定です。 小腸内視鏡まで受けた方がいいでしょうか? 便は毎日軟便ですが出ます 現在産後1年で授乳中です 以下内容 ・小腸には限局した液面形成と軽度の拡張を認める。口側の拡張についてははっきりしない。小腸にはその他にも便塊貯留を伴った軽度拡張を認めるが閉塞転機を疑う腫瘤などははっきりしない。 ・虫垂には糞石を疑う高吸収を認める。腫大や壁肥厚は認めない。 ・上行結腸には便塊の貯留を認める。 ・肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、副腎、腎臓、子宮、卵巣、膀胱に異常所見は指摘できない。 ・腹部、骨盤リンパ節腫大は認めない。 ・骨盤内にわずかな腹水があるが生理的範囲内。 診断 ・小腸の軽度拡張と液貯留、便塊貯留を認め腸管の動きが悪い印象 ・虫垂内に糞石があるが急性虫垂炎を疑う所見はない ・上行結腸の便塊貯留あり便秘症が鑑別 血液検査異常なし、尿検査異常なし

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)