自分の心臓の音で眠れないに該当するQ&A

検索結果:53 件

妻40歳、隣家からの振動の訴え(幻覚?)

person 40代/女性 - 解決済み

どこに相談するのが適切なのか分からずすみません。 結婚1年半の妻40歳。最近、隣家からドン、ドンという振動が来て眠れないと訴えます。が、私には全く聞こえません。妻には相当大きい振動?音?であるらしく、「どうしてこれが聞こえないの!?」と半ば怒ったように不思議がられます。 元々音に過敏な人で、前に住んでいたアパートでも上下階の夜の掃除機音などがうるさいと訴えてきました。 それだけならわかるのですが、「うちの眠る時間にわざと嫌がらせで掃除している」「上の階の住人は自分の後をつけている」と言い、上階にノイズを与えようとラジオを天井に向けたり、激しい時には天井を叩いたりしていました。被害妄想的傾向はあると思います。 私一人で市の精神相談に行ったりしましたが、「悪いのは周囲の奴ら。なぜ私が治す必要があるの」と反論され、何らかの治療に結びつけることはできませんでした。 引っ越してきた今の家も隣家のボイラー音がうるさく、申し訳ないと思っていま す。これについても妻曰く「夜中に集中して鳴らすから嫌がらせ」だそうです。 そして今回、同じ隣家からドン、ドン、という振動がある、という訴えが加わった次第です。心臓の鼓動が早まったような音で本当に眠れないとのこと。妻は除湿機の音と考えており、「どれだけうるさいか隣に分からせる」らしく、うちからも除湿機と空気清浄機を並べ、隣家に向けて運転しています。はっきり言って異様です。 長々とすみません。 ・この振動は幻覚でしょうか?今まで被害妄想はあっても幻覚は無かったため私も判断に苦しんでいます。判断する方法はありますか。ドンドンと鳴る機械は民家にあるものでしょうか。 ・上記のラジオや空気清浄機のような攻撃的行動に出ると、その異様さにこちらも参ってしまいます。夫としてどう対処すれば良いですか。受診が一番なのはわかりますが、直近で出来ることをお願いします。

8人の医師が回答

赤ちゃんの無呼吸について。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在五ヶ月の娘がいます。おむつにつけるタイプのベビーセンサーで呼吸が15秒感知できなければアラームが鳴るものをつけていますが夜寝ている時頻繁になります。 いつもアラーム音がしてすぐに呼吸しているか確認しますが、アラーム音がかなり大きいためその音で起きるような感じで、確認時呼吸をしてなかったことは一度もありません。 おむつからずれているかも確認したのですがずれていません。娘は生まれた時に心室中欠損症という心臓に穴が空いている疾患がわかり、一ヶ月半の時点で開胸手術をしています。現在は心臓の穴もパッチで塞がり、術前に出ていた陥没呼吸や心不全などは完全になくなっており、ミルクも4時間おきに200ml飲みます。あまりにも頻回にセンサーが鳴るので、心臓で見てもらっている大学病院の先生に術後の検診でセンサーがよくなることを伝えて手術と何か関係があるのか無呼吸の癖があるのかSIDSとなにか関係があるのかと聞いたのですが心臓のエコーやレントゲン心電図などで気になるところはないので気にしすぎないでいいと言われています 心臓の穴も塞がり他に異常もないので健康な子供と変わらない対応で問題ないと言われており、子供が7ヶ月時点で4月から保育園も決まっています。 しかしこう何度もセンサーがなると、今は46時中娘のそばにいて様子を確認できるけど 預けてから何かあったらどうしようという気持ちがかなり強くなっています。 (先生に相談した際、そのセンサーは自分の判断でつけていると伝えると少し呆れたような顔をされました。大人でも睡眠中に無呼になることはよくあるように、赤ちゃんは呼吸を忘れてしまうことがよくあるので気にしすぎないでくださいと言われました。私はあまり詳しくないのでわからないですが、SIDSは深い睡眠に入って呼吸を忘れてしまうことによって起こるという記事を読んだことがあるの心配です。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)