自己愛パーソナリティ障害とは 50代に該当するQ&A

検索結果18 件

自己愛性パーソナリティ障害について

person 50代/男性 -

結婚2年目ですが、夫が自己愛性パーソナリティ障害の可能性が高く、偽善が重度であると感じました。結婚して初めのうちは普通の優しい人だと思いましたが、少しずつ偽善だと気づきました。 夫が娘が2人いるのですが…親と思える感情が見えず、お金や物を与えるだけで、本人もお金使いに無計画で、欲望に惜しみなく使います。 私自身が心身を患っているのですが、酷い痛みのため、夕方病院に連れて行って欲しいとお願いしても、「今からだと明日の仕事に差し障る」と言われました。 人前では別人です。私も入籍してしばらくは他の人と同じ扱いをしてくれましたが、現在では「家に帰ってきたら気を遣いたくない」といわれました。 私は夫の看病もし、その時はありがとうと喜んでいましたが… 夫はプラス思考で非常に自分に甘く傷つきやすいので、向き合ってもらうのもできません。 私は体が弱く、体力的にも大変ですが、いつも外見を褒め、性的な欲求を満たそうとばかりしてきます。 心身ともに疲れています。 夫も病院が嫌いなので、内科にいってもらうことも、欲求を満たさなければしてもらえません。 不安ですが、子供に言うように伝えても感じられないようです。 夫と向き合うべきか、またどうしたらいいかわからず、悩んでいます。

3人の医師が回答

内縁の夫が自己愛性パーソナリティ障害

person 50代/男性 -

相手は50代の男性ですが、今内縁関係の解消を求められています。 7年前から何度もこういったことを繰り返しており、疲れてきました。 数年前から暴言がひどく、なにかおかしいと感じ、カウンセラーの方に自己愛性パーソナリティ障害ではないかと言われました。 同居している際に注意深くみていると 下記特徴がすべて当てはまりました。 大声で相手を萎縮させるように怒鳴る。 バカ、クズ、能無し、など口汚い言葉を用いて相手の人格を痛めつけるように怒る。 相手に喋る隙を与えないように間髪をいれず怒る。 過去の出来事を掘り起こして怒る。 質問攻め。 激しさのあまり暴力を振るう、物を投げるなど手が出てしまう。 それに加えて、すべてにおいて責任が取れないという特徴も当てはまります。 別れの言葉についても責任が取れないため、何度も繰り返します。 私は仕事も忙しく、正直どうしていいかわかりません。もし、病気の一種だとしたら、別れるまでの数ヶ月間、今後どう対応したらいいかを教えてください。 また、参考までにどのような対応をすれば正解だったのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

夫が自己愛性パーソナリティ障害かもしれません

person 50代/男性 - 解決済み

結婚して5年立ちます。相手は子供2人いるバツイチです。親権は元妻にあるようで その家族には一度もあっていません。 離婚理由は聞いても「個人的なことはいいだろ」と不機嫌になり詳しくは教えてくれませんでした。「出ていけといったら出ていった」と。今となれば想像がつきます。おそらく夫の精神的DVが原因ではないかと。 なんでも自分の言う事どうりにならないと気が済まず、自分の作ったルールにしたがわせようとします。またほんのささいなことが気になり、たとえば掃除のやり方も必要以上に毎回丁寧に行い、自分の基準に達していないと 切れます。「私がそこはやったから」といっても「信用できない」といってやり直します。それだけならいいのですが、 「こんな掃除もできないなんにもできないんだよな、バカがだ」と人をののしりながらいやいややります。気に入らないと人の持ち物を「それ処分して」とか「邪魔だがら今すぐ捨てろ」といったり。結婚した後から 夫の今までしらなかった面を見るようになり、精神科でお薬も出していただいています。さすがに私も黙っていられず、言い返すと、周りの物を投げたり、大声で暴言を吐きます。 先日の掃除中も毎度のことながら、口論になり、家を売る、離婚届もってくる, 住宅ローンの差額はお前も払え、明日査定に来てもらうと言い出しました。引っ越して一年っもたっておらす引っ越したいといったのも夫です。さすがに私もまいっており、今は家の一室にこもって生活しております。夫は口を利きませんし、私も話さないようにしています。 夫のDVはおそらく自己愛性パーソナリティ障害だと思います。「何度いわせるんだ、おれもつらいんだ」と夫は言います。つまり相手が思い通りにならないことが辛いと感じている。 病院にいったほうがいいと言っても、大きなお世話と怒ります。私ができることは何かありますでしょうか?

3人の医師が回答

パーソナリティ障害か否か

person 50代/男性 -

同僚の家庭の話しです。 きちんとした学校を出てきちんとした仕事についている息子さんが、家族に暴力を振るいます。息子さん本人が、10年前にある事から躁鬱の診断投薬を受けています。躁鬱かと思っていましたが、家族に対してだんだん酷くなり、身体的暴力、酷いことばで見下す言葉の暴力、親を奴隷扱い、金銭の支配、があります。仕事場では隠している様で他人とはトラブルを起こさないようにしている様に見受けます。ただ仕事場に気に入らない人がいてその方とのストレスを家庭でぶつけます。遠方に兄弟が暮らしていますが、その方とは疎遠です。親の家ですが、親に出て行けと怒鳴り手を上げます。機嫌が良いときは笑って会話もあります。病院では本人が話す事だけで診断されるので暴力の事などは医師は知りません。そもそも10年前の鬱の時の相談も本当の事を述べているのかわかりません。当方は相談を受けネットで調べた感じで、パーソナリティ障害、自己愛性パーソナリティ障害、またはサイコパスか、と思うほどの言動です。金銭に関しても気持ちよくなるのか自分のお金も家族のお金も浪費しています。自慢し収集しています。質問ですが、自己愛性を含めパーソナリティ障害の場合、この様にムラがあったり家庭内外で違う人物になりますか?ここには書けない酷い話もあるのですが、上記の話しで自己愛パーソナリティ障害と思われますか? 躁鬱の診断がそもそも間違えていて薬によってその様な症状が作られた、という事はありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)