検索結果:27 件
子宮内胎児死亡した際の胎盤病理検査で、 「胎盤に梗塞はみられないが、一部に syncytial knotの増加がある。臍帯過捻転がみられる。」との所見がありました。26w0dでの出産、806グラムでした。それまでの健診では大きさも順調に育ってました。 このような場合、不育症の可能性は考えられますか。また不育症の検査は必要でしょうか。次回妊娠時の予防法があればアドバイスお願いします。
1人の医師が回答
今19週5日の妊婦です。18週6日に大学病院で胎児スクリーニングを行い、結果が届きました。胎児は週数通りで全て問題はなかったのですが、臍帯過捻転が認められるとあります。 「臍帯ピッチ 1.2cm,aCL=0.83 異常あり」とありすごく不安です。これは将来的に胎児の成長不良につながる可能性がありますとあるのですが、すぐに自分がかかっている病院に受診等した方がいいのでしょうか?? この臍帯ピッチの数字は心配な数字なのでしょうか??ご回答を是非よろしくお願いします。
2人の医師が回答
26週に子宮内胎児死亡により死産しました。胎盤と臍帯の病理検査結果では、「臍帯過捻転」があった旨と、「胎盤の母胎面に血腫があり、血腫に連続した脱落膜の一部に壊死がみられる。胎盤早期剥離があった可能性は考えられる。胎盤には梗塞はみられないが、一部にsyncytial knotの増加があり、虚血状態になっていた可能性がある。」 との所見がありました。 出血、痛みなどの症状は全くありませんでした。 死産の原因は何だと考えてられるでしょうか、胎盤早期剥離があったと考えて次の妊娠に望んだ方がいいでしょうか。 医師からは、次の妊娠時には胎盤形成時期からアスピリンの服用を進められました。
現在19w3d。約320gでした。 今日の検診で、臍帯過捻転の可能性が高いと言われて、来週エコー外来で詳しく見ていただく事になってます。 2005年に長男出産後、5度初期流産を繰り返し、妊娠前からバイアスピリン、トウキシャクヤクサンを服用してます。 今回16wから張りがひどくてウテロンを服用していましたが、副作用が強い為ダクチルに変更してもらいました。 過捻転は予防しようがないのはわかっているのですが、何か気をつけた方が良い事はありますか?(薬についてや日々の生活や立ち仕事や夜の生活などで) また過捻転で、入院したりという事はありえますか?
妊娠37wにもうすぐなる31歳、経産婦です。 去年4月に9週で繋留流産し、8月に妊娠発覚しました。 明日で正期産になるのですが、今回男の子予定なのですが、添付画像のように胎児発育曲線ギリギリで推移しております。 36週2日の妊婦健診でBPDは、マイナス6日、ACはマイナス2週間、FLは週数通り、体重は2220gで小さめのマイナス2週間でした。 中期精査エコーや、NSTでは何も指摘はなかったのですが、8ヶ月の時羊水少なめといわれたことがあります。安静にしてたら普通になりました。 胎盤が少し小さいこと、臍帯過捻転はあるとのことでした。器質的な異常はないそうです。 お腹周りが小さく頭も少し小さいし、体重も小さめなんですが、ダウン症の可能性はありますか? 主治医の先生は、個性の範囲だろうといってますが、娘のときは同じ位のとき2900gあったので戸惑ってます。
3人の医師が回答
妊娠29wジャストです。 羊水過少と胎児小さめで安静のみの入院8日目。明日退院です。本日エコーで羊水が正常の量になり明らかに増えたと言われました。入院中、技師さんと主治医以外のドクターもみてくれ、心臓や脳や膀胱、腎臓に問題はなく、胎児に器質的異常はないため胎盤が小さいのと、臍帯過捻転が原因だろうということでした。 羊水過少から安静にしてるだけで正常の量に戻ったなら、本当に原因はこれだけで大丈夫でしょうか? 胎児心拍は、いつもNSTで140-170あたりです。 中期の精査エコーでも問題なく、初期にむくみを指摘されたこともないのですが。ネットで検索したときに羊水過少 胎児小さめは、ダウン症とでてきて、うちは大丈夫なのかと疑心暗鬼です。 ダウン症や、障害のある可能性は低いでしょうか? ちなみに、30歳です。去年4月に繋留流産してます。 胎児は体重1/26の819gから本日まで1160gほどまで成長してくれました。 どうぞ宜しくお願いします。
