自然分娩 不妊症・不育症に該当するQ&A

検索結果:16 件

顕微授精 妊娠判定後〜胎嚢確認前の出血

person 30代/女性 -

2人目不妊で、顕微授精で妊娠判定をいただきました。4w2d、hcg533でした。 昨日4w4dで、おりものシートに出血がありました。褐色で、5cm×1cm程度。 激しい腹痛はありませんが、判定日数日前から、夕方中心に下腹部の違和感(張り感?重たい感じ?)を感じることはあります。 現在、おりものは元の色に戻っています。 出産経験はありますが(自然妊娠、経膣分娩)その後顕微授精で授かった2回とも残念な結果になってしまったので、不育症ご専門の先生に診ていただき、バイアスピリンを飲んでいます。 不妊治療のクリニックの先生から、当帰芍薬散とダクチルも追加で飲むよう指示されています。 質問 (1)昨夜は湯船につかるのを控えました。本日出血がこのまま止まっていたら、湯船に入っても大丈夫でしょうか? (2)着床出血である可能性はありますか? (3)とあるクリニックのサイトで、「妊娠判定後の出血は着床出血ではない。原因を特定する必要がある」と書かれているのを見つけ不安になりました。今のところ落ち着いているので、すぐ受診ではなくこのまま様子を見ようと思っていますが大丈夫でしょうか。 (4)妊娠判定後に生理が来てしまうことはありますか。 (5)安静は必要でしょうか。 (6)ダクチルは、何時間間隔で何回まで飲めますか。 次はあと1週間後に受診することになっています。 この時期は祈ることしかできないと頭ではわかっていますが、心配です。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

11週での稽留流産について

person 30代/女性 -

9週の検診では心拍も問題なく聞け、大きさも21mmと順調と言われていましたが、2日前の11週での検診で心拍が止まっていることが分かりました。大きさも24mmから成長していませんでした。 手術か自然排出かで選択可能でしたが、手術をして綺麗にしようと決めました。 こんなに突然心拍が止まることがあるんだ、、とビックリしたのと悲しみでいっぱいになりました。 病院側からは1回目の流産なので不育症や染色体の検査はしなくてもいいのでは、、と助言がありましたがこの週数だと私に何か問題があったのではと心配です。 ちなみにこの大きさだと掻爬手術で取り出し可能でしょうか?(大きいと分娩などになる、、とネットでみたので不安です) あと、手術後に風疹の予防接種もして、色々リフレッシュして次の赤ちゃんを迎える為に自分のできることをしよう!と決めたのですが、流産後は子宮が綺麗になり妊娠しやすいなどネットで拝見したのですが本当のところどうなんでしょうか? もともと不妊治療で病院に通おうとしていたときのタイミング法(シリンジ法)で運よく妊娠出来たのですが、残念な結果になりました。(排卵確認+主人の精液検査はしましたが問題なしでした) 流産してしまいましたが、この先私は妊娠できる身体だと自信を持ってこれからも妊活に取り組んでいってもよいですか? シリンジ法だからかな、、など色々思い返すと心配ばかりです。 長々とすみません。アドバイスお願い致します

