第二子を妊娠中、36週の者です。
今更ながら、民間の臍帯血バンクに臍帯血を保管しようか迷っています。
私の母が悪性リンパ腫にかかっていることや、原発事故のこともあり、臍帯血保管を検討しておりましたが、
費用面や、民間のバンクから実際に治療に使用された実績が少ないことなど、不安に思います。
民間バンクでの保管数や治療実績も今後増加していくのだとは思いますが…
民間のバンクに保管された臍帯血は、治療現場では、使用を拒否されたりするのでしょうか?
保管している臍帯血を使わないで済むのが一番で、保険的なものであり、予算的に可能であれば保管しておけば良いものであるとは理解しておりますが、民間の臍帯血バンクの状況について、大まかなアイディアを頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。