自己免疫性膵炎に該当するQ&A

検索結果:161 件

膵臓の病気に苦しんでいます。

person 50代/男性 -

・昨年の秋ごろ、人間ドックで膵臓の数値が悪く再検査要に。膵炎の疑いとのことで、カモスタットを服用、飲酒をやめ、食事も気をつけ数値回復。 ・今年はじめころ、背中の痛み起こるようになり、再度CT検査を受け膵癌の疑いありとなる。 ・その後、追加の内視鏡検査を受けると腫瘤はあるが、血管との接触なしのため癌の可能性が低くなり要観察に。 ・痛みで食べれないこともあり体重減少、次第にロキソニン等の一般的な痛み止めでは効かなくなり、4月大学病院を受診。 ・CT画像診断では、膵癌または自己免疫性膵炎とのこと。 ・血液検査では自己免疫性膵炎の所見なし。(グロブリン等陰性)腫瘍マーカー陰性。内視鏡検査にて生検するも癌細胞なし。 ・その段階では診断つかず、麻薬による痛みのコントロールが始まる。 ・PET検査受けるも異常なし。 ・再度内視鏡生検。前回より多く生検するも癌細胞なし。 ・再度CT検査。2月の画像と変わりなし。 ・確定診断できず、自己免疫性膵炎と仮定してGW明けステロイド治療開始。(ミニパルス500を3日投与、4日間休みを2クール) ・劇的な体調の回復はなかったが、痛み止めは麻薬をやめ、以前の半分量に減らしても以前のような激しい痛みは起こらず。腰骨の上付近の両脇腹の鈍痛は残る。 ・ステロイド投与が2クール終わり、経口による投与となる。 ・6月効果判定。CTあまり変わらずで、腫瘤が少し大きくなっている感じもあるとのこと。胆管も少し腫れあり。PET異常なし。少し腫瘍マーカーが上がっているが、胆管の腫れでも上がるとのこと。 現在はステロイドを減らしながら、痛み止め服用中。7月初めにMRI、生検を行い、改善なければ抗がん剤をと言われていますが、確定診断できないまま抗がん剤治療を受けるしかないのでしょうか?

3人の医師が回答

膵臓がんの可能性は高いでしょうか?

person 60代/男性 -

62歳男性。43歳で自己免疫性膵炎(AIP)を発症し45歳で糖尿病を併発。プレドニンを発症当初から増減(2.5mg⇒2020/10から5mg⇒2021/3/14から10mg)しています。膵がんの可能性についてお教えください。 <昨年以降の検査結果> ・2020/04/09 CT検査: AIP再燃は無い。左気管傍リンパ節腫大の経過確認。 ・10/09 CT検査: AIPに著変無し。新規病変は無い。 ・2021/03/05 MRI検査: 膵尾部腫瘤状構造出現。        focal AIP再燃を疑うが念のためEUSでも確認。 ・03/13 胆膵EUS検査: AIP再燃の疑いが強いが組織検査しない限り膵がんを完全に否定できない。 ・05/08 CT検査: 検査目的:AIPの患者でプレドニン10mgに増量でフォロー中。膵体部の膵石付近にMRCPとEUSで15mm大の腫瘤性病変指摘あり。現状の肝胆膵評価目的。腫瘤性病変の現状評価. 画像結果:限局性自己免疫性膵炎改善、慢性膵炎。 主治医:検査数値が悪化したら組織検査の必要性を検討する。 ・06/11 診察 CA19-9が219であった。次回7/2の血液検査結果で経過を診る。 <血液検査結果の経過> 6/11 CA19-9 219 CEA 2.9 HBA1C 8.0 igG4 検査中 5/14 CA19-9 32 CEA 3.2 HBA1C 8.0 IgG4 473.5 3/12 CA19-9 56 CEA 3.4 HBA1C 7.9 IgG4 716.8 1/08 Ca19-9 20 CEA 3.4 HBA1C 7.4 IgG4 749.8

2人の医師が回答

自己免疫膵炎 プレドニンの副作用

person 50代/男性 - 解決済み

現在、自己免疫性膵炎(後腹膜線維症)の治療で3月から20日の入院加療でプレドニンの服用が始まりました。 45mgからスタートして、現在は25mgを毎日服用しています。 先日、画像検査をしたところ、幸いにも後腹膜繊維症の画像所見がほとんど写らないほど改善しています。 その分、副作用として不眠、筋肉は落ち、空腹感がすごく、血糖値は上昇中です。次回は糖尿病科の受診もあります。 あと定期的な胃痛がありますが、これらはステロイドの減量に伴い改善していくのでしょうか? あと一番気になるのが、入院中から手足(手のひら、足裏、手指、足指)がほぼ毎日攣ります。ハサミを使ったり、爪切りを使ったり、少し力が入っただけで攣ります。寝ている時に足の指が1時間以上攣り続けた事もありました。 これらもステロイドの副作用なのでしょうか? 自分は喘息もあり、シムビコートを使っていますが、シムビコートの副作用に筋肉の攣りというのがありました。 同じ様に内服のステロイドにも同様な副作用があり、それにより攣りが悪化しているものなのでしょうか? 当初の45mgから25mgの減量では、攣りに関しては全く変化ありませんし、むしろ悪化している感じもあります。 この攣りは、自己免疫性膵炎の影響なのか?薬の副作用なのか不安です。 何か改善出来るアドバイス等あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

CTで膵臓の腫れとリパーゼが高い

person 40代/女性 -

11月に左上腹部と背部の痛みがあり消化器内科を受診しました。採血でリパーゼが65でしたが、他は正常値であり炎症反応もないため膵炎ではないだろうとのことで、タケキャブを処方され内服したところ、10日くらいで症状がなくなりました。念のため1ヶ月後にリパーゼをとりましたが、リパーゼ51になっていたため終診となりました。 その後症状はなかったのですが、4月上旬から再度左上腹部と背中の違和感、鈍痛が時々あり、胃液が上がってくるような症状もあり受診すると、リパーゼ71、他は正常値でした。 症状を繰り返しているためCTを撮ったところ、膵臓の炎症の所見はないが全体的に少し大きいかなという印象と言われ、フォイパンが1ヶ月処方されました。念のため胃カメラもやりましたが、胃酸過多と逆流性食道炎と診断されタケキャブも追加。内服して2週間くらいで症状はなくなり、禁酒をし1ヶ月後にリパーゼをとると、リパーゼ85と更に上昇してました。自己免疫性膵炎の可能性もあるとのことで採血をとりましたが、自己免疫性膵炎ではないとのことでした。 フォイパンをあと2ヶ月くらい内服してCTをもう一度撮ることになりましたが、逆流性食道炎や胃の調子が悪くてリパーゼが上昇したり、膵臓が腫れることはあるのでしょうか⁇ 今までリパーゼをとったことがなかったので、体質的に高い人もいると言われましたが、そのような人はいるのでしょうか⁇

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)