2人の医師が回答

不育症、二人目妊活中、バイアスピリンはいつから服用すべきか

person 30代/女性 -

33歳、二人目の妊活中です。 今までの妊娠経歴は 1回目 自然妊娠、6週で心拍確認後の流産 2回目 自然妊娠、8週で心拍確認後の流産、胎児の染色体異常なし 不育症と不妊症の両方の検査をすべて行い(夫婦染色体検査含め)、どれも以上なし。 潜在性高プロラクチン血症が正常だがギリギリの値だったため、3回目の妊活中はカバサールを服用。 念のため(?)デュファストンも服用。 3回目 タイミング法で妊娠。妊娠発覚後、不育症のため念のためバイアスピリンを服用、出産。 今回は別の病院ですが、不育症の検査は再度は必要ないとのことでしていません。 潜在性高プロラクチン血症の検査はまた行いましたが、正常のため、カバサールは服用しなくてよいとのこと。 デュファストンも服用していません。 お尋ねですが、 主治医からバイアスピリンは妊娠発覚後から服用と言われたのですが、 生理予定日に妊娠早期検査薬を使って検査し、 すぐにバイアスピリンの服用を開始したほうがいいでしょうか? それとも、生理予定日から1週間経ってから妊娠検査薬を使った方がいいでしょうか? この1週間のバイアスピリンの服用期間の違いで、流産のリスクは変わると考えられますか? 生理予定日に検査すると、普通だとただ生理が遅れただけだと思って気づきにくい化学流産も分かってしまうのではないかと思う一方、 バイアスピリンの1週間違いで流産を予防できるのであれば早めに検査すべきなのかと思っています。 ちなみにかなりの冷え性で、かなり痩せています(子供の頃から体重増やそうとしても全く増えませんでした)

1人の医師が回答

甲状腺と生理(不妊)の関係について

person 30代/女性 -

現在2人目の妊活希望です。 文章が長くなってしまうので、前半は時系列でご説明させてください。 ・2020年:自然妊娠→初期流産 ・2021年:2度目の自然妊娠→普通分娩で出産 ・今年1月:自己流タイミング法で妊活→半年授からず ・今年7月:体調不良&生理が長く続く →7/11(生理予定日5日前)から茶おりが出て、7/14まで続く →7/14から鮮血が出て、7/21まで8日間続く → 茶おりが出始めた頃を含むと11日間出血していたので婦人科を受診・特に問題なし →排卵日付近である7/28再び茶おりが出る(8/2現在も毎日続く) →7/31甲状腺の病気(亜急性甲状腺炎)が分かる 茶おりが出たことで、排卵出血?とかやはりホルモンの乱れ?と思いましたが、後日甲状腺の病気が分かりこの病気の症状として月経異常があることも知りました。 体調が優れないことも辛いですが、妊娠希望の身としてはこの状態では妊娠しにくくなるのではないかと不安です。 前回婦人科に行ったときはこの病気がわかる前だったので、「もう終わりかけなので今回は長引いただけ、出血が続くようならまた受診」という話でしたが、この病気である以上出血は仕方ないことであまり気にすることはないのでしょうか? 受診すべきか、今行っても無駄足なら治るまで大人しくしようか迷ってます。 この病気が完治してからじゃないと今は妊活しても意味が無いのでしょうか。 また、婦人科で診てもらってもいつも異常ないと言われますが、私は不妊・不育症の傾向があるのではないかと心配です。どうステップを踏んでいけば良いのでしょうか。

1人の医師が回答

不妊治療 服薬の時間や薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 -

移植周期です。 妊娠に向けて、一年ほど ・チラージン(TSHが少し高かったため) ・フェロミア(貧血でひっかかったため) を飲んできました。 第一子は自然妊娠からの普通分娩で、元気に育っていますが、2人目不妊で顕微授精で授かったものの流産となり、不育症のクリニックを受診したところ、リスク因子ありでした。 そこで ・バイアスピリン1日1回 服用指示されました。 不妊治療のクリニックからは ・当帰芍薬散1日3回 ・ダクチル1日3回 ・ルティナス1日3回 ・エストラーナテープ1日おき を指示されました。 チラージンは朝食後 フェロミアは夕食後に飲んでいます。 【質問】 1、バイアスピリンについて、不育症のクリニックからは、「移植日から飲む」「いつ飲んでも良いが、食後」と言われました。不妊治療のクリニックからは、「移植5日前から飲む」「寝る前に飲む」と言われました。 この場合、どうするのが良いでしょうか? 2、バイアスピリンを寝る前に飲むと良いとされる理由はあるのでしょうか?夕食後だと効果は変わりますか?(胃が弱いので…) 3、以下の飲み合わせで、問題のあるものはありますか? ・チラージンとダクチル ・ダクチルとバイアスピリン ・ダクチルとフェロミア ・バイアスピリンとフェロミア 内科や不育症のクリニックで出されている薬は、不妊治療の先生にも共有しています。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)