臍の周りの痛みに該当するQ&A

検索結果:2,519 件

昨日から激しい差し込む腹痛

person 20代/女性 -

昨日夕方17:00頃へそ周りを中心にズキズキと絞られる痛みがありました。 17:00〜19:00ごろまで痛いためEVEを飲みました。 しばらくすると落ち着いたため晩御飯を食べ始めるとまた痛くなり30分ほどで落ち着きました。 朝5:30から激痛で目が覚めへそ周り中心にズキズキとした痛みがありました。 あまりの痛みで冷や汗が出てじっとしていられず急患で病院に行こうと思い電話しましたが断られたため 我慢に我慢を重ねて一般診療を受けました。 消化器内科でCT検査を受けましたが 虫垂炎や腹膜炎など目立った異常はないとのことでした。 しかし、写りにくい小腸に白いモヤがあるためここに炎症があるかもしれないとのことでした。 強いて言うなら小腸炎かなと言ってました。 私は年何回か胃腸炎に罹っていますがこんな痛みがあったことはないです。 小腸炎はこんなに激しい痛みがあるものですか? 痛み止めとしてチアトンとカロナールが処方されましたが、チアトンは効くのでしょうか? これが効かない場合はどうしたら良いですか? あの激しい痛みがきたら耐えれる自信がないです。 便秘になるかもとも言われました。 クラビットという抗生剤も出されましたが、下痢するかもと言われました。 便秘➕下痢だとどうなるのでしょうか?

3人の医師が回答

長引く臍の炎症 違和感と少量の膿が続く

person 20代/女性 -

以前臍の炎症で投稿したものです。 現在はドイツにおります。 現在も時々ややチクっとした痛みがあり、多少の膿もあります。また、臍の違和感(響く感じ)があります。 病院も複数回受診した今、どうすればよいでしょうか?これは何科に行けば良いんでしょうか? 今までの時系列は以下です。 4年前 臍に激痛と膿があり泌尿器科受診 膿を吸ってもらい、MRIを実施 尿膜管の炎症はなし  2024/10/1 臍からの卵巣嚢腫の腹腔鏡手術 今回で3回目、全て同じ総合病院    2024/10月中旬  臍に痛み・膿があり婦人科受診 ゲンタマイシンもらい、すぐ治る 2025/1/9 ズボンのボタンで臍を圧迫し、 再度痛み・膿があり婦人科受診 ウイルス培養検査実施 リンデロンvgをもらった 2025/1/17 経過診察で再度受診 培養検査の結果はブドウ球菌 その日は痛みも膿もなかったため、リンデロンvgを引き続き塗布することに 2025/1/23 痛みはだいぶ治ったが、違和感と多少の膿が続くため再度婦人科に受診 形成外科に移され、数回の手術により臍が変形し、汚れが溜まりやすくなってる可能性があるとのことで、イソジンゲルと真菌・細菌の抗生剤2種類をもらい、5日間服用すれば良くなるとのこと 2025/1/30 抗生剤を5日間したがあまり症状は変わらずのため再度形成外科を受診 所見で赤みや腫れなどがないため、膿が出る際は抗生剤とイソジンを服用してと言われ、特に追加の検査はなし 炎症は繰り返す可能性があり、膿は多少長引くとのこと 婦人科にも移され、卵巣の状態をエコーで見てもらったが異常なしで、臍の周りもエコーで見たが特に何かが溜まっている様子はなし 臍の状態を見て、手術の系が残ってないか等確認してもらったが異常なし

3人の医師が回答

腹腔鏡手術後、臍の傷みと臍の下の赤みについて

person 40代/女性 -

10/11に腹腔鏡手術にて、HBOCのリスク低減卵巣卵管摘出術を受けました。臍の所と、その下を三カ所小さく切っての手術でした。術後の経過は順調だったのですが、10/21頃より、臍の周りに術後とはまた違うズキズキと刺すような痛みを感じるようになり、臍の下6~7センチ、幅2センチぐらいの範囲の皮膚が赤くなっていたので、10/22に外来受診しました。主治医には「少しばい菌が入ったのかもしれないが、発熱もなく、そうたいしたことはない」と言われ、抗生剤のサワシリンが7日分出ました。臍の傷は綺麗で特に問題はないと言われました。痛みや赤みがあるうちは無理をしないで安静に過ごすよう言われ、その日から薬を飲み続け安静に過ごしていた所、3~4日で痛みも赤みもだいぶ引いてきました。それで今日少し出かけていたのですが、先ほどまた痛みがあると感じて見てみると、また同じところが赤くなっていました。(実際は写真よりも少し赤いです。写真に撮ると色が薄く見えます) 主治医には、「サワシリン7日分を飲み切ってもまだよくならないようなら再度受診を」と言われてはいたのですが、次回の外来の日は10/29になります。痛みもあり、赤いのが気になるので受診した方がいいでしょうか?この症状はどんな可能性がありますか。また、家事や用事もあり、どの程度日常生活を過ごしてよいのかわかりません。散歩などもせずに横になっていた方がよいのでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)