臍周り硬いに該当するQ&A

検索結果:427 件

11ヶ月の赤ちゃん、お腹の張り

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ1歳になる11ヶ月の娘についてです。 ここ2ヶ月くらいでお腹が出ていることが気になり、3週間前に小児科を受診しました。 触診もしてもらい、体格がいい方(73.4センチ/10.2キロ)なのでこのくらいは大丈夫だと思いますと言われ様子見になりました。 ですが、やはりお腹の張りが気になります。 胸の下からすぐにポーンと張っていて、特に胸下〜へそ上までが飛び出ていると感じます。触るとぷにぷにはしておらず、固いです。 食欲は旺盛で、ミルク(1回200ml×4)も離乳食(1食250g×3)もよく食べます。 日中は機嫌良く遊びます。 うんちは、少なめの量を1日2回ほどします。離乳食が始まってから下痢気味だったのですが、昨年末に整腸剤をもらって塊のうんちになりました。 ピッタリした服や、裸の状態だと、必ず周りの人にお腹がでているねと言われます。 離乳食やミルクがかなり早食い早飲み(5-10分で食べて5分で飲みます)なので、きちんと消化できていないのか、飲み過ぎ食べ過ぎなのか等と考えています。 ネットで自分なりに調べていると病的なことも書いているのでかなり不安です。 もう一度受診すべきでしょうか。 また、今のミルクや離乳食量は食べ過ぎでしょうか。

5人の医師が回答

5歳の子ども、5日間の腹痛

person 10歳未満/女性 -

5歳の女児です。 おへそのまわり、特に少し下側を痛がります。食後になると、毎回うずくまり、汗をかいてぐったりする状態です。朝起きた時や、食後しばらくすると、元気になってお話したり、歩いたりはします。 食後に3回ほど、べとっと吐きました。(ここ2日間はありません) 熱は微熱で、37.1〜37.5度が続いています。 朝はおにぎり1個程度食べますが、昼、夜はほとんど食べません。水分は500ml程度とっていると思います。 日曜日から5日間この状態が続いています。 大便は月曜に2回あり、水曜に浣腸してもらって小さな固いものが出ました。オナラは出ているようです。 一緒にいる家族や弟(3歳)は元気です。 2年半前に小腸捻転症で外科手術をしています。 小児科は2箇所受診しましたが、 ・問診では問題ない(お腹が固い、触れると泣き叫ぶなどはない、ということ) ・レントゲンもみて、便秘なのかな、という診断→浣腸して様子みましょう ・整腸剤をもらいました ・結局理由はよくわからない、ということ 基本的には様子見、ということなのでしょが、毎食後にうずくまり、白目をむくようにぐったりするので、見ていてこわくなります。親から見ると、明らかに普段より機嫌が悪く、元気もありません。小腸捻転を起こした時のように、噴射状に吐いたり、泣き叫んだりということはない、時折歩くこともできるので、様子見かな、とも思うのですが…… 受診したところでは確定的な診断が難しいということのようでしたが、これはあとどれくらい様子をみて良いのでしょうか、、また、どういった病気が考えられるのでしょうか(胃腸炎など?)。 長文恐縮ですが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

帝王切開後の傷口処置について(帝王切開瘢痕症候群?)

person 30代/女性 -

帝王切開後の傷の状態、病院の対応に疑問を思っており、ご意見を頂きたいです。 4/12日に帝王切開で長女を出産しました。 横に12cmほど切っております。 難産で、無痛分娩→普通分娩(麻酔が効きすぎてる陣痛が弱すぎるため、麻酔を切って普通に切り替え)→帝王切開を行いました。 帝王切開ですが、傷口を小さくするために吸引をしたとの事です。 2週間検診(4/26)で傷を診てもらったところ(痒みが強く診察いただいた)エコーを使うと子宮と腹壁の間に空間(袋状に映っていた)があった。 医者いわく脂肪溶解とのことで、子宮じゃないから帝王切開瘢痕症候群ではないとの事でした。 (本当でしょうか?) 上記の空間に液が溜まっているので細い長い棒を傷口に縫合部から入れ、黄色い駅や血液?を出しました。(突っ込んでグリグリして押し出してました) その後、特に飲み薬や塗り薬の処方はなく、何もしなくて自然乾燥でいいとの事でした。 本日4/30に傷を見たところ画像のようにケロイド化?しており本当に何もしなくていいのか不安です。 また、出産後もお腹もかなり大きく(腹囲95cm、出産前は65-70cmくらい、150cm50kg)、お腹全般張りがあり、おへそ周りと傷口の周りがかなり固いです。 病院に行くとしたら何科が良いか? 傷口の状態、病院の対応は通常か?問題ないか? やった方がいい対応(ワセリンやステロイド、化膿止めなどは不要?) など教えて頂きたいです。 処置中の動画やエコー画像は持っています。 4/26の段階では綺麗な傷口でした。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

3ヵ月ほど前からのぽっこりとしたお腹の張りについて

person 30代/女性 -

3ヵ月ほど前から、お腹が張っています(体重も2キロちょっと増えています)。 もともと肥満体型ということはなく、また、食習慣や運動習慣を変えたりもしていません。 胸の下(胃のあたり?)からぽっこりし、なだらかに少しへこんで、また下腹部にかけてぽっこり出ています。 おへそ周りは柔らかい脂肪もあるのですが、少し押すと、奥の方は硬く張っている感覚です。 前回の生理前(数年来ファボワールを服用しています)、妊婦さんのようにぱんぱんに張ってしまったのですが、生理が始まったら緩和されました。 生理痛や経血量などに関する生理の問題はありません。他に体調不良などもありません。 気になることと言えば、お茶をよく飲むからか尿意を感じる頻度は多いかも、ということと、ここ最近座っている時でも立っている時でも膝や脛の外側あたりにちょっとした痛みや痺れを感じることがたまにある(座り仕事だからかもと思っています)、くらいです。 気のせいかも、ただ内臓脂肪が増えただけかも、ただ姿勢が悪いだけかも、と思い病院に行くのを躊躇っているため、いったんこちらでご相談させていただきました。 病院に行くべきかどうか、それとももう少し様子を見た方がいいか(その場合日常生活で気をつけて観察すべきことはあるか)、アドバイスをいただきたく思います。 病院に行く場合、何科が適切かもあわせて教えていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)