少し前に第二子を38週で死産してしまいました。臍帯過捻転気味だったので要因としてはそれかもと言われましたが、一応その後血液検査をしたところTh1が24、Th1/Th2比か13.4で高値とのことで希望次第で次回タクロリムスの服用を考えても良いかもとのことでした。ただ妊娠時、その値が高かったかどうかは不明です。 いくつか質問させていただきたいのですが 1 第二子は38週まで特に問題なく大きさも週数相当だったのですが私の免疫が原因で死産に至ってしまった可能性は高いのでしょうか? 2 この値だと次回妊娠時タクロリムスを飲んだ方が良いのでしょうか 3 タクロリムス療法について色々記事を見てみると皆さん着床期に飲んでいる方が多いようで、私の場合1人目は無事に生まれているということもあり飲み始めるとすると血液検査の結果次第で途中から飲むということもできるのでしょうか。 4 タクロリムスはできればあまり服用はしたくないなと個人的には思うのですが柴苓湯とビタミンDで様子を見るということも有用なのでしょうか? よろしくお願い致します。
本日34w2dの検診でした。妊娠25wあたりから胎児小さめ、羊水少なめと言われて28-29wまで安静入院していたら、10日の入院で、羊水は普通になりました。入院中のエコーで胎盤が少し小さいのと臍帯過捻転とへその緒が長いことがわかりました。 本日34w2dで BPD82.5 GA33w3d AC256.5 GA31w3d FL59.7 GA33w2d EFW1778g GA31w6d でした。中期の精査エコーと入院中のエコーでは、器質的な異常はないといわれました。 腹囲が週数より3週間小さいですし体重も小さめですよね。。 何か異常があるのかな?と不安です。 当方30歳です。 32w2dの健診時は BPD76.9 GA30w6d AC238.5 GA29w3d FL55.9 GA31w2d Efw 1441g GA29w6d でした。NSTも、29wから健診のたびにしてますが、問題なく中期の精査エコーでは、脳、心臓、肺、腎臓、口唇は問題ないそうです。 染色体異常で小さい可能性はどのくらいありますか?
今年1月に妊娠がわかりましたが、6週から育たず自然に出てくるのを待ち3月に繋留流産をしました。そして、基礎体温をつけながらタイミングをみて、7月最初に妊娠がわかりましたが、胎嚢は見えたものの出血が始まり4週から育っていなくて流産しました。 私にはもうすぐ3歳になる娘がいて、昨年8月末に臨月で臍帯過捻転で亡くしました。 やはり、赤ちゃんがほしいです。 今も基礎体温はつけています。 先生は一度リセットしましょうと8/5からアスピリンとデュファストンという薬を10日間飲んでくださいと言われました。 流産後はすぐに妊娠してはいけないことがわかりつつも、避妊はしていても薬を飲む前に受精し、妊娠する可能性が出てきて、その上に薬を飲み始めたら妊娠はしないのでしょうか? 赤ちゃんに影響はありますか? この薬は月経を起こす薬でしょうか? 薬を飲まないといけない日が近づいてきたので、自然と月経がくるまで待とうかと思ってきてしまいます。 一度流産した後に血液検査をしました。妊娠しても大丈夫だと言われて異常はありませんでした。 先生からは不育症ではないと言われましたが、二回連続で胎嚢のみ見えただけの初期流産なので心配でなりません。
【背景】 今年6月に40週で死産をしました。 初めての妊娠で自然妊娠でした。年齢27歳です。 2日前のNSTでは何も異常が無かった為、胎盤機能不全は否定的とされ、取出した臍帯が過捻転気味だったことから、臍帯起始部の強い捻れによる血流遮断が原因とされました。 妊娠経過は至って順調でした。 1.不育症の検査について クリニックの担当医には不育症の検査は不要とされましたが、大学病院の医師にも相談したところ原因不明の死産は抗リン脂質抗体の対象に当てはまる為、今回はたまたま満期まで育った可能性もあるから一度検査をしてみてもいいと言われました。 不育症の可能性も0ではないのでしょうか? 2.妊活時期について 次の妊娠は、生理を3回見送ってからなら問題ないといわれました。7月と8月は不正出血があり、9月にちゃんとした生理が来ました。そこで12月から妊活を考えているのですが、産後1年以内の妊娠は早産や流産のリスクが上がるとネットには記載されていますが、担当医はそんなことはないと言っています。 死産後の妊活時期についてネットで調べているとWHOは生児出産後は2年以上開けることを推奨しているが死産後の妊娠間隔について研究したものによると6ヶ月以内の妊娠でも生児出産後の推奨妊娠間隔とアウトカムに差はないとされています。 12月からチャレンジしてしまっても良いのでしょうか? 流産のリスクが上がるのでしょうか? 3.次の妊娠で気をつけることはありますか? 逆子体操などが臍帯過捻転の原因の1つの要因としてある可能性は0ではないのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 27
